fc2ブログ

ヘラクレス平山解雇!?

アビスパに来る。      わけないよなぁ~11
スポンサーサイト



先制=勝ちではなかった!? VS大宮戦

負けなくて良かったと安堵する自分が情けない。


結果しか見ていないのでなんともいえないが勝って勢いをつけ大分戦に臨みたかった。


今日も城後のゴールは勝利を呼ばなかった、そして今日も北斗のゴールで土壇場追いついた・・・

なごみの一瞬?

土曜日の千葉との試合直前珍しい光景を見た。


気持がすさみそうな最近のアビスパサポーターに一服の涼ならぬ“一瞬の和み”といえるシーンがサポーター席で見ることが出来た。


いつもどおり試合前にピッチの周囲をスタンドに向かって愛想を振りまいていたご存知キャラクターの“アビー君”がコールリーダーが立つフェンスを突然よじ登るというか周りの人に助けられて吊り上げられるというか、ようやくフェンスの上に立ったアビー君はやおらコールリーダーの一人を演じだした。 あんなアビー君ははじめて見た。 5分か10分結構様になっていて子供達はもちろん、大人もみんな笑顔で試合前のピリピリムードが一瞬和らいだ。  ウルトラオブリの山本圭吾氏も苦笑していたのがほほえましかった。


写真がないのが残念だ。


週末は博多の森でサポーターが集まる、 いえ試合ではなく・・・


 

夏休み最後のホーム VS千葉戦

20060827163350
博多の森盟友しんやと、これは8/19京都戦サポ席にて。


夏休み最後のホーム戦、また巻をはじめとする日本代表が何人も所属する人気クラブを迎えるとあってスタジアムは17000人以上がやってきたらしい。


相手がリーグ戦7位の強豪でありオシムイズムの本流ということを意識したのか、崖っぷちのなせる業なのか7バック!?という奇策?に出た川勝監督。前2節に比べると締まったゲームの印象だけどアビスパの圧倒的ショート数で布部のロスタイム1ゴールは寂しすぎる。対するシューット数6本で3ゴールというジェフの無駄のなさに舌を“巻”きました!?(これ洒落のつもり・・)実に50%というヒット率の高いサッカーを見せていただきました。


先発を外れてもリザーブでバロンを残す監督の?なこだわりとは何なのか?金古はようやくベンチ入りしたが結局ピッチを踏まずじまい、そして誠史は・・・ リザーブにすら名前がなくスタジアム外で募金活動を行ってたらしい。   采配には依然疑問が残るがシュート数、CK、FK等チャンスを沢山作れたところに選手の気持が見えたし、完封を渾身のシュートに込めた布部の気迫にかすかな希望が消えていないことを示していたと思う。



 

ガンバ隠れサポ?

20060827163023
なぜかアビスパサポがガンバホームへ初参戦?


11歳の少年が博多駅に一人で帰還。ガンバVSサンフレ、当然アビスパのためにガンバ応援!8月24日19:30博多駅着のぞみにて到着


 

立て直そう!!

「現有戦力で闘う」と社長も言ってる。                                       勝つ為に使っていない現有戦力をフルに使ってほしい、お願いだから・・・


出場停止やケガもあろう、でも次節は復帰できる選手、気持を持った選手、本来出ていて当然の選手を使ってほしい。 今そういった選手を使わずに大敗が続いている。サポーターはそこにフラストレーションをつのらせていると思う。


夏休み最後のホームは誰もが納得できる布陣で臨んでほしい。もしそれができないならその理由をきちんと説明してほしい、どうなんでしょう? 監督・・・。


シーズン中に今更監督に文句言ってもしようがない、ボクらは選手に気持を送り続け勝ちを祈るのみ。218

8月23日VS FC東京戦は・・・

1-5363 1がアビスパでした。  フゥ~~292


球団ワースト記録がどんどん更新され、ついには18位セレッソとは勝ち点1の差に・・・      本当に首の皮一枚、正真正銘のがけっぷちとなってしまった。あと15試合、 どうする?といってもサポーターは気持を送り続けるのみだが、 何だか病気になってしまいそう・・・


昨日賢人と電話で話したら「負け立っちゃろ、アビスパなくなるね」と言う始末、                   ついに週末ジェフ戦は兄貴の翔平も参戦するらしい。  9140


 


 

もどかしい??

