fc2ブログ

明後日朝顔プロジェクト

P1000543.jpg

P1000541.jpg

今年の夏場にGBでやった『大名朝顔プロジェクト』

そのルーツと最初の言いだしっぺ

日比野克彦氏のシンポジウムに行ってきた。

一体明後日朝顔の発端はどういうことだったのか?



それを聞きたくて行ってきました。

答えは『種』にありました。



朝顔の『花』ではなく

花にいたるまでの種から苗、苗から花、

そして枯れて

枯れた後に種が残る

残った種から次の朝顔へ・・・


今年の福岡は朝顔が盛り上った。

来年はもっといきそうだ!



写真はシンポジウム後の懇親会で

日比野さんと。







日比野さん結構顔がこわばってるよね!

俺の方がどんだけリラックスした感じって。(笑)




スポンサーサイト



キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

第47節VSザスパ草津戦★

まともにアビスパのことを書くのは久しぶりです。
と、いうか書く材料もしばらくアビスパには見当たらなかったというのが正確かもしれない・・

P1000528.jpg
この人が決勝ゴールをしたからには書かずにはいられません!実りの少ない試合ではあったが川島がやってくれました!!
カウンターから先制をゆるしたDFの責任を感じたかのようなゴールでした。そういえば昨年は一時FWしていたよなぁ・・・
P1000250.jpg
この写真は昨夜のものではありません。
P1000524.jpg
草津のサポーターも松下のゴールで先制して一瞬いい夢が観れて幸せだったのでは・・ 帰りの地下鉄でタイコを持った草津サポのグループを見かけました、 お疲れさま。

P1000525.jpg
まぁ、リンコンのPKと決勝ゴール以外は観るべきものを見いだせなかった。

選手の中に集中できない環境が垣間見えるように思いました。クラブの中で今何かが起こっているとしか考えられない。それでもプロのサッカー選手、自分を冷静に見つめコントロールされたプレーを見せてほしい。

明日

みんな明日の試合どうなんんだろう・・



水曜の夜で今やミラクルの域を超えて!?J1昇格がもし成れば

きっと世界の七不思議になりそうなこのタイミング

そして相手はザスパ草津。

どうする?オレ・・?














などと迷ってるわけないだろ!!オイ!

オレはサポーターだぜ。

準備はオーケー!!

動物奇想天外

P1000519.jpg
おなじみ我が家のこやつ、本日は額の赤い羽根がまるで新興宗教の教祖犬!?相変わらずわが物顔だがつくづく幸せものです。



P1000521.jpg
今朝グリーンバード朝掃除中岩田屋新館横で悶絶中のなにやら綺麗な鳥発見!!グリーンバードっちゅうくらいやからここは通り過ぎるわけにはいきませぬ。あお向けで大きく息をしている。取り合えず警固公園まで連れて行ってやると少し元気を取り戻したが羽をパタパタさせても飛べない・・・
どうやらビルに激突して墜落したのではないかと思われます。

P1000523.jpg
放っておけないので仲間の若い衆が動物園まで救急車役となりました。担架はティッシュボックスです。

敗戦翌日は・・・

昨日の試合が試合だっただけに

精神統一??

いや落ち着かせる為

一日中庭仕事をしておりました。

P1000515.jpg
写真①


写真①は何だと思います?

木の幹?  ハイ近いですが・・



実は木の根っこ、サクランボの木の根っこのようです。

まるで枝のような根っこが土中ですくすく育っていたのですね

根っこでまた思い出すのが『根が深い』『根深い』など多少ネガティブ

な言葉。昨日の今日でついついそんな言葉が思い浮かんでしまいます。


アビスパ福岡がなかなかJ1に定着しない、あるいはなかなか安定した力が発揮できないのはフロントが固定されない、定着しないなどの根本的な問題があり『根が深い』等・・・


P1000513.jpg
写真②


まぁ、それは置いといて庭仕事は井戸や植木と庭の芝の間をレンガで縁取る作業(写真②)をしましたがやはりやり残しがでました、完成には来週の日曜日も必要でしょう。そのときには草津、仙台を破り2連勝してサポーターにもう一度元気が戻っていますように・・・



まだゼロではないが・・

サポーターは相当にがっくりきている

選手にサポーターの気持ちが伝わらなかったのか・・?

伝わるような応援ではなかったのか・・?


今日の選手は決して強い気持ちを持って試合をしているとは

感じられなかった。残念だ・・

選手たちに何かあるのか?何か起こっているのか?


