fc2ブログ

おめでとう!!太田恵介選手

P1000924.jpg
手配依頼者VS手配師?



アビスパ福岡サポーターがずっと気にしていた

この人の動向がついに明らかに・・

去年草津からアメリカミネソタサンダーに移って

プレーを続けていた太田恵介が

日本のそれもVファーレン長崎に戻ってきたぞ!!



オータ自身が発表しちゃったからもう大丈夫でしょう・・


去年うちのみのこがアメリカトライアウト行脚の航空券手配を

したのだけれど、そのとき最初に受けたミネソタサンダーに一発で決めてしまった太田

それ以来会ってなかったけど

1月6日のこれまたVファーレンの加藤選手結婚式2次会で実は再会していた。



もともとアメリカ行きの手配の相談はULTRA OBRIの圭吾氏から間際の出発どうにか

ならんやろうかと声をかけてもらったのが経緯。




実は偶然だが2004年の年末プーケット旅行を手配したのはみのこの亭主である。

僕らは揃ってマップツアーのOBなのだけどその時の手配が旦那で夫婦揃って

太田には縁がある。笑

でこのときの紹介者が加藤選手の奥様ってワケ、

プーケットのときは例の大津波の直前に帰国して間一髪ヒヤッとしたのを憶えている。



Vファーレン長崎をもっと上へ導いてほしいし

Jで一番の長身ストライカーに復帰することを祈ってます。

P1000922.jpg
元高校球児VS元Jリーガー?

P1000923.jpg
体格からいって親子では絶対あり得ない。笑



スポンサーサイト



あざ~す!!

P1010141.jpg


いただきやした!

一次も二次も宮崎に行けなかった奴に、心優しきサポーターから・・。



しかしめちゃ旬ですね、

今あそこはどこもかしこもこれらしいっす。




朝10:30めったにこの時間に大名に現れない人からのおみやでした・・。

あざ~す!!




悩みは尽きない・・

P2120230[1]
あちらこちらの『こちら』から画像無断拝借いたしました。すみません。m(__)m 
下の画像もです。m(__)m



人生に悩みは尽きないが・・

と、

いきなりなんなの・・!!

って言われそうですが・・。


生きてる限り悩みがきれいさっぱりなくなることはないなぁ

とこの歳になってやっとこのことを受け入れる気持になってきた

にもかかわらず悩んでます・・。

これ書くためブログのカテゴリー一つ作りました!?

『アビスパ福岡&フクオカーナ』!!



なんじゃあ!そりゃあ!

そうなんです・・そのなんじゃあ!そりゃあ!なんです。



ええ・・3月16日なんです。

ご存知アビスパ福岡、待ちに待った開幕戦

とここまではいいんですよ、ここまでは・・

うれしいうれしい昨日給料日25日に

それはあちらこちらのブログで・・ 発表されてます。


フクオカーナの一部昇格入れ替え戦!(←ここまではウレシイ!)

3月16日13時~
と。

よりによって時間までかぶってしまった。orz



スポンサーを名乗っている以上、フツーの試合じゃなくて

『入れ替え戦』だからね! ありえねぇ!

P2190274[1]




入れ替え戦早良体育館でうちから近いんだけどなぁ・・

博多の森、もといレベスタまで直線距離ってどれくらいかな?

両方なんとかする方法はないものか・・?




もう20日をきってしまったよ

どうする?オレ・・ってCMあったよなぁ~



なんてホンマのんきなこと言ってられないんですよ!



パピオアイスアリーナ

日曜日は1年ぶりにアイススケートにパピオアイスアリーナへ行ってきた。

といっても賢人のシューズが合わないせいか、上手く滑れず面白くないからか

1時間程で早々に切り上げ2階のボーリング場へ・・

P1010120.jpg
P1010121.jpg
へっぴり腰です!

P1010123.jpg
上手く滑れないと面白くない・・って顔してます。笑 オレは5分もすれば感覚が戻ってきて下手ナリにす~いす~い。アイスよりどちらかというとローラーを80年代によくやってました。(ホントですよ!)その頃はよく港でやりました、ローラーとウォークマンがボクの必須アイテムだったのです。(ホントにホントです!笑)



どちらかというとオレは球技は“クソ”がつくほどヘタなんです、

とくにメンタル面が出来に深くかかわってくるものはとくにダメ!

で、今回もどちらかというと渋々ついて行きました。


カミさんも賢人もさぞや!と思ったら・・
P1010125.jpg
どう考えてもスペアはかすりもしないので早々に逃げ帰ってます!笑

P1010129.jpg
ストライク狙いのカアちゃん

P1010127.jpg
またも一投目にガーター確定で逃げ帰ってます。笑


それがそうでもないことがよく分かりました!