昨日も書いたが今日のFC東京戦はTVの生中継がないのでネットでしか経過を確認できないのだがあいにくとある業界のパーティーがありオンタイムで試合を追うことができない 408 9時くらいまでだから丁度かぶることになるが仕方ない、終ったら速攻オフィスに戻ろう!


同じ時間賢人は万博のスタジアムでガンバVSサンフレッチェを観戦する、もちろんガンバを応援することだろう。 なぜ? ってアビスパ同様下位にいるサンフレッチェに近づくためには負けていただかなくてはならないからです、ハイ!


昨日懐かしい人がオフィスを訪れました、以前の会社の顧問弁護士をしていたM弁護士がふらりと・・・ 最初見覚えがあるが誰だったかすぐに思い出せなくてあせりました。氏は日本旅行業協会の顧問弁護士などもされる旅行業法に詳しい方で、東京でJATAのクレーム処理研修などでも講師で出られたときに参加もさせていただきました、またクレームの相談などでもお世話になった方でした。 息子さんが九州の大学におられ、またこのオフィスの管理人とも親しい方なのです。いつも怒られてたような記憶しかない。 まああまりお世話にはなりたくない方ではある。

明日大丈夫か・・?

アビスパの明日の先発がまたまた心配である。 久藤が累積で出られない上に他にも出られない選手がいるようだ。国立という舞台だからこそしっかり戦ってほしい。


明日は行くことはおろかオンタイムでTVでも中継がないため見ることが出来ない、どちらにせよ仕事で無理か・・・  ネットも見れんし帰って結果のみ、金曜にJ-SPORTの録画を見るしか方法がない。  もうひたすら勝利を祈ろう。


今日から賢人は大阪のおじいちゃんおばあちゃんのところへ一人旅、小6なのに不安というのが一切ないようで、さすが博多の森に一人で行ってただけのことはある。去年は鳥栖戦にも電車ジャックを一人で参加したくらいだから頭が下がる。 もっとも今回は明日のガンバVSサンフレの観戦を楽しみにしているようだが・・・・。



 

土曜日、京都戦のこと。

土曜日の京都戦については疲れたの一言につきる。


試合もさることながらやはりバンデーラの中で跳ねっぱなしはかなりきついなと思った。さらに声も腕もつねに使うから体力勝負だ。この試合は今期アビスパにとって特別な意味を持つから力が入っていたが・・・結果は4-5と厳しいものとなってしまった・・・


大事な一戦を落としてしまったアビスパだが嬉しいこともあった。久藤がゴールを決め勝ち越した場面だ。同じ関西人として博多で頑張っている姿がずっと気になっていたし好感も持っていた。決めたときは喜びを爆発させていたのも印象に残っている。これからも何度もピッチで喜びを爆発させる場面を見たい。そうすることで少しでも上に上がれるはず。


交代で入った城後のオーバーヘッドもアビスパの試合でめったに見ない(苦笑)豪快なゴールでした。飯尾、薮田のゴールも素晴らしかった!・・・でも相手のゴールはうちより一つ多かったのよね・・・。  そしてベンチには入ったが出番が回ってこなかった誠史、次回必ず勝ってくれよ!


攻撃が良くなるとディフェンスがだめになる、GKが頑張ると点が取れん。ということの繰り返し、国立では歯車をきちんと回して絶対勝ち点3をもぎ取ろう!!自動降格の17位と厳しさが一段と深まったが、それでもまだ16試合もあるじゃないか! やれる、やれる、J1には絶対踏みとどまるぞ!


