体格の違いがちっこいTV画面からもはっきり分かるくらいドイツの選手は皆デカかった!
その相手から前半はプレスかけられまくり!ボールを奪われる場面が続き唸ってしまったが我慢したのが良かった!
後半の高原連続GOAL!はチャンスをものにできる実力を示した。前回出られなかったもやもやを本番でも晴らしてくれそう。
でもドイツは世界の競合といわれるだけのことはある、残り少ない時間にぐんぐん追いついてくるのはさすが!
勝てなかったけどここまで戦えたのは上出来であったと思う、決して世界ではそう甘くない、有頂天になり本番がしまらなくなることにブレーキをかけまずまずだったと思う。 で、
眠いけど充実感があり疲れてない、ふぁ~~ぃ。
スポンサーサイト
今日はこれを書いたら即、帰宅!!
帰ってもそそくさと食事を済ませ、歯を磨き焼酎一杯、今夜はシュラフでリビングで待機! オーッ!と携帯のアラームを03:50にしてzzzzzzzz~ZZZZ・・・
我が家に咲いている時計草。
「時が解決する」「時が癒してくれる」のであれば早くそうなってほしい。
アビスパフロントからはまだはっきりしたSTATEMENTが出ない。
昨日は一日有田小の運動会を見に行った。時々雨が降り、あまりにも寒かったので途中で長袖に着替えに帰った。いまいちの天気ではあったが無事行われて良かったと思う。というのもこれが最後の有田小での運動会、中止になって平日にでも振り替えられたら到底行けなかっただろう。
何しろ今年はKENTOが赤組応援団長!その雄姿を見れただけでも最後の運動会は値打ちものでした。
えっ?「まだまだ孫の運動会があろーが!」ですって!
「そればっかしはお許しくだせえ、おでえかんさま!」
仕事のほうは・・・
私自身はもう一つ調子に乗れていないがスタッフが頑張ってくれているのでエンヤコラ?といったところ。
6階のオフィスから眺める紺屋町通りは月曜日の今夜もそこそこ賑やかしい人通りです。
普通、金曜日は旅行代理店にとってはいわゆる≪書入れ時≫なはずが今日はさっぱりでありました。昨日もワールドカップ行きのお客様の手配だけでどたばたしていただけで終わったというのに・・・ 今日も引き続きさえない一日。
昼過ぎまで雨が結構降っていたがそのせいにしてはいけない、何か私に足りないものがあったはず。でもやっぱり馬鹿な頭ではなにも浮かばん。考えても仕方ないので今日はもうSWITCH OFF!!
6月12日W杯対オーストラリアのサポーターイベントがアミ~ゴの主催でホテル・イルパラッオでやるらしい。行きて~!誰か誘えるか?嫁はなんと言うか? KENTOは行くというのだろうか?
昨年24年働いた会社を辞め今年4月から旅人舎福岡を始めた。そこに到るまでいろんな人のサポートをいただけたからこそスタートにこぎつけられたと思っている。
サポートの中には本当に金銭的なものもあるが、中でも失業中の精神的な葛藤や不安を癒し、勇気と元気を一番もらったのが博多の森のアビスパの試合だった。
丁度去年の夏から今日までの試合、その全ては松田監督の率いたアビスパ福岡でした。テレビじゃなくスタジアムで目の前の生の試合の醍醐味は、まるで上質なロックやソウルのLIVEを聴きに来ているのと同じ感動を覚えました。特に気持ちよくGOALを決め勝利した日は格別でした。
こんな世界に導いてくれた、小学生ながら熱狂的アビスパサポーターのKENTOと松田監督には大変感謝しています。これからも仕事をして行く上で大きな糧となっていくでしょうし、仕事だけでなく生きていく上でのエネルギーともなっていくと思います。
交代した社長やフロントが舵取りや判断を誤り衰退の一途をたどる恐れ
を感じてしまうのは、正に私のお世話になった組織に重なるところがあって居ても立ってもいられない気持です。
どんなクラブになってもアビスパ福岡しか、福岡の僕らはサポーターとして選びようがありません。ですからなくなってしまうことだけはあってはなりません。クラブのやっていくことを注意深くウオッチしようと思います。
この気持を松田さんに贈ろうと思う。
AyudAの『松田監督にメッセージを!』
info@ayuda-fukuoka.com
