
只今保護しております、名前はわかりませんが10歳くらいと思われます。
【“迷子センター?”の続きを読む】
西側:香正寺
以前、ブログで≪大正通り≫と書いた薬院大通りから旅人舎に向かう通りは、実は大正通りというのは間違いで、どうやら名もない通りであるらしい。
今朝ひっそりとしたこの通りに沿って旅人舎へ向っていたら、どこからかお香のかおりが漂ってきて、気持が一瞬洗われた気分になりました。
香りの発生源を辿るとこの通りの真ん中ほどに丁度、斜め向い同士で2件のお寺が建っていることに気づきました。
普段スノッブな若者が大勢行き交い、洒落たお店が並ぶ通りの真ん中に世の中の動きに動じることなくずっとここに佇んでいたのであろう2つのお寺は、僕の心を穏やかにきれいにしてくれたような気がしました。
これぞ運命の一戦といえる闘いまで8時間を切った。
『最終章』と記したが、僕は決して決勝トーナメントをあきらめたのではなく
勝ち残ったとしても今大会でもっとも盛りがる『運命の一戦』という意味でタイトルにした
ただのインスピレーションでしかないが日本は勝ちあがると思います。
インスピレーションだから根拠がないのだけれど・・・
自分の中には実は根拠があるのだけれど他人に説明できないことなので
静かに、熱く見守りたい。
蒸し暑さにたまらず、仕事場は遂に本日エアコンのスイッチをオンにした。
爆発はないものの日々ご予約は増えていっており、あと一息で軌道に
乗せられそうな感触がある。
これもお客様、仕入先問わず、大勢の方のサポートの賜物である。
感謝!!!
入道雲もくもくと
今年も夏の空がやってきた
高い空にアワがブクブクと
幾重にももり上がり
2006年をいっきに真夏に衣替え
窓越しの夕日に目を細めた瞬間
幼い日の夏の香りが
ぷーんと鼻先を
かすめる
寝不足が続いているところに今日の日差しはかなりこたえた。
早朝のアルゼンチンvsオランダはライブで観たいが、もう限界
録画で明日見ることにしよう
明朝は絶対はずせない戦いがまっている!
今夜は明日に備えおやすみなさい!
昨夜のクロアチア戦スコアレスドローでほぼ決勝トーナメントは遠のいた。
柳沢は入れなければならないときに決めれないといういつもの悪い癖がでてしまった。
うちのけんとでも押し込めると思われるゴールをはずしてしまった!あれが入らないなら万事休す
といったところか。
まだ奇跡を起こすためにも自力で2点差をもぎ取るしかない、あのブラジルから!
しかし確かに昨日も神がよしかつのところにいたと思う。よくぞやった!川口、次もたのむぞ!
しかし昨日のアルゼンチンすごいね!!
マラドーナ見守る前で、どのゴールもスカッと目の覚めるようなゴールでした。
メッシ18歳にして初出場!初ゴール! これもマラドーナの前で、
すべてがアルゼンチンのためにお膳立てされたような試合でした。
セルビアモンテネグロも弱くはないはず、死のCグループに入ってしまったことが
不運である。
アルゼンチン相手に後半1名退場した時点で望みは完全に絶たれたと思う。
いやー ほんとにすごかった。
明日の今頃はクロアチア戦に向けテンションを高めているだろう・・・
きっと勝つ!!!
まちがいなく!!!
2-0 ?
勝ち点3のためなら1-0だっていい。
気持をドイツにおくろう!
