明日のエスパルス戦アウェーということで行けませんが現在の相手の戦力やアビスパの選手の気力からしても絶対勝ってほしい。
TVの中継がないのでネットにかじりつくことになりそうだが福岡から日本平のアビスパ選手達に念を送りたい!!!
なんで中継ないのかね
9月も終わり、私達もいよいよ下期突入、
秋風がすっかり定着してきた今日この頃
去年の失業生活突入の頃を思い出させる・・・
スポンサーサイト
アビスパが勝つとやっぱり一週間気分が違うね!
仕事の事もたとえ予約が少ない日でも何となく前向きに考えられるし、気持に余裕が出て他のものにも目を向けようとする意欲を自分のことながら感じます。
こんな調子の良いときには良いことも重なるようで古いお客様からご連絡を頂いたりして「またお願いしますね」などと言われるとまたまた嬉しくなってしまう。
ああ、このまま幸せな時が続きますように・・・・・。
アビスパ福岡の『意見交換会』がサポーターの強い要求に押される形でついに開かれた。
聞かねばならぬこと、話し合わねばならぬこと、要望、要求は山ほどある、2時間ではとてもムリな話。ということで継続していくという方向性だけは専務始めクラブも認め口約束はしてくれたので次の情報発信を見守ろう。
とにかくゼロだったものが最初の1がスタートしたのだから前進したと言えるのだろう。
会が開かれたことでこれをネタに無責任な書き込みが掲示板に相次いでいる、相変わらず匿名による根拠のない誹謗中傷が多い。中には参加したと思われる方のマトモなものもあるが「またかっ!」と思わせるものがやっぱり跋扈している。
掲示板ではなく顔を見せ名前を名乗り、聞きたい人、言いたい人に正々堂々と話さない限り同じなのにネ。
明らかにネットの功罪の“罪”の部分ですネ。
ちょと話を変えて我々福岡の旅行業界を見回してもなかなか地元クラブのサポーターは見つからない、ソフトバンクは結構いるのにね。そこでいいたいのだけど。
まだ博多の森に足を運ばれてないみなさま!!!
一度アビスパの試合をご覧になりませんか!
私と同業の旅行業界の皆様!
私達のお客様である旅行者、旅人のみなさん!!
博多の森は皆様がいつもご利用いただく福岡空港のすぐそばです。
福岡空港勤務のキャリアの皆様!
博多の森は皆様にとって大変便利なスタジアムです。
私も空港駅からいつも歩いております。
そうなんです!博多の森はアウェーサポーターに日本一優しいスタジアムなんです!
何しろ市内交通機関を利用することなく行ける空港直結スタジアムなのですから。
キックオフ前にゴール裏よりジェット機が轟音を上げ天を突いて飛び去る。
そんな姿を見つつ生ビールをグッとやるだけで一日の疲れも吹っ飛びます。
それだけではありません!
本当に素晴らしいのはホイッスルが鳴ってから
我がアビスパの選手達はドキドキわくわくの感動を見せてくれます。
勝ち点3が奪えたら
得も言えぬ充実感!!
ちょっと勝ててないけど だからこそ・・
勝ったら普通の勝ちの喜びとは比べ物にならないくらい
めちゃくちゃ嬉しいです!
日々の諸々を頑張ってゆける
そんな糧としてもピッタリな
博多の森のアビスパの試合
行きませんか!!!
先週末と打って変わっての最高の週末でした。
昨日の博多の森には確かに神が宿っていた・・
そう思わせる試合でした。
それにしても5ヶ月みんなよく我慢しました。
セレッソ戦に1-0、貴重なGOALはある意味象徴的でした・・・
福岡の攻撃の要、待望の先発古賀のクロスを久藤が逃さんぞ!とばかりの決死のダイビングヘッド、ドンピシャでゴール前鋭く右足でネットを突き刺した布部!
布部のバースディゴールにセレッソサポーターは何を思うか・・・・
昨年セレッソからやってきた二人が福岡の職人とともに福岡に希望をもたらした。そしてそれはセレッソを踏み台に・・・
17位に浮上してもまだ残留へは棘の道が続く・・・
選手もサポーターもそしてフロントもまだまだ気持と気合いを途切れさせてはならない。
そして柳楽、サプライズをありがとう!!!