昨夜は『GOAL!』試写会に行ったKENTO達と薬院の『福岡麺通団』という
讃岐うどん屋でアビ選手の様子を聞いたが、やはり監督の件はノーコメントだったらしい。 布部はJ1チームから今期から来た年長者ということもあるのかもしれないが胸の内をはなしてほしかったなあ。
それでうどんはうまうまでした。驚いたことにこのお店、以前シティフクオカにいらした前の会社で営業の担当をして頂いたことのある方がされてました。久々だったので先方は気づかれず。
案の定、今日のアビ関係のブログはありとあらゆる意見が飛び交っておりそれだけみんなしっかりまだアビスパのことを気にしていて少し救われる思いがしました。『まだ捨てたもんやないよ』ということでしょう。
本業の方が忙しくなってきて今日はつかれましたので今日はここまで。
遂にそのときがきたようです。
17時から会見だそうです。
遅過ぎたのか、早過ぎたのかプロの世界の厳しさですね。
いずれにせよ今日、明日はアビスパサポーター関係のブログは時期監督の話で持ちきりになるのでしょう。
厳しい決断をした以上、しっかり新監督を選んでほしいし、選手にこの人事の意味を噛みしめてほしい。
楽しみにしていた今日の『GOAL』試写会はKENTOとかみさんに取り上げられましたが、はたして布部はそこでどんなコメントを述べるのでしょうか。
ホントに熱かった、・・・気温の話である。試合全体としては失点しなかったことだけが救いかも。
気持も熱く試合をやれていたかどうかは選手個々人により違っていたと思う。後半入った田中佑昌はいつものスピードあるガッツなプレイをしていたように見えました、そしてGK神山も。グラウシオはまだ調子が戻っていないかな。全体にゆる~い試合に感じましたが私の体調のせいかも知れません。
中断中はぜひ練習の様子を雁ノ巣へ見に行きたいと思います。選手には
サポーターに常に見られていることを意識してしっかり練習していただきましょう、 でないと梅雨が明けても暗ーい夏になってしまう。
我々サポーターも正念場です、選手、監督だけでなくフロント、会社の動きにも注目しておきましょう。

博多の森から空港駅まで元気を出すつもりでヘッドホンでロックンロールを聞きながら帰りました。
中断前の公式戦最終ナビスコ杯FC東京戦の内容はは中断明けの不安が拭えるとは決して言えませんでした。

本日も営業?ちょっと遅めのオープンとの噂あり?? 今日は洋物+右端はようこさん寄贈の一品。
昨日は結局マリノス戦には行けず、ネットの速報と博多の森に行ったKENTOとかみさんから状況を聞くしかなかった。
オウンゴールとは・・・、選手もサポーターもさぞやくやしかったでしょう。これでナビスコ杯は終わってしまいましたね・・・
何とか体勢を立て直しW杯中断期間後リーグ戦を突っ走れるよう祈りたい!
そして今朝は早朝からチャンピオンズリーグの決勝戦。
自分で言うのもなんですが予想は見事的中!!!
2-1のバルサ優勝!!! これはきっといいことがある予兆なのか!!
代表発表から一夜明け、あちこちのアビスパサポーターのブログにも複雑な気持が綴られている。
選ばれなかった福岡出身の久保、選ばれた熊本出身の巻について我ら九州人には残念だったり期待だったり、とっても複雑な気持です。
僕だってそうです、でもそれ以上にアビスパの選手から出ない現状をもっと見つめなければとも思います。
日々のJ1リーグ戦やカップ戦に将来の代表選出の期待を重ね、アビスパの試合をもっと盛り上げ、それら熱い気持をもっと自分のエネルギーにしていきたいと思います。
で、明日のマリノス戦に行けるのかまだ決まっていない。
帰ってKENTOとカミさんにお伺いを立てなければならない・・・
トホホである。
ウーン、もどかしい・・・。土曜日はW杯直前のラストマッチでもGOALを奪えませんでしたねえ。
アビスパサポーターとしては何だかリーグ戦の続きを観ているような・・
ほんとに今年は最悪の5月病です、決めてほしかったなあ・・・
小野や加地のため息の出るようなシュートを思い出します。
まあスコットランドはあからさまなくらい超守備的布陣でしたしね。
で、大丈夫かなあ・・・ 日本代表。
今日の代表23名の選手発表はどうなのかな?
