fc2ブログ

祝15周年◎SunSetLive'07

P1000083.jpg

今年で15回目だそうです。

何年ぶりかで行けそうです

それもグリーンバードの活動を絡めて・・

'90年代に何度か行きました。

まだSUNSETのお店の前でやってた頃ですが



当時はレゲエの野外LIVEとして全国に名を馳せていて

僕はルーツの大阪のレゲエバンド≪KAJA&JAMMIN≫

主にお目当てで行きましたが

2000年頃から多様な音楽が聴けるLIVEとなっているようです。



会社人間となり時間の余裕もなくなり、おっさん化してしまった何年間

かは行きたくても行けずという時代もありましたが

昨年こそ自由人となり行くぞ!と思ったら

またもや相方のおっさんが沖縄に行ってしまいしり込み



しか~し!!

今年は行くぞ!


ところが今年も最終日は行けません・・orz


そうです!9月2日は鳥栖戦です!



でもBIG NAME目白押しの3日目は残念だけど

2日目には僕らの世代にはうれしい≪SANDII≫が出るし

生で聴きたいと思ってた≪BAGDAD CAFE THE trench town≫

聴けるし

20歳代にハシゴして野外LIVEに行ったことを思い出して楽しみたい!




ちなみに3日目のBIG NAME?の一つ

≪間寛平≫はステージで『くっさ~!?』をやるのか・・

それだけは後で確認したい。(笑)



も一つ圭吾さん一押し≪生BROWN SUGAR≫もお預けやね。




スポンサーサイト



ヴェルディ戦★7.28

終わってもうヘロヘロ、ヨレヨレだった。

それほどこの一戦は大事な試合だった・・。

P1000091.jpg



数値的に昇格は奇跡に近いといわれるゾーンに入ってしまって

この一戦に勝たなければ、この後その奇跡からも遠ざかってし

まうだけに負けられなかった。

P1000092.jpg




サポーターは誰もがその事を分かっていた。
P1000089.jpg



僕らのチャントの気迫はホイッスルが鳴るまで途切れていなかった

まぁおかげさまで(苦笑)

サポーターの魂が本当に選手の後押しをしていたと思う。
P1000086.jpg
P1000087.jpg





ナギも途中出場でいいパフォーマンスをしていたと思う。



こんな試合が毎試合できれば理想なんだが・・・






打ち水+アジア太平洋子ども会議'07

P1000070.jpg

P1000071.jpg

P1000072.jpg

P1000077.jpg

P1000078.jpg

P1000081.jpg

P1000082.jpg


俺のシュノーケリング仲間の報告ですが志賀島の途中にある海

ノ中道海水浴場のクラゲ防止ブイにカラフルな熱帯魚がまとわり付いて

いた。とのことです。


ニホンは確実に熱帯化への道をたどっているようです。

っていうか地球規模でその方向へ向かっているようですね・・

少しずつ海面が上昇していくでしょう。


気づいた人から小さなことではあるが環境を何とかしようという機運は

高まっている。


グリーンバードの打ち水もその一環だが今年も『打ち水大作戦』が着々

と進行中!


ということで7/21の市役所前の『アジア太平洋子供会議+打ち水大作

戦』の映像をアップしました。



いつもと違う浴衣姿のグリーンバードメンバーがうらやましかった・・

来年はぜひ俺も浴衣で参加したいと思う次第。



胃カメラごっくん!

P1000059.jpg

                   P1000055.jpg
             
夕方閉店後外から太鼓の音がしたので1階まで降りてみると、大名の子供達が夏祭り!ちょっとピントが甘いですが・・。





ここ10年、毎年この時期に健康診断を受けている。



朝5時過ぎに起きてグリーンバードの朝そうじに参加後健康診断会場へ、

身長・体重(笑)にはじまって胃カメラまで全メニューをこなしオフィス

へ戻るがさすが眠たい!



たまらなくってランチタイムを利用し10分だけコーヒーショップで“簡

易睡眠”。



日曜日に絶対に勝たなければならない仙台戦を落とした割りに検診結果

はすこぶる調子よろしいようです。



ちなみに体脂肪率8.5%って係員の人が目を丸くしてたが平然と『痩せて

ますから』って言っておきました(苦笑)



それでも今週は体が重いし、やる気も今一。

いろんなもろもろがのしかかってんのかなー??