サッカーネタからちょっと離れてしまうが、一昨日 『新聞の訃報欄に青木智仁が載ってい
るよ』 とかみさんが言ったので 『えっ!?』 と僕は一瞬思考が空白になってしまった。
間抜けな間をおいて今度は僕から 『ベースの青木智仁?』
さらに『えっ!ほんまっ!?』とボク、 妻『そう!』。
あわてて新聞を広げたら≪青木智仁 ジャズベーシスト 急性心不全≫とある。
また『えーーーーー!!!! ほんまかいなーーーー!!!!』と思わず言ってしまった。
≪ジャズベーシスト≫というのがなんだか違和感を覚える・・・
青木智仁の存在を知ったのは82年のある日、ヤマハで角松敏生の≪WEEKEND FLY TO THE SUN ≫がかかっていたのが気になり、そのままレコードを買って帰ったところから始る。
このときすでに角松のBASSはレコーディング、ライブともに青木智仁で今日までずっと続いている。
角松のライブにも何度か行ってギンギンのドンシャリした音で、えらくチョッパーのうまい人だなと思っていた。
その後ADLIBの最優秀ベーシストに何年も連続して選ばれるなど輝かしい実績を残してきて今もそれが続いている人だった。
昨年福岡のブルーノートに近藤房之助のライブに行ったとき久しぶりにの青木智仁のベースを聞いたのだが、それが最後となってしまった。
今月24日に横浜アリーナの角松敏生はどうするんだろ・・・
青木智仁のBASSなしで角松バンドとは成立するのか・・・???
あるサイトで発見!
どうやらトラ(代役)を立てずベースパートは過去の青木音源を使うらしい!
納得!
しかし、まさか誕生日に逝ってしまうなんて、
僕より若いのに・・・
合掌
予想されたとはいえ、初出場の洗礼は容赦なかった。
前半だけで2点を簡単に取られ、後半にはいきなりワシェクがレッドカードで退場では
ダメ押し必至。
日本のオーストラリア戦以上に崩壊してしまったウクライナ。
スペインは4点取って積極プレーがなくなり、それ以降面白味に欠けるゲームとなってしまった。
仕事をさせてもらえなかったシェフチェンコは屈辱だったろう・・・
今日は朝からULTRAS BLUEを着てテンション上げてます!!
イルパラツォには行けないが今から仕事を片付け早く家に帰ろうと思います。
今日はイタリアの試合もあるし恐らくオールナイトとなるでしょう、明日はきっと興奮で眠くないはず・・・
そして一日を気分良くスタートしたいものです!!!
では皆様GOOD LUCK!!
昨日は帰ったらドイツVSコスタリカ戦が始っておりセレモニーも見れなかった。さらに飲み疲れで途中で不覚にも居眠りし、ポーランドVSエクアドル戦は見逃してしまった
今日は万全の体勢で3試合観戦するぞー!!
特にイングランド、アルゼンチンなどはヒジョーに楽しみ、できれば見逃した試合も観たいな。
1億3000万かけた香椎浜のアビスパ新社屋が落成したそうな・・
選手はオフの期間中もそれぞれ自主トレとのことですが
立派な社屋にふさわしい試合を中断後には見せてほしいと思います。
昨夜クマは俺が帰った後もあちらの方と飲み続け二日酔いで今朝は動けなかったようだ。
飲みはホドホドに・・・・
ベースの弦を換えてみた。8年以上張りっぱなしでペグはさび付いておりピッカールを使っていたわってやる、いつか張り替えるつもりで買ったダダリオも2年前に買ったものでした。ガッチョ~ン
ところで年甲斐もなく絵文字を使うようになったけどIモードの絵文字ってボーダフォンやauに比べるとあんまり使えるやつないね。まっドーデもいいか・・・・。
今南風ビル最上階は西日がグワアーーと射して、めちゃあづーーーーーい!!!
では今日はこのへんでさようなら。
天気予報≪晴れ≫の通り晴れなのだが午前中うす曇、昼から太陽も顔を出し正真正銘≪晴れ≫となる、まるでLOS ANGELESのような日が数日続いていた。
と思ったら今日ついに我慢しきれなくなったか昼前から雨。と同時についについに入梅だそうです。
しばらくはW杯と仕事に専念の日々が続きそうだ・・
昨日は結局KENTOたちFC有田は2試合目も敗れ、いいところがなかったようだ。せっかく一昨日GOALを決めたが波に乗れずじまい。もっと練習を・・・!