こんなところで役立つとは思わなかった。
今ビラまきから帰ってきました、旅人舎ではなくアビスパ福岡のセレッソ戦ビラのことである。
20年以上古巣で日常やってきたことだから苦にもならないが久しぶりということでちょっとくたびれた。場所も配りなれた西鉄福岡駅前である、得意中の得意である。
サポーターも圭吾さんはじめいつもの面々が集り、我が家は賢人、嫁も総動員で楽しく終える。あまり好きではないが会社にアビーゴシャツしかなかったのでこれを着てやりました。あっ池下専務も1時間しゃべりっぱなしで今日は気合いが入ってましたね。
仕事そっちのけでこんなんやっててええのかな?????って感じです。
あっと云う間に1週間振りの更新となってしまった。
この週末~連休はあまりにも次から次へといろいろなことがあり過ぎブログに手を付けられなかった。
16日朝:自宅のすぐそばで落雷、PCが壊れる。
夜:云わずと知れたアビスパVSマリノス。
負けられない一戦が1-3と失意の一戦となる、試合後どうにもそのまま帰れないバックスタンドサポーターの中に混じりフロントの時節への取り組みやサポーターとのカンファアレンス開催の約束を聞く。
しかしこのときメインエントランスにも一般サポーターが集まっていて騒然となる。
この日試合開始直前『飲酒運転撲滅宣言』のセレモニーがあったらしくそのときも僕らバックスタンドのサポーターは声を出し続けていたことを後から知る。この日は応援に集中していてまったく気づかない自分に嫌悪。 まことに申し訳ないことをしていた・・ みなさんごめんなさい m(_)m
せっかくサポーターも一体感が戻ってきていたのがこの日の試合結果とこういったもろもろでまたネット上が騒然、サポーターもばらばらになりかねない雰囲気AGAIN.
17日午前:昨日壊れたPCの後釜を探しに天神へ、人から教えて頂いた店で格安品獲得、オフィスで使ってるXP PROがインストールされたやつ。壊れたPCは98でした。
午後:入院中の義父のお見舞い後自宅へ。
夕方:悪戦苦闘の挙句やっとインターネットが使える頃、台風13号が激しくなってきた。どんどんきつくなり雨が窓からしみ出す。家族全員でボロタオル総動員でなんとか事態収拾するも風がいよいよ未体験ゾーンへ・・・ 家を揺らし今にもガラスが破れてしまいそうな気がして緊張感高まる! と、そのとき停電。20分ほどで復活かと思いきやすぐにまた真っ暗に、その後も何度か繰り返すがほぼ未明まで停電。恐怖が輪をかける。一体いつまで続くのかテレビもネットも電話さえ使えず疲労困憊!
そして窓越しに庭のフェンスがなくなっていることに気づく、続いて南側の雨トイも破壊!風雨が弱まってきた中でようやく食欲も戻り、やっと懐中電灯の明かりの中で軽い食事を終えるが心配で僕だけリビングのソファでうとうと状態で一夜を明かすことに・・・・。
18日朝:外に出たら我が家もあたりも悲惨な状態でした。
朝からオフィスに出る予定が午前中は出来るだけ片付けをしました。
・・・と、どんどん長くなりそうなのでここまで。
悲惨な3日間でしたが幸いにも壊れた家の修理は火災保険でカバーできる模様。
アビスパについては選手もミーティングを開いたり、クラブも次節セレッソ戦を満員にして盛り上げようとしているので僕も明日の天神街頭ビラまきを手伝ってこようと思う。ここは土曜日なんとしても勝って残留を勝ち取りたい!
ソラリアシネマで≪ユナイテッド93≫のレイトショーを観に行った。
旅行業で仕事をする者としてぜひ観ておきたかった映画だ。
事実に脚色を加えることなく、UA93の出発から墜落までを忠実に描いた、変な言い方だが地味なつくりの映画だ。
エンドロールで何人も“HIMSELF”と出てくる。言うまでもなくUA93の搭乗者は全員死亡しているのでそこには“HIMSELF”は一人もいない。
無名の俳優ばかりだがキャスティングも“本人”に忠実にやったそうな、乗客に日本人の名前もあった。
「墜落」は航空会社にとっては超ネガティブでタブーといえる題材だがすべてが本物の“UA”でした。機材はもちろん、EWRのチェックインカウンターや機内備品などユニフォームにいたるまで・・・
それはテロリスト以外の誰もが望まない“特別な墜落”だったからだろうか・・・?