久保ではなく、巻というのは良く分かります。
とにかく昨日のアビスパは踏ん張りました、水曜のホームでも連勝といきたいものです。

やれやれ^^;それにしてもこのゲームがON TIMEで見れないなんて!
from Nishioka・

旅行会社《旅人舎》は時々夜7時半をもってBar《旅人舎》に変身するらしい(笑)只今のラインナップです、本日は和物のご紹介です。お客さん、昨夜まで“赤霧”があったんですがねぇ・・・?

新天町の入り口でみつけた看板を見て『していないなあ・・親孝行』と呟く。
昨夜出てきた取っておき情報です!!★新北九州空港発5月23日上海行き往復航空券びっくり価格!! ●21日以内 30,000円
●60日以内 40,000円 お問合せは092-739-5489(サンキューゴヨヤク)旅人舎福岡へ
昨日は早々に仕事を切り上げ家でブルガリア戦を観ました。
帰宅するとちょうどハーフタイムでKENTOに聞くと前半すでに日本は1失点してはいたが後半のスタート直後の状況では取り返せるなと思いました。
しかし結果はそう甘くはなかった・・・
巻は三都主からの微妙なボールを≪つんっ!≫とうまく当てましたね。
三都主はダイレクトでシュートしたつもりでしょうが結果いいアシストということになるのかな?
この時点ではブルガリアが追加点を上げるような雰囲気は微塵もなかったがやはりこれがサッカーなのでしょうね。
スコットランドにはぜひ勝利を!
あっという間に過ぎ去ったGW
6月6日の広島戦は行けずに仕事場でネットの速報にかじりついてました。速報では細かいことがさっぱり分からずいらいらするばかり、バスツアーに行ってるKENTOとかみさんも携帯で実況をお願いしていたがそんなことしていられないくらいの状況であったことは想像できました、雨も激しかったようですし。
帰ってきた2人に聞くとやはりアビスパが完璧に押していたとのこと、しかし1失点が後半43分のFKと聞いてやはりそうであったか・・・としか言えませんでした。
選手達は帰るときも相当落ち込んでいたようだが辛くても顔を上げてほしい。
2ヶ月あればいろんなことができる、今の状態は確かに重症だが重態
というわけではない。選手、監督、そして球団とフロントがリーグ戦再開の時この2ヶ月が無駄にならないようにすること、それがどんなときにもついて来てくれているサポーターのためにも課せられた使命です。
雨の中広島まで行かれた大勢のサポーターのみなさん、お疲れ様でした。
画像の掲載がうまくいかないので本日も文章のみ。
★千代反田オ~レ♪
アビスパの3日の気合の入らないフロンターレ戦にがっくりきた翌日、
サポーターの気持とは裏腹のどこまでも良いお天気の中、かみさんの実家に旅人舎開店の報告行きました。
その帰りマリノアに寄り、いつもどおり最後にFranfranに寄りソファを
品定めしていたかみさんの目の前に何とDF千代反田選手が!
思わず『千代反田選手!6日は広島に応援に行きますから必ず勝ってください!』と喝を入れたそうな。そしたら『ハイ!ありがとうございます!』と気のいい返事が間髪入れず返ってきたようです。どこまでもいい人なのでしょうがピッチの上ではもっと闘争心をむき出しにしてほしいなと思います。
結末や如何に・・・・。
KENTOとかみさんは広島へ
仕事に出る僕より早くKENTOとかみさんはFANATICA一周年記念『バスでもGO!』に参加すべく博多駅へ・・・
さっきのメールでは1号車とのこと、ということはOBRIの方々と一緒!? さぞやにぎやかなことでしょう!
遅れて家を出た私は薬院六角で一名OBRI発見! おいおい8:30集合ちがうんかい!! はよ急げよと心の中で声をかけた。広島へ行けない俺たちのためにもしっかり応援をたのむぜ!!
博多の森へ気合を入れて行ってきました、でもしかし・・・。
2点目の失点は今期サイテーの失点ではないでしょうか?
やってはいけないミスでしょう、あれは・・・ でもあきらめるわけにはいかない。なぜなら私たち福岡のサポーターにとって唯一のチームです、もちろんサポートし続けますとも!!
だから5月6日は広島できっとやってくれると信じてます!W杯前の締めくくりとして、今年のゴールデンウィークの良い想い出として・・。
昨日のお客様とコンタクト取れず、SQエアポートも連絡取れず、明日こそ確認したい。 今日は疲れました、ふう~!
