今日の試合も映像は帰ってからで詳しくわからんが
審判や采配のことがあろうがそれを含めての勝負なのだから・・
もうこれ以上の負け、
それも連敗は今年の結果に大きく影響する。
だから次は俺が行って勝つ!!!
9/2は必ず勝つ!!!
取り合えず明日から2日はサンセットライブ
更新する暇がなかったのでまとめて・・
mixiに書いていないことや画像ものせて。
あの日曜ですから普通だったら今週は死んでるとこですが・・
月曜からミョーに忙しくて救われてました。(苦笑)
この業界、下期を前にセミナー、プレゼンが集中してます。 月火と「カ
タール航空・ケニア・チュニジアセミナー」「コンチネンタ ル航空・グ
アムセミナー」とホテルオークラに通いました。(笑)
まだこれから「タイ」「フィリピン」「ラオス・ミヤンマー」「ケアン
ズ」「パラオ」・・・とめじろ押し。
そして月曜夜は春吉のNEW COMBOへJAZZを聴きに。
ってか昔の知り合いのドラマー平山恵勇がLIVEをやるというのでちょっ
と顔を出してきた。
五十嵐はるみってシンガーの歌伴でバンマスとして叩いてました。
http://www.harumi-igarashi.com/index2.html
彼と初めて会ったのはまだ20歳そこそこの頃、心斎橋のホテル・ドゥ・
スポーツプラザのパブ“サウスエンド”のハウスバンドでプ
ロのドラマ ーとしてスタートし立ての頃。
なぜか名前をムシしてニックネームは“さんぺい”と呼ばれ
ていた。
写真に写っているJAMINGのNOBUさんとさんぺいは高校の同級生。
NOBUさんとはその後やはり心斎橋の“JAZZ INN DUKE”で知り
合い、後に
ボブ・マーリーが亡くなった日に神戸から博多にやって来るきっかけに
なった。
現在我がオフィスの家主である。(笑)
いやー、ナマで4ビート聴くのは何年ぶりか・・!
といっても8ビート、16ビート、ボサノバとなんでもありで昔と違っ
てJポップをアレンジしていた曲も何曲かあった、えっと稲垣、ユーミ
ン、サザン等ね。 今のジャズミュージシャンって必ずしもスタンダード
にこだわらないの ね。 いいことです! 昔心斎橋で毎晩浴びるほどジャ
ズを聴いてたころは4ビートのビーバップしかJAZZと認めない日本のJAZ
Z界の風潮に嫌悪を感じていた。
さんぺいは当時とは比べものにならないくらいキレキレのタイコを叩い
ていた。(笑)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/shigeo-hirayama/
女性シンガーの歌伴が多いみたいです。
昨日の夜は某旅行会社『旅○房』の中村氏、近藤氏、うちのみのこ、旦
那のR&C藤野、ATB(昔のマップ)の若き支店長と新界~BAR RYOJINに
て軽く?飲んだ。
業界のみなさん、晩秋に『旅○房』が博多に攻め込んでくるらしいっす
よ!
迎え撃つ準備を急げ!(笑)