それとベテラン審判のわりに首をかしげるジャッジも目に付いた。しっかり審判してくれよ!


こんな状態だからいろんなことがあちこちで取りざたされているが、中でもフロントは責任もって仕事していただかないと取り返しがつかなくなってしまう。 またサポーター同士の対立や誤解、中傷といったことはアビスパフロントのマネジメントのまずさが招いているところが多々ある。


とくに人事に関しては憶測や勘繰りを生むようなことが続いているし、クラブとしての見解など納得を得られるコメント、説明が一切ないのが残念だ。加えて監督の選手起用も。


ちょっとアビスパのことばかりになってしまったが、こんな調子だからまた体を引きずるようにして一次の試合まで乗り切らねばならない。 水曜日一勝して俺を元気にしてくれ・・・!!!

★決戦の朝

めったに朝更新することはないのだけれど、


今朝新聞を広げて少し気持が萎えた。昨日の2年ブランクの“ピンチキッカー”の報道にも驚いたが(苦笑)。(この件今だ公式HPに何のアナウンスメントもないのが不思議!?


どうやら古賀誠史は先発に入らないようだ。あくまで報道だからよく分からないがせめてリザーブには入れてほしい。


理由は?ケガ?・・・  リアリィ?


金古も出ないとのこと。ケガの経過はことのほど良くないのか?はたまた元のコンディションではないのか? 博打ではないのだから3バックはないだろう・・・・。


監督の仕事は、目的は自軍の勝利の一点につきる、こんなことは書くまでもない。でもそれを言いたくなる。折り合いのよさや使いやすさだけでメンバーは決められない。勝つという一点でその日のメンバーを決めるのは当たり前だろう。そういう意味では監督は“大人”でなければならないし、勤まらない。


また伝え聞くチーム、クラブ内の様子がはっきりしないのも問題ではないか?クラブやフロントはもっとサポーターやファンに正確ではっきりした公式な見解や情報を沢山発信しないと憶測が憶測を呼び、ネガティブに捉えられ本来一体にならなければならないサポーター間に混乱や対立を招いてしまっている。というのが現在のアビスパ福岡だろう。


人はこのネット内でコミュニケーションするというのは2次的なものであって、人と人は本来直接話し、聞き意志を伝達しあうことが最も大切な行為で自然なことである。もっともっと“ヒューマン・ディレーション”を真剣に考えなければいけないと思う。 これはあらゆるところの世界でいえることだけど・・・。 でもアビスパ福岡はそのネットも未整備と言わざるを得ない。公式ホームページはもっと充実すべきだし情報も更新も遅いし、ボリュームも貧弱だ。いつも報道に先行されているのが現状ではないか。


そうは言っても決戦は目前、勝つべき相手には必ず勝っておかなければならない。先週より声を出すから、たのむぜ!アビスパ!!!  

明日京都戦は。

いよいよ正念場!明日は京都戦、何が何でも勝って勝ち点3はMUSTである!選手、監督はもちろん歯を食いしばって勝ちに行こう!まだ闘いは半分残っている、降格圏内脱出のための時間は残っている。


そのためのスタメンは大いに興味をそそるが果たして監督は前節の轍を踏まない布陣を敷くのだろうか・・・  それ次第ではホイッスルが鳴る前からサポーターの反応が大変かもしれない。


これ以上荒れたネットは見たくない、監督よ!選手達よ!中途半端な動きをしないことを願ってます。 僕もできる限り声と手でサポートしたい。 


アレックスはもちろんだが金古もスタメンに入ってほしいし、誠史はぜひ使ってもらいたい。はたして4バックの復活はあるだろうか・・・・。


明日もホベルトは大車輪で動いてくれるだろうか?踏ん張りはいつも彼の動きにかかっていると思うし、なにより明日のスタメンが誰になろうと全員が与えられた自分の時間をフルに使ってほしい。



 


 

う~ん、オシムサッカーお預け!?