まだゼロではない

残り全部勝てば優勝も射程圏内である・・この期に及んで

まさに信じられな~い!!

ではあるがこれも真実。

Patagonia福岡ストア

カミさんと大名にできたPatagonia福岡店のオープニングイベントをのぞ

いて来た。Patagoniaといえば環境保護、エコロジカルを企業理念として

いるアウトドアーブランドであることは良く知られているけどスタッフ

へもプライドを持って仕事をするためにサーフィンやスキーといったフ

ィールドスポーツを積極的に勧めている。そして毎年売り上げの1%を

環境保護関係の運動に寄付を続けているらしい。

P1000500.jpg

P1000507.jpg
Patagoniaの始まりはカリフォルニアのベンチュラから、1966年のことだ。

P1000501.jpg
著名なアウトドア写真家や女性サーファーがゲストで来られスライドショーなどを楽しんだ。

P1000512.jpg
パーティーイベントではコロナビールやワインが供されこんなランチボックス、いやイブニングボックスが配られた。なんと町内の“GOCOCHI”のお弁当!オッサレー!

P1000508.jpg

P1000510.jpg
左はアミノバリューランニングクラブのカミさんの同士、田中さん。カヌーイストであり福岡店のスタッフ、なかなかのカッコよさ!



三瀬村林道マラソン

P1000492.jpg

いえいえ僕が出たのではありません。
カミさんがホノルルマラソンに向け調整の為参加したのでけんとと応援に行ってきました。アップダウンが激しいらしく高低差は最大300mだそうです。なのでここではハーフで参加してました。

P1000483.jpg
バックのゼッケンには自由にメッセージが書けるようになってる。
でカミさんは『AVPAJ1昇格』・・ってIが抜けてるやん。(笑)

P1000486.jpg
やはり一緒にホノルルにも行くNさんと。


P1000488.jpg
スタート!

P1000489.jpg
スタートを見送って僕らはゴール前で待つ事に・・

P1000494.jpg
やっとこさ見えてきました。まるでグリコ??(笑)


P1000495.jpg
感動!?のゴール!はたまた疑惑のゴール!? 

P1000497.jpg
続いてNさんもゴール!


今回も無事完走して仕上がりは上々のようです。




で、僕とけんとはカミさんの応援ではあるのですが

実はレース後の温泉とそばを期待してきたようなものです・・





まぁ細かいことはごちゃごちゃ言わずに

えっ!次回11月4日『志賀島金印マラソン』おいおい!天皇杯4回戦!

なに!10時半スタート。

んっ?間に合うじゃん!!




この日はフットボールセンターで決まりやね!

天皇杯4回戦VS神戸。

そう昨年の入れ替え戦、負けなかったけどなぜかJ2降格した

因縁の対決!!


グリーンバード@MCT♪

P1000467.jpg
土曜日は営業後市役所前のドコモステージ前にブースを出しているグリーンバードをのぞいてみた。一斉そうじもついでに参加。


P1000469.jpg

P1000472.jpg

P1000473.jpg
新天町のレコードショップじゃなくてCDショップ横でもライブが。
この日は天神のそこらじゅうでLIVEだらけ。
P1000471.jpg
当日は歩行者天国になっている道路を中心に自転車の不法駐輪ステッカーも貼りましたが今回は『チャリズ・エンジェルズ?』バージョンを
貼りました。
P1000470.jpg
と思ったら市の方でもこげなステッカーをすでに大量に貼っていた。
P1000478.jpg
      
アルゼンチンカラーで目立とうとするオサーンひとり?

暗くなった警固公園で記念写真、ちょっと暗すぎ・・・


エミレーツ航空(EK)サンパウロ線就航

業界紙『日刊トラベルビジョン』記事から・・

FIFAをはじめサッカー界でも馴染みのキャリア=航空会社『エミレーツ航空』が10月1日から就航したこれまたサッカー南米の聖地の一つサンパウロ線が好調のようです。

今後Jの各チームに所属するブラジル人選手達もこのフライトで里帰りすることもあるでしょう。
注)EK:エミレーツ航空のコード
  NGO:中部国際空港 
KIX:関西空港
DXB:ドバイ
SAO:サンパウロ


◆エミレーツ、ドバイ/サンパウロ線に就航-中部発の利用者も好調(10.10)

 エミレーツ航空(EK)は10月1日、中東/南米間で初の直行便となるドバイ/サンパウロ線に週6便体制で就航した。中国や韓国、インド、マレーシア、オーストラリアなどからの乗客をはじめ、中部国際空港発の乗客も、今後数ヶ月間に当初の想定を2倍近く上回る予約が入っているという。