P1000048.jpg

その他の写真は日記とはまるで関係ないけど・・
けんとの西南FCのユニ(正確にはトレーニングシャツらしい、ユニはクラブが貸与)が3ヶ月半も経ってやっと到着。こだわりの背番号(笑)

そしてオフィスの国体道路側窓に吊っているユニを再び17へ、次節はやってくれることに期待して・・

P1000052.jpg




THE END OF連休

今日はヨメとけんとはランニングクラブのトレーニングで山篭り。

で俺は午前中バタバタと用事を済ませ、たまっている仕事を少しでも片付けようと思いオフィスへ。


終わればCAフクオカーナというフットサルチームのリーグ戦に行こうと思ったのだけど・・。


終わったのが午後7時ではそれも叶わぬこととなってしまった。
終わったというよりきりがないので投げ出して来たというのが正確です。w



実に不完全燃焼な連休で終わってしまった・・・。


写真は昨日の西南FCVSアビスパ福岡VSロッソ熊本で“こだわりの背番号”を背負うけんと、当然のごとくボコボコにされていた。

P1000006.jpg

P1000007.jpg

P1000015.jpg

P1000021.jpg

P1000023.jpg

P1000029.jpg

P1000001.jpg
サテの試合できたときのバスより一回り小さなロッソのバス、ユースもかっちょいいバス持ってます!

銀行帰りの道すがら

IMGP1221.jpg
午前中は銀行と航空券のピックアップやらビザの申請やらで出かけることが日課となっている。その道すがら最近だったら新天町や博多駅前の飾り山を見ることができる。で鬼太郎&目玉親父というわけである。


IMGP1218.jpg
紺屋町通りから北の突き当りがジョウキュウ醤油なのだがその横っちょにはこの石碑が。『旧紺屋町』(キュウコウヤマチ)とある、そうなのです。ほとんどの人が『コンヤマチ』と呼んでいるが正しくは『コウヤマチ』のようである、この道は幹線道路だったんですね・・

となりは『アサガオプロジェクト』のアサガオ達。随分大きくなりました。


IMGP1214.jpg
実は旅人舎オフィス内でもやってます。『アサガオプロジェクト』


IMGP1215.jpg
そしていくつか咲き出しました。



楽しい土曜日☆湘南戦

いや~楽しい湘南戦でした~。

ami~goで観たのですがアウェーとは思えない気分ヨカー!

ちょうど2ヶ月前のホーム湘南戦以来の気分のヨカー!

前半1つ目のリンコンからアレのゴールの巧みさ!

亨もゴールして嫌がられる変な呪縛からも解放されたし!

やっぱなんちゅうても北斗、に続いてナギ!

これにつきるな!

でもユースケ残してほしかった!

揃い踏みしてフィニッシュが一番やったけど

それは博多の森に残しとこうね・・・!!

来週札幌に勝って

川島戻って

14日仙台戦ホーム。

絶頂になるかも・・・!!!??

今日は

いよいよかな・・

3061[1].jpg

画像は前回の6月17日のVS草津の観戦そうじです。 
一人GBの背番号22を無視して13を掲げている。W




外はすごいドシャ降り!

こんな中陸路で平塚へ向かうサポーターのみなさん気をつけて!!



さてあちこちで復活情報が出ている北斗。

はたして明日はあるのかないのか・・



Uh~m、ホーム14日仙台戦が待ちきれなくなってきた!

14日といえばグリーンバードも観戦そうじにあたっている

イムズ前打ち水セレモニーもかぶっているが

この日の北斗の先発は濃厚だ

北斗といえば22番

グリーンバードも背番号は22!

これはどんな事があっても14日は博多の森へ駆けつけなきゃね!

もちろんその前に空港から森までそうじですが・・








今週末はお楽しみ!



どうやら土曜日の湘南戦に俺が待ちに待った・・

いやサポーターみんなが待望していたアイツとアイツがベンチに入るそうな!?
IMGP0960.jpg











いやーっ!ウレシイッ!

リトバルスキーも遂に決断?




我慢に我慢を重ねて

実はここぞというタイミングを見計らっていた。

なんてね・・・

こいつは練習なんかより本番!

なんと言っても実戦に強いからね!
IMGP0240.jpg