昨日は何というか複雑というか、悔しいというか・・・
オンタイムで観れなかった新潟戦をJSPOで録画しようとしたら・・・
テープが詰まった!(>_<)
放送開始の16:00が近づく近づく、焦るオレ。
ビデオ壊れたまま無常にも放送時間突入!
帰ってきたカミサン大目玉と!賢人には寂しい一瞥。
ああーぁ、情けない、悔しい、せっかくのアビスパの勝利が台無しとなってしまった何とも後味の悪い日曜日だった。
スポンサーサイト
いっちょ前に衣替えしました、秋ですから・・・
明日はいよいよ新潟戦。
成るかアウェー初勝利!
緊張スルッー!
みなさん観ました?昨日のTV中継? いえいえ日本シリーズではありません。 U-21中国戦の北斗ですよー。 動き、なかなかでしたねー!
2点目の平山のゴールアシストはVERY GOOD!
渋いプレーはオシムさんに十分アピールしていました。
要所要所でのプレスも効いていました。
僕が観たかぎりで一度パスミスがありましたが完全に合格点でしょ。
これで11月11日の広島との対決も楽しみだー。
____________________________
今朝は一週間ぶりにグリーンバードの朝掃除に参加、チームの調子が上がり池下専務も快調そうでした。
林がV長崎へ期限付き移籍となった。先日大塚も同じパターンで移籍したばっかりだが何か特別な意味がそこには含まれているのか・・・???
12/31までとのこと、帰ってくるのか・・・。
昨日は感動もんの試合のことも書けずに東京出張でした。
土曜日のANA SKIPデーで始めて知ったSKIP。ANAで行きましたがSKIPはお試しなしです。
ホーム3連勝ならノリノリついでに次節アウェー初勝利、もぎ取りましょう! 相手がアルビレックスなら出来るはず。ていう言い方はよかないか!あくまで謙虚に、謙虚に・・・
とにかく土曜日のジュビロ戦は最高の展開で勝利試合でした、ロスタイムの失点を除いて。。。
ゴールシーンは2つとも素晴らしかった、長くアビスパサポーターの目に焼きつくはず... それもそのはず我らがアビスパのゴールデンエイジ北斗と城後のシュートは目の醒めるようなスピード感と美しさでした。
そして... その起点を作ったのが古賀のクロス。今更ながら夏場の欠場が悔やまれる... ああ!しょうがないのにどうしても言ってしまうタ・ラ・レ・バ。 でもその分残り試合全てにその力を発揮してほしい!
また、今日は謝らなければならない選手がいる。佐伯だ...。今までいてもいなくても... などと口走って、すっ、すまぬ m(__)m この日はしっかり相手の嫌がるプレーが出来ていた、いやー献身的な働き振りでした。
ここにきて選手みんながいいところを見せている。残留というプレッシャーが選手を生き返らせたかのようだ。気力が充実してみなぎっているという感じかな。ベテランと若手4人の歯車がかみ合っているしDF陣も主力2人を欠きながらも獅子奮迅の活躍ぶりで頼もしい。
この時期にここまでチームが調和できるとは思わなかったが、やれば、できるじゃん!?とつい言いたくなりますよね。われわれとしては・・。
出ました!!!10月31日出発福岡/上海21FIX往復航空券
39、000円
空港税などは別途、航空会社は中国国際航空です。
問い合わせお申し込みは092-739-5489旅人舎まで。
ちょっと更新サボりました。仕事やヤボ用がいろいろあって時間が取れませんでした。
浦和戦は選手達は気持はキープできていたと思うがところどころほころびからきっちり決められてしまった、というところでしょうか。
せっかくいい状態で試合できていても一瞬の油断を相手につけ入れられた。 逆の言い方をすればホームジュビロ戦は一瞬のスキがなければ必ず勝ち点3はいただける。
ということで本日もクマはアジアのあちこちでバケーション、新人さんは忌引きでお休み。で、許女史と2人なので忙しいです。
ご出発のお客様にご迷惑がかからぬよう、ミスのないよう仕事を進めます。
今週はすこぶる快調である。
当然週末の鹿島戦の勝利がそうさせるのだが、いつまでも浮かれるわけにはいかない。とは言いながらも連休は4回もスカパーの映像を繰り返しを見てしまったが昨日自宅に帰ったら嫁と賢人がまたしても鹿島戦を見ていた(苦笑)これで5回目。
本当に浮かれてばかりいられない。布部、久籐らベテランがその辺は引き締めているだろうが、何しろ前節以上に出られない選手がいるわけだから緊張感はあるはず。とにかくこれまで控えに甘んじていた選手がチャンスを活かす事、前節以上にピッチに立つ選手が一人残らず気持を切らさず持てる力を出せれば勝ち点3は奪える。確かにJ1屈指の強豪ではあるが相手も生身の人間11人なのだから必ずスキはある。少なくとも気持は相手を上回らなければならない。
ヨタヨタと4月にスタートラインを走り出した旅人舎福岡も今週から新しい仲間を一人迎えいよいよ第二ステージである。いろんな人たちの力を頂き次の6ヶ月でしっかりと足元を固めたい。
まさかと誰もが思う鹿島戦Vは、実はなるべくして成ったVではなかったか?
鹿島の選手はなめてかかっていたのかもしれないが前半の動きを見る限りとても代表選手を抱える常勝軍団ではなかったし、猛攻を見せた後半も決定的チャンスをつぶすアビスパDF陣の気迫は勝っていた。
下手と言われようがアマチュアと揶揄されようがサッカーの神様から試練を一杯与えられ成長する過程から一皮むけ、わずかではあるがほんの少しレベルがアップしたと思いたい。
アビスパ福岡が素晴らしいクラブになるための歴史的な鹿島からの一勝。後々これがそのための偉大なターニングポイントとなることを祈りたい。これは選手やクラブだけではない、サポーター、フロントにとってもこの苦難から耀かしい歴史が始った・・・ と。
僕はこんな事を夢想する幸せな日曜の午後をおくっている。
賢人たちFC有田も昨日に続き快勝し益々いい気分!!
長い人生の中で初めてボランティアなるものに参加した。
7:30より天神・大名界隈を掃除をして歩くというものだが
GREEN BIRDの方たちは年齢に関係なく初めての僕を温かく迎え入れてくれた、年配の方も気さくに声をかけて下さる。
若いとき散々悪いこともした。だからといってそんな贖罪からはじめたわけでもない、人生終わりに近付くほどホトケに近い振る舞いに変わっていく-のでもない。
しいて言えばら天神と大名で25年も仕事をしてきて現在の人間関係とは違う人との出会いを求めて、というのかな。
でも仕事に結びつくことだってあり得る。アビスパの池下専務が参加されていることも動機となっている。ともかく知り合いを増やしたい。
今日のエスパルス戦は結果、内容ともに僕らの気持を粉々に砕いてしまった。
何より敗け方が・・・
映像を何も見ていないのでなんとも言えないがあちこち見る限り
ダメ押しのオウンゴールで0-4がすべてを物語っている。
大変まずい状況になった
土曜日のホームは相当な覚悟と気持を持って
臨まなければならない!
何しろ相手はアントラーズ!!!