昨夜は急いで帰ったがそれでも前半終了3分前、その時点で0-0というスコアから前半の状況の大体の察しがついた。目の前のプレーでもパス回しにスピードがないし次から次にシュートチャンスは作れているのにゴールにならない。考える前に走れていないとも感じた。もちろ守りに力を集中する相手を切り崩すアイデアも不足していた。


それは何より30本シュートして2点しか取れなかったという結果が物語っている。


オシムは次のアウェー戦で海外組みを含めたメンバーの大幅入れ替えを匂わせているがはたしてそれで勝ち点とれる試合が出来るのだろうか?今はまだオシムの意図するサッカーを理解させるのにまだ時間がかかるのではなかろうか。



今日はやっと数日続いたお盆モードから脱出したようだ。お問い合わせがじゃんじゃんとは行かないがネット、電話ともに少し増えてきた。と思ったら明日は台風10号が上陸、通過しそうで鹿児島発のコリアンエアーが早々にフライトキャンセルが決まり時間外にお客様への対応が1件あった。明日は混乱しないことを祈りたい。 土曜日の博多の森はほぼ台風も過ぎ去りそうで一安心だ。 


 

今夜はおとなしく・・

←←←みなさ~ん!これ忘れないでね~!


次節にむけ気持が前向きになってきた、京都戦は絶対勝つ!!!それしかないわな。


今日はイエメン戦あるしこれにて失礼!

おひさの外ランチ

お盆ということで今日も仕事場はゆったりモードです。
明日くらいから少しはお問い合わせも普段に戻るかなー???

ということで奥様もランチボックス休業中です。
めったにまともな外ランチをしない私めも今日ばっかりはLa Boheme Qualitaでイタリアンランチでした。家でも大好きなアラビアータを頂き満足なランチでした。お盆ということで奥様も子供達も今夜はご実家の方々と食事会のはず。参加できない私めはいつもよりちょっとだけ贅沢な昼下がりでした。


それにつけても12日のことが今も脳裏にこびりついていて、時折悔しさがこみ上げてくる。 この気分を払拭するためにも何としても今週は勝たなければならない!!

◆◆町はお盆モードど真ん中◆◆

月曜日ではあるが8月14日とお盆のど真ん中でここ大名紺屋町も人がまばら・・・ 一歩国体道路に出ても車も少ない、天神も閑散としておりいかにもお盆の風情。

仕事も午前中は週末の処理などに追われるも、午後は電話も少なくお盆らしくスローであった。水曜ぐらいまではお盆モードひたひたかもしれない・・。


ここで・・・
できるなら触れたくはないが触れない訳にもいかないので土曜日のことを・・・

土曜日といえば当然第17節、VS 大分トリニータ戦のことになるのだが
本当に気が重い・・ やり直せるならせめて古賀を入れて4バックでやり直したい。

今回はJ1初の九州勢同士ということで違和感を覚えながらも“九州ダービー”という甘いキャッチに少しは胸高鳴るものを覚え気合いが入りました。おまけに前節、対G大阪戦でかなりいいムードと勢いがあっただけに期待値も大きく膨らんでいました。 いつもどおり弾む気持を抑えつつ空港駅から元気に徒歩で博多の森に馳せ参じましたが結果は惨敗 あぁ~~!!!