 EKでは、デイリーで運航する中部や関西国際空港発ドバイ線との接続が、最長で4時間45分であることから、日本からドバイ経由の南米旅行の需要拡大にも期待を寄せている。特に名古屋周辺にコミュニティを持つ、日系を含むブラジル人からの需要は高いとしており、北米やヨーロッパを経由する場合に必要なトランジットのビザが、ドバイでは必要ない点も前面に出したい考え。

 ドバイ/サンパウロ線にはボーイングB777-200LR型機を投入しており、座席数はファーストクラス8席、ビジネスクラス42席、エコノミークラス216席で、合計266席。新エンターテイメントシステムを導入し、1000チャンネルを超える映画、テレビ、ゲームを用意したほか、デジタル写真を画面上で鑑賞できる「マイUSB」や、約1万曲の楽曲の中から好みに応じたプレイリストを作成できる機能も提供している。


▽ドバイ/サンパウロ線運航スケジュール
□夏時間(2007年10月1日-2007年10月20日)
EK261 DXB 09時30分発/SAO 18時00分着(木曜日以外)
EK262 SAO 01時25分発/DXB 23時05分着(金曜日以外)
□冬時間(2007年10月21日-2008年3月下旬)
EK261 DXB 09時30分発/SAO 19時00分着(木曜日以外)
EK262 SAO 01時25分発/DXB 21時15分着(金曜日以外)

▽中部/ドバイ線運航スケジュール
□夏時間(2007年3月25日-2007年10月27日)
EK315 NGO 22時45分発/DXB 4時55分着(翌日)
EK314 DXB 02時45分発/NGO 17時40分着
□冬時間(2007年10月28日-2007年3月下旬)
EK315 NGO 22時45分発/DXB 5時55分着(翌日)
EK314 DXB 02時45分発/NGO 16時40分着

▽関空/ドバイ線運航スケジュール
□夏時間(2007年3月25日-2007年10月27日)
EK317 KIX 23時15分発/DXB 4時45分着(翌日)
EK316 DXB 02時50分発/KIX 17時20分着
□冬時間(2007年10月28日-2007年3月下旬)
EK317 KIX 23時15分発/DXB 5時45分着(翌日)
EK316 DXB 02時50分発/KIX 16時40分着


天皇杯3回戦★アビスパ福岡VS栃木SC

P1000458.jpg


そして試合はというと

4-0と結果は圧勝なのですが

前半44分までは決して圧勝とは言いがたい内容でした

写真の川島や辰徳の表情が物語っています。

P1000455.jpg

P1000456.jpg

P1000459.jpg

あそこでアレックスが決めたGOALは大きかったと思います。

リンコンの2発目が決まってからは最後までうちのペースでした

が林は少なくとももう1発は決められる局面がありました。

もったいない・・


P1000463.jpg

P1000460.jpg

P1000462.jpg

帰りに福岡空港第三ターミナルロビーに張られている賢人の絵を見て

帰りました。


P1000465.jpg
朝からそうじ~天皇杯と疲れましたが秋なので焼肉とアルゼンチンワイン≪サンタイザベル≫で一日を締めくくりました、安くて旨い赤ワインですね。

以上、画像はmixiより3倍増量でお送りいたしました!??




第一回クリーンアップ博多の森活動報告

P1000451.jpg
技術指導中?のgb博多の森支部長ZAKIさん
P1000450.jpg
幹事ノリヲ氏挨拶中



雨が心配された記念すべき第一回だが ほんの少しパラッと

きただけで概ねお掃除日和ではありました。

60~70名のサポーター、クラブの方が集まり比較的きれいと思われ

た公園周辺だがご覧のとおり結構な量のゴミが集められまずまず成功!

アビスパ福岡サポーター、グリーンバードと両方に関わる自分としては

これも月一ペースのグリーンバードの観戦そうじからサポーターを動か

すことにつながったのではないかと思うし、感慨深い。


P1000449.jpg
P1000453.jpg


しかしここまでくるには元専務池下さん、言いだしっぺである

ULTRA OBRIの圭吾さんの力が大きい。

そしてグリーンバード事務局のみんなと木下代表に感謝したい。 P1000452.jpg
奥の自転車も拾得物です。



クリーンアップ博多の森

月曜日に書いた『クリーンアップ博多の森』がやっとアビスパ福岡公式ホームページにアップされました。
http://www.avispa.co.jp/release/news/topic0710.html#tag4