だからこそなのか?UAも積極的なかかわりをするところがいかにもアメリカらしい。
本当は9.11に見る予定が昨日はTVの特番を優先した。
僕もかみさんも付いていけず心配しながら送り出した賢人の大分遠征はまったく問題なくENJOY?しまくってたようです。 以前からホームの試合や去年のアウェイ鳥栖戦を一人で行くことをなんとも思ってなかったというか図太いというか今回は ULTRA OBRIの圭吾さんとすっかりダチになって帰ってきました。
圭吾さん以外にもいつも博多の森で出会う方々にかみさんなら絶対に買ってもらえないものまでいろいろ奢ってもらい、彼にとってはプチグルメツアーでもあったようです。我が子ながらこんな少年はめずらしい。
一人旅と思いきや、すっかりOBRI KIDSと化した賢人とお世話になった圭吾さん
↓
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/keigo-yamamoto/
今回は残念ながらかみさんと僕はJCOMのスポチャンで“10分遅れのLIVE”映像で試合を見たが、今期のリーグ戦ではベストといえる試合だった。何がベストかと言えばまずサポータ、声がよく聞こえていた。またそれに応えるがごとし、の選手の切れとパフォーマンス。勝ち点が取れなかったのは悔しいが確実に次節マリノス戦につながりそうだ。これまでバラバラだった選手とサポーターがすごく調和しているのがTV画面でも十分感じ取れ嬉しかった。
加えて金古の復帰と柳楽、辰徳の投入は効果抜群、千代反田がいなくても十分やっていけることが確認できた!? 千代油断するな!!!
ただ、前線では?と思う選手起用があるし、左サイドに入るべき古賀は依然謎の欠場。ここがあるべき形が作れたら確実に浮上できると確信した。
とにかくばらばらだった選手とサポーターは一つになれたことが確認できたことで、このあと予想される苦しいリーグ戦も乗り切るための必須条件はクリアしたと思う。
いや~ぁ しんどい試合でしたね、昨日の日本代表イエメン戦。標高2300メートルのしんどさがどんなものかもわかりませんが、ピイッチの状況もうちのへたり気味のブラウン管TVでもそうと分かるほど凸凹、加えてガードの固いDF偏重アウェー戦ではロスタイム1ゴールもいたしかたなしか。とに角もうそうとうオシムの血圧バクハツしそうでした。
ロスタイム3分経過でついに大分梅崎登場、週末大分で彼と対戦するのかと思うと画面を見ていて不思議な感じでした。
そのアビスパであるが、16日に自分は選手のために一体何ができるのか?J1死守のため2日のミーティング以来ずっと考えているが何をすればいいのかまだ答えは出ていない。 賢人と相談してみようと思う。
平山はやはり退団帰国となったようだが、社長からは少し前の消極発言以降一言もコメントが聞こえてこない。福岡には国見出身の北斗がいるわけだし先を見据えてこの世代を育てることは無駄でないはず。やはりアビスパにはもっともっと華のある求心力をもった選手がほしい。
こんなこと素人の僕でも考えることなんだけどなー。
何ごとも金から入るのはよくないと思うけどなー。
もっとやるって意思を見せてほしいし夢を語れるような人でないと特にフットボールクラブの経営者にはなれない。 もっともっと表に出て、前に出て広告塔となってメディアを引きつけてこそお金をかけずにサッカーやアビスパに市民の目を向けさせることにもなるんじゃないのかな・・・。こんな絶好のタイミングでラブコールすら送れないクラブの社長って・・・。

犬なのにあおむけで寝る変なやつ
早朝から賢人はFC有田の熊本合宿に出かけたので休みじゃない日に久しぶりにCOCOやんを散歩に連れて行ってあげた。たっぷりと出すもの出してCOCOやん気分よさそう!!
今週末はアウェー、ホームとも試合がない、次節9/9までちょっとした中断期間。
でも今日博多の森へ行ってきます。
どんなに弱くても、ふがいなくても福岡のクラブ存続そのものも危うそうな気配なので何かせずにはいられません。
ULTRA OBRI,ESCOTIVA,ELCREWが中心になってサポーター会議が6PMから博多の森球技場会議室で開かれるのでいろんな人たちの声を直接聞きに行ってきます。
次々とワースト記録を塗り替えるアビスパとともに燃えきれない夏が行ってしまう・・・
結果が全てと言いつつも気持が落ち着くために試合内容を確認したい自分がいる、しかし映像はJ SPORTの9/3まで見れない。なんだこのタイムラグは!とつい興奮してしまう・・・ 最近心にとげが増えてきた。