

うちのご近所でも楽しんでいる家庭が何件かあります。日本もどんどん変わっていきますね、LAにいたころを思い出します。貧弱な方が我が家です。
スポンサーサイト
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!!!!!!
ネット世代なら、みなさんこんな書き出しなんでしょうが・・・?
入れ替え戦終了後からこれまでになく早い動きでしたが、コアなサポーターには取りざたされていました。
ヘッドコーチもAリーグ時代の強力コンビで固まってきたようで何よりです。
ここまできたら選手も早く固まって欲しい、そして補強と新加入は・・
スポンサーは・・・
結構楽しみな来期。
MERRY CHRISTMAS '06


今年もいよいよこの季節です・・・
この間も書いたけど福岡独自のWEBを1周年を機に開設しようと今動いている。すでに昨日業者の方にお会いして申し込みを済ませた。
10ページくらいからのスタートだけど、世に数多ある旅行会社にありがちなゴチャゴチャしたものは作らない。シンプルだけど人間くさい、手作り感のある、もっと言えば画面を見ればその裏で我々の動きが透けて見える、人の呼吸が感じ取れるようなもの。しかしとってもスタイリッシュ、というのをめざす!
今から2ヵ月後か、3ヶ月後・・・ 乞うご期待というところか。
一度は断念したが行って良かった!
その場は変わらぬアビスパ愛が充満していた!
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/keigo-yamamoto/?Y=2006&M=12&D=17
ここで'06をすべて清算できた感じ、きっとみんな同じなんだろうな。
ホントなんだかすっきりしました、これで'07に向かって前進するのみ!!
難しい状況でもこの場を作ってくれた圭吾さん、そしてFanaticaのスタッフに感謝します!! ぼくからアビスパサポーターアウォーズ特別賞を心の中で差し上げます! 副賞は近日中にお届けしますね・・
師走らしく一人前に忙しい日々を送っている。
そろそろ一周年に向け旅人舎福岡も自前のWEBを考えている、
しかしどこの旅行会社でもやっているようなものはやりたくない。
『旅人舎』という名前からイメージできる泥臭さ、手作り感覚を感じつつもスタイリッシュ!!というのは欲張りすぎかな・・?
どなたかそういったものをリーズナブルに作っていただける方ご存じないでしょうか・・?
ホイッスルが鳴ってしばらく動けなかった。
現実を理解するのに頭と体が反応したくないといった感じがした・・
そのまま固まっていた・・・
どれくらい経っていたのか、しばらくして凍えた身体に体温がゆっくり
戻ってくるように少しずつ思考も戻ってきた。次に色んな思いやこの一
年のことなど、さらに次の一年のことも次から次へと何の脈絡もなく浮
かんでは消え、消えては浮かんだ。
一方でクールな自分もいた。
もちろん涙など出てこなかった・・・
翌朝、あれは事実だったのだろうかなどとぼんやり考えながら練習試合
に出かける賢人を見送り、リビングで新聞を開くとそこに「福岡無念の
ドロー」の文字が躍っている。
文字を目で追う・・・
選手の一言などの横に「北斗残留示唆」「久籐顔面でFK阻止」と出てい
るところまで読み進んだら急に悔しさと涙が・・じんわり。
あれから72時間以上経過してようやく心の整理もつき前を向けるよ
うになった。
一部は今朝五木寛之のエッセーを読んでの受け売りだけど、あらゆるス
ポーツで結果を残すために必要な要素、それは・・フィジカル、テクニ
カルそしてスピリチュアル(プロサッカーにはそれに金も要るが)。
今年苦難の道を歩んだことは消して無駄ではなかった。だって12月9日博
多の森でスピリチュアルの完成形は作れたのだから・・
一番難しい部分をサポーターと一年かけ作り上げたのだからだから悔し
い思いをした選手はあと2つもいっぱい練習して必ずレベルアップして
くれると信じる。
僕は代表戦で22番をつけピッチに立ったあの日から北斗は必ず来年も
アビスパの北斗であると信じていた。
今はメディアから流れてくる情報もおおよそそんな風に伝えていて正直
嬉しい・・
『愛する人支える人が最後に笑える日』は2007年12月。
今から博多の森に行ってきます
アビスパ福岡は俺にとって同士みたいなもん
時を同じくしてJ1復帰、俺は新事業で業界復帰と
半年間の失業時代もいっぱい勇気をもらった!
俺だけ無事に年を越せない
ともに来年も歩むため
勝たせます!!!
多くのアビスパサポーターが落ち着かない前夜を迎えている。
それぞれの様々な思いや気持とともに・・
ホントにホントに最後の一戦だ
一年間の集大成だ
選手もサポーターも’06の有終の美を自らつかみとろう!
そして歓喜の涙に浸りたい。
明日
必ずJ1残留
第一戦は現地へ行けずオフィス近くの「たすいち」で知人と観戦した、熱いアビスパサポーターが30人はいただろうか。
試合は90分両者スキがなくタイトな試合で最後の一秒まで緊張感が持続していた。 で結果0ー0は表面的なアドバンテージは神戸にあるのは間違いないが ・・・がしかしであるアビスパが仮に1-0や1-1などで博多に、帰ってくると余裕をかまして逆に足元すくわれそうでコワい。 アビスパというチームはプレッシャーがあって本気になれるというか切羽詰って初めて本来の底力を発揮してきたのはリーグ戦で分かっている。
であるのでお膳立ては全て整った。
残されたホーム一戦できれいにフィニッシュ!
今シーズンを燃え尽きよう!
遠征してきた賢人は後半途中で突然体調不良でもどしたらしい・・・
顔面も蒼白となってバスへもサポーターの方がおんぶして運んでもらったようです。 すぐに良くなったので風邪ではなく単に疲労だろうと思う。助けていただいてありがとうございました!!!m(__)m
ホーム戦に向けコンディションの回復が心配だ。
メディアの論調はアビスパが終始攻め込まれていた、というのがほとんどだがこれはむこうの戦術が勝っていたということだろう。こちらが建て直して戦術がはまれば逆にもなると思う。決してヴィッセルが強くアビスパが弱いのではないしその逆でもないだろう。昨日はヴィッセルの戦術がはまって結果が0-0だったのだ。半年前まで3年以上こちらを作ってきた監督なのだから当然そんなこと折り込まなきゃね。
深夜のドーハアジア大会のVS北朝鮮はアビスパの選手が誰も出ず興味もわかないままジ・エンド、なんかまとまりがなかったなぁ・・北京に向け練習いっぱいして建て直さなきゃね!