・”クリーンアップ博多の森”実施のお知らせ

アビスパ福岡 では、ファン・サポーターと協力し 10月7日(日)に、博多の森球技場周辺の清掃活動を下記の通り実施いたしますので、告知等ご案内賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

■趣  旨:
リーグ戦残り8試合全てで勝利を収め、必ずJ1昇格を掴み取りたい。特にホームスタジアム『博多の森球技場』では、絶 対の勝利が必要。 そのために、今まで以上に アビスパ福岡 を応援するファン・サポーターとクラブが一丸となり、チームの後押しをしたい。
ついては気持ちを一つにまとめるために、予てより懸案であったスタジアム周辺の清掃活動を実施する。
スタジアム周辺をきれいにし、ご来場のみなさんや周辺の住民の方々にも気持ち良く利用していただける誰からも愛されるスタジアムの実現を目指す。

■日  時 :
2007年10月7日(日)10時~11時頃
※今後も不定期に実施予定

■実施エリア: 博多の森球技場周辺~福岡空港周辺
■主  催: クリーンアップ博多の森企画運営事務局( アビスパ福岡 サポータークラブ有志)
■共  催: アビスパ福岡 株式会社
■協  力: NPOグリーンバード
-ご参加いただけるみなさまへ-

この企画はどなたでもご参加いだけます。みなさまのご参加をお待ちしております。

○服  装: 自由ですが、可能な限り アビスパ福岡 のレプリカユニフォームやネイビーブルーのTシャツ等の着用をお願いします。

○集合時間: 2007年10月7日(日)9:30
○集合場所: 博多の森球技場イベント広場
○持 参 物: 軍手、ビニール袋(レジ袋やゴミ袋など)、火ばさみ(持参可能な方のみ)

千秋楽♪朝カフェ

P1000442.jpg

5日間お世話になりました・・朝カフェの朝ごはん

結局5日間のうち4日は『進藤商店』に通ってました。w



最終日ということで『吉村ハーブ園』のその場限りのハーブ卵ドッグとごまクッキー、『Fruits Paradise TOKIO』のフルーツサラダをお土産にしました。

P1000446.jpg

P1000447.jpg

P1000443.jpg
干物とご飯の朝ごはんに勝るものなし!か。≪進藤商店≫
P1000445.jpg
人気店なので待ち時間もちょっとかかります。
P1000448.jpg
ご飯のお茶碗が間に合わないのは人気の証拠?



眠たい・・


とにかく眠たい

3時くらいまで決算準備をして朝6時には起きて朝そうじ。

まぁおかげさまで70%くらい仕事が進んだのは良かったが

さすがに眠たいわぁ~
P1000440.jpg










本日の朝そうじは心なしか参加者を多いような・・・

これも朝カフェ効果が出ているのかな??

あいも変らず≪進藤商店≫に足が向くのであった・・・。


あっさごはっん~っ♪♪朝カフェ3日目

P1000439.jpg


mixiとかぶってしまうけど旨かったのでもう一度!!

本日のメニューは≪進藤商店≫の『アジの開きと白ご飯』¥350でした。

昨日の『銀だらみりんと白ご飯』¥400も捨てがたかったけど

今日はちがう物と思ってこれに。



いや~っ!旨か~!!

やっぱ日本人はご飯です!




≪進藤商店≫は大丸前7am-10am朝カフェは10月5日まで、あと2日。




さてっ!明日は何いただこうか???



P1000438.jpg
こちらは昨日頂いた『銀だらみりんと白ご飯』P1000436.jpg



P1000435.jpg





朝カフェ

今年も天神にやってきました!

『朝カフェ』という名の朝ごはん



この期間は朝カフェにつられて朝そうじの早起きも苦にはならない

10月1日~5はみなさん朝カフェですゾ!!

旨くて!安くて!おしゃれで爽やか!



是非おためしを!!
P1000433.jpg
P1000430.jpg
P1000431.jpg


写真は今朝のグリーンバード朝そうじメンバーと

朝カフェコア前




それからアビスパ福岡サポーターがクリーン活動をします、

グリーンバードも何らかの形で協力しようとしています。

****************************************************************
博多の森クリーン活動
10月7日(日)天皇杯 福岡vs栃木戦前 9:30~ 博多の森集合
格好は基本的には、アビスパ福岡のサポーターと分かる格好(基本的にはレプリカが望ましい)
****************************************************************

一人でも多くのサポーターが参加して欲しい、

詳細はまた。