月曜日の今日メールの問い合わせはたくさん来ていたが受けた予約数は月曜らしからぬ結果でした。今日メールの返事をして皆さん仕事中でしょうし、そりゃそうでしょうね。明日を期待しましょう。
昨日のマルタ戦は前回のドイツ戦とはまるで違った緊張感に欠け少しがっくり、12日にはマインドを切り替え臨まないことにはW杯がつまらなくなってしまう、そんなことにならないよう祈りたい。
アビスパは今日新監督の記者会見が行われたようだがここに至るごたごたはJ1残留を成し遂げるためにも、これ以上もう何も言うまい。 7月19日はひと皮剥けたアビスパのパフォーマンスを見たい。
僕の記憶が間違いなければ今日は“虫歯予防デー”だったと思うが、これって今もあるのかいな?
6月4日=ムシから来ていたと思う、またこの日はかつて中国から初めて日本にやって来た上野動物園のパンダ、かんかん、らんらん(中国からきたのでもとは漢字だったが忘れた)が初めて“愛を確かめた日”ということでこの日にやったLIVEのタイトルを“ふでおろしコンサート”と銘打った覚えがある。もう30年も前の話だが・・
さて、午前中はKENTOのFC有田がさわやか杯早良区選抜試合があるというのでももちの中央公園グラウンドへ強豪西南との試合を観に行った。健闘するもやはり強豪3-1で敗れ2試合目は3位決定戦に臨むことになったが仕事のため途中で抜ける。さて結果は・・・?
仕事場で日曜日のおきまり、SUNDAY SONG BOOKを聴く。70年代の日本のフォークとロック特集はオンタイムで聴いていたものばかりで甘酸っぱい記憶が蘇る。『春一番』コンサートや加川良なんて聞くと青臭い自分を思い出してしまう。このころはカウンターカルチャーとかサブカルチャーといって若い人たちの音楽も映画も芝居もすべて手作り、手探りの時代でした、アマやプロの概念も曖昧で、だから楽しかったのだろうな。そういえば出版、メディアもそうだった。現在のタウン誌のはしりがこの頃全国に芽生えたっけ。センチメンタルな話はここまで。
さてさて明日はアビスパの新監督発表記者会見。どんなコメントが聞けるのか注意しておきましょう。
ブログの説明で“COCO”の近況と書きながら一度も触れず、ほとんどが
アビスパネタでした。
今日はKENTOの試合を一緒に観に行きました。 健康はすこぶる良く、
食欲不振は生まれてから一度も経験してません。
ちょっと臆病で、KENTOのことはご主人ではなく友達と思っているようです。
アビスパ福岡新監督 川勝良一氏に決まる。
'02ヴィッセルでの逆パターン
川勝監督成績不振を理由に辞任
→松田監督コーチより昇進
風は吹くのか・・・
一刻も早くクラブをまとめ直してほしい。
早いもので6月に突入。
旅人舎福岡オープンからあっという間に2ヶ月、なんとか徐々にペースを上げ7月には軌道に乗せられるのかな?というところ。
明日土曜日はクマが休みを取るため10~14時一人で店の切り盛りをしなければならない。≪大丈夫かな・・・(o△o);≫
昨日何も書かなかったのにはワケがあり、20年以上前にうち(といっても前の会社のことだけど)で働いていたOBが宮崎から出てきていて少しお話したり、BFの“JAMMIN KAH”にご案内したりでちょっと取り込んでおりました。
そのOBは宮崎で結婚、現在も旅行業を自分でやっているということで頑張っている様子。OBが元気に今も頑張っているっていうのは嬉しい限りです。
今日は間際のご予約が目立っていました、どれくらい間際かと言うと3日先の月曜出発と丁度具合の良い、お手ごろな間際ですね。幸い全て無事席を確保できました。
今日アビスパのHPに松田監督解任についてあまりにも遅すぎるコメントhttp://www.avispa.co.jp/release/news/topic0606.html#tag3が掲載されていた。
なんだかとても空虚な気分でそれを眺め、で、どうなるのだろう・・・
と率直なこと、具体的なことが何も書かれていないコメントを見てまた憂鬱になってしまった。
ともかく明日はガンバロー。