闘い終わって熱い人たちがここで集結
非常に慌しいここ1週間で、ろくに更新もせずにいたらその間アビスパは残留への第一関門をかろうじて突破!!
いよいよあと2戦、これでこの一年が報われるか否か決定する!
松田さん、悪いけど勝たせてもらいます! 監督や選手も所属がお互い入れ替わる相手でどこまでも因縁のめいてますが、どっこい我々とは入れ替われません、取りあえずもっと練習して来年J1へお越し下さい!?
でも最終節終ってみればやっぱり一緒にJ1に上がった甲府は一つ上の位置にまで来ましたね。たまたま一つ上だけどシーズンの流れ次第ではうちが上だったかも・・ 開幕前、一瞬「快進撃するかも・・」などと甘い期待感もあったけどやはりJ1レベルの中では簡単には上にはいかせてもらえないということでしょうか。
そしてリーグ戦の上の方優勝したレッズサポーターは素晴らしいが、やっぱアビスパ福岡のサポーターは最高やった、日本一です! よくぞ折れることなくここまで声を枯らし、跳びました! さあ、完全なピリオドまであと2つ手を抜くな!力を込めろ!
入れ替え戦、第一戦はカミサンと賢人にすべてを委ね、僕はおとなしく福岡で神戸の試合を見守ります。遠征される皆様よろしくお願いします!!
昨日のグリーンバード朝のおそうじ、アビスパからは誰も参加せず池下さんも来られてなかった。 夕方報道を見て、なるほどね・・・・。
薮田の戦力外についてはどうなんでしょう・・?????
厳しい世界でしょうから部外者がとやかく言えないが、サッカーというプロスポーツは他のどの競技より観戦する人たち、とりわけサポーターと呼ばれる人たちがすべての面にわたって重要なファクターとなっているわけだし・・・
他の3人も含めて明日の最終戦は有終の美を飾って新天地で頑張ってほしい。
そして長谷川さんについては仕方ないだろう、アビスパのこのような一年間は元々この人によってもたらされたのだから。でもこのようなクラブ運営になってしまうもっと深いところには引っ張っていくべきトップや役員人事にもあるわけで、そろそろ何とかならないものだろうか・・