あちゃー!やっちゃった!今日はお客様に大変なご迷惑をかけてしまいました。

SQでシンガポール乗り継ぎでバリ島へ行かれるお客様より、お父様のパスポートの有効残存期間が4日足りないと空港から涙声で電話をかけてこられ、爽やかな朝のひと時が急速に凍りついてしまった。
※SQ=シンガポール航空しかもお客様は晴れてバリ島で結婚式を挙げられるお客様で、ご一家4名様が式に参列という、僕にとって最低最悪の失敗です。いい加減にやっていたわけではなくグランドオープンの日に頂いた予約でおめでたいお客様でしたからゴールデンウィークのキャンセル待ちも絶対取ってやるという気合が入っていた予約でした。
が、ちょっと注意が足りなかった・・・・・(言葉が出ない!)。
とにかくSQに掛け合ったがシンガポールまでしか保証しないという、しかし本当に脈がなければシンガポールまでも搭乗させないというのは昔からよくある話だ!!
もうそこにかけるしかなかった!お客様も空港で必死に話していただいたようだ、そこに救われたと思う。職員の方も冷たい言い方の裏に『分かってますよねー』というニュアンスを感じ僕はただ『ありがとうございます』としか言いようがなかった。
それから6~7時間は仕事に手がつかないのは言うまでもない。
旅行屋のストレスを久しぶりに思い出し、常に時間を気にし落ち着かない一日を送った。
そろそろシンガポール発バリ島行き最終便が出発である、うまくいかなければとっくに連絡が入っている。よし!お客様は何とか乗り切ってくれたのではないかと思う。ありがとうございます!!とお客様にhotmail
しました。
ということで大いに反省の一日となってしまった。
で一時は明日のフロンターレ戦どころではなかったのですが搭乗チェックを確認してうまく到着していれば心置きなく博多の森へ行きます!
FANATICAの山本圭吾さんが今日の絵日記でいいこと書かれてました、特に甲府の夢のあるクラブ運営のことやアビスパの出向役員寄せ集めのくだりは大いにうなづけます。
夢を持って仕事をやるという点は私たち旅行のお手伝いをする仕事でも共通であり大事なことだ! 残念ながらそれを感じたことが旅人舎を立ち上げるきっかけでした。スタート早々の大失敗だが常に初心を忘れてはならない。
とにかく明日は次男KENTOが旗を持って選手を先導するフェアプレーキッズに出るのでブログ用に写真を撮りたい。そういえばKENTOのFC有田の新調したピステがアビスパのそれにそっくりであったのには驚いた。
・・・・今日はオフィスから見る夕日きれいだったなあ・・・!
あっつー!!
もはや“陽気”ではなく“熱気” でしょ!
ニュースの見出しに≪東京で30度近い“陽気”≫とあるがもはや陽気とは言えない、れっきとした“熱気”と書いてほしかった。フゥ~ッ!
5月1日記念すべきブログスタートの日はふうふう言いながら始った。
ここ旅人舎のある大名紺屋町バナナビル6Fは朝から窓という窓は全て全開、非常階段も全開でした。
GWの中日とあってあんまり仕事モードとはいきませんでしたがお客様
にもご来店いただき感謝感謝!
クマも許女史もやる気の起こらない僕をフォローしてくれて感謝感謝!
我が旅人舎福岡は旅行会社といっても店は元BARでBARカウンターもそのまま残っており、棚にはなぜかボトルも配置されており初めて来た人にはここが旅行会社と理解することは難しい。おまけになぜか私の宝物が幾つか配置されていて非常に難解である、意味フメーというやつです、
まっ、いっかー。
今日は本当に暑い日でしたが夕方には我が愛するアビスパが街頭キャンペーンをやるというのでスタッフには内緒で西鉄福岡駅前を覗いてきました。いるいる!今年入った本田選手や六反選手、それに元GK塚本さんも。なにげに“通りすがりの人”を装いチェリー豆をしっかり手にし、3日のフロンターレ戦プレゼントはがきもいただき、さらに「友達の分ももう一枚いいですか」と言い放ちもう一枚しっかりと確保したのでした。
取り合えず始りましたが映像はまだどうやればいいのか分からず文字ばかりですんまっしぇんー!
徐々に充実させていきますので長い目でみてやってください、では今日はこの辺で。