現場では0-2というスコアでは語れないくらい、あらゆる部分で惨敗し、立ち直れるかなと思うほどかなりがっくり来てしまった。それでもなんとかグショグショな気持を叱咤して帰宅しました。

疲れたー!!!   ってな感じです。

今回アビスパ関連のブログは一様に更新が遅かったなぁー、無理ないわなぁー。俺もどこから書き出せばいいのか気が重かったもんなぁー。

正直大分サポーターがあそこまで気合いを入れて来ているとは思わなかったし、素晴らしいとは思うが、負け惜しみではなくあのサポートはレッズのコピーのように感じたし、どこか悪い意味で鳥肌もんだった。どこかの新興宗教か恐怖政治の敷かれた独裁国家の国家イベントのようでオレには肌が合わんな。まあどこまでいっても負け惜しみだけどね。

サポーターはさておき試合そのものがさらに良くない。
前節の勢いを殺してしまったのは痛いね。  ホントにもったいない!
監督はどう思ってんだろ・・・
時節は万全の体制で臨まないと大変なことになる予感がする。
なにしろ相手は監督に言いたいこと言われたパープルサンガだからね、
アレックス、誠史、金古投入で4バックは必須だと思うが・・・

動けない外国人FWも思い切ってスタメンから外してみてもいいよね、俺が監督ならなりふり構わずいいとこ取りするけどな・・・

それにも増して球団に言いたいことって一杯あるけどね、一つだけ俺なら万が一を考えて警備を増やすかも・・・

何を言いたいか!
それだけサポーターは不満を募らせているってことです。

たのんますよ!

8月9日という日

今日8月9日は長崎の原爆記念日である、6日の広島、15日の敗戦の日と合わせ人間が、とりわけ日本人が永遠に忘れてはならない負の記念日だ。
60年以上前の今日現実にあったことを考えつつ映画「出口のない海」http://www.deguchi-movie.jp/のタイトルバック、竹内まりやの「返信」を聞いた。
この曲は映画「出口のない海」のエンドロールで流れる曲とタッつぁんがサンソンで言ってた。「出口のない海」とは人間魚雷「回天」をモチーフにした悲しい時代の青春映画だが1か月先の公開と少し間があいてしまうが時間を見つけてなんとか観に行きたいと思う。


最近は総裁選候補もみんな改憲論者になってカイケン!カイケン!とかまびすかしい。
生きた戦争体験を語る人達が年々語れなくなってきている昨今「はだしのゲン」がその語り部となっているという新聞記事を読んだ。 生きた体験を語る人がいなくともそれに代わる語り部がきっちり残っている。大切にしていかなくてはならないものの一つだ。

さて先日のU-21は2-0で日本にとって結果の上では上々のすべり出しといえるが今日オシムが「敗北は最良の教師」と言ってた。とすると油断は禁物ではないか。
勝ったからこそ試合内容の検証に一層手間ひまをかけとかないといけない。事実、修正すべき点はいくつもあった、前半の中国のアップテンポな動きはまったく気にならないが相手の攻撃陣に何度かマークがはずれるシーンを北斗が絡むところでも2回は見た。勝った事実だけ残して終らないようにしてほしい。 本気で2010年をめざすなら・・・・

そして今日のA代表のゲームはとても興味深い。
それはオシムの采配だけにとどまらない、このメンバーの動きや独自の練習の結果にいたるまでこの短い期間の結果や内容が何をもたらすのかに興味が尽きない。

よかった♪(~o~)/~

北斗U-21代表選出やりました! 8月3日までは「候補」でしたが本日よりめでたく代表入り、と思ったら早速中国遠征に出発!! 7日は中国代表との試合に全力出し切って、その先の2010年W杯に向けいい仕事をしてきてほしい。戻ってきてからの12日トリニータ戦もすごく楽しみである、一皮むけて帰ってきてほしい。 最近北斗のメディアへの露出が多い、それも全国版での・・・ オールスター~ガンバ戦~U21代表候補でのテストマッチやら、  そう思うといつかはアビスパを旅立つ日が来るのだろうか・・・? Jの上位強豪チーム? はたまた欧州リーグとか・・・? 成長のためならそれも当たり前、そんな時がきたら力強く送り出したい!

それにしても城後は今回代表に選ばれず残念だったが反町監督も“悩んだ”といってるではないか、もっと磨いて成長しもっともっと悩ませるよう期待したい、何よりそれだけのものをもっているのだから・・。