賢人ガーター連発!!




P1010126.jpg
今度こそストライク? このときは取りましたねぇ・・!


P1010124.jpg
このスペア・・決まるんですねぇ!

P1010128.jpg
スケートに次いでコチラもへっぴり腰です!





2ゲームやって1ゲーム目意外とオレトップ!

2ゲーム目カミさんにせり負けましたがトータルスコアは結構肉薄

けんとダントツでビリッケツ!!

P1010131.jpg
見せるほどのもんでもありませんが笑ってやってくだせぃ・・ 2ゲーム目130のカミさんは来館者アベレージを喜んでました。笑 いちおうけんともストライクはあります、でも58って・・笑


P1010137.jpg
そして一日の締めを総合図書館へ。
一貫性のない我が家のチョイスをご覧になって笑いをしめてやってくださいまし。なんで≪ダイハード≫のビデオが混じってるのかわけわからん・・笑









この日ボーリングを終え帰ろうとしたとき数人のアビスパ関係者や後援会の方が・・

ごくごくプライベートな親睦会なのかな~
俺、ソシオなんだけどな~ 
そんな告知聞いてないしな~


お金どっから出てんのかな~???



熊崎君フェアウエル飲み会@旅人舎

P1010119.jpg



まずはおつかれっす!
2年弱でしたが立上時から良くやってくれました。
感謝してます!




でも、はっきり言って熊崎君これから自分でやるのはかなり大変だと思います

それでも自ら望んでやるわけですからこれまでのようにはいかない事も
楽しむくらいの気持でやっていってほしいよね。

これまで経験のないことが確実に発生するはずだし
壁は次から次へと立ちはだかると思って間違いない・・


しかしそこは少々の事にはひるまないで頑張ってほしいし、
上手くいかなくてもまだまだ若いし先は長い。
とりあえずホンマお疲れでした。
P1010116.jpg

P1010117.jpg


ところで旅人舎でやる飲み会って、

最近必ずといっていいほどコイツが出現するのね!

まるで旅人舎専属だね・・・。笑

このオトコこれでも高校球児やったらしいよ!

でかいけど確実にその片鱗は薄れていってるよね・・・

おなか周りが・・笑

オレのブログで多分みなさん一番スルーされてる画像だと予想できます。
P1010115.jpg
中心部が下に向かってとがってる!?

P1010118.jpg



そしてはじめは7~8人でやるはずだったけど自然と多くの方にお越し頂き20人ほどになりました。

熊崎にはここも忘れないで欲しいね!
つまり多くの人に支えられてることを・・  
一番大事なことだからね!

ギョーザをみのこさんと参加しないのにジャンさんで作っていたけど、どんどん増える参加者に追いつかず・・ついに許さんが助っ人に! 巧みな手さばきはさすが強力です!
P1010112.jpg


まぁいたらぬところが多々あったかと思いますがホントにあいすみませんでした。
そしてみなさんありがとうございました。m(__)m

P1010113.jpg


ここまで来ていただけるとは思わず、私もすっかり油断しておりました・・
次回は気合を入れておもてなしさせていただきますから・・・!


で、次っていつ????


今夜も大名で・・

P1010111.jpg


1月もお連れしたと思うがH交通社丸谷氏をお迎えして
大名八風で水炊きその他で飲み会です。

STワールドのお二人、OTAのO嬢それにATBの椎窓も含め7名参加。
P1010110.jpg

P1010109.jpg

P1010106.jpg




関西から毎月来られて毎回食い物にいたく感激されて帰られてます、
そのうち住み着くんではないかと思われます。(笑)

春近し。。。

今日家に帰ったらカミさんからブログネタあげるって言われて

なんかいな?と聞いてみたら写真のメジロが我が家の庭にやってきたとのこと

そういやここしばらく庭の餌付け台にマメにみかんを置いていると思ったら・・・


遂に餌付けに成功したらしい!

IMGP1323.jpg

IMGP1319.jpg

IMGP1322.jpg

IMGP1325.jpg

IMGP1326.jpg

IMGP1327.jpg




大名であくせくしている同じ時間に

次郎丸ではのどかな風景が広がっている・・・。



いや~春は間近かな?

いまさらですが・・

P1010026.jpg


ほんと今更ですが1月25日の日記で紹介したアビスパプレートの写真をアップしておき

ます。例のカーボローディングミールですね。


2月6日が画像の解禁日と言われていたが実は西日本新聞に翌週紹介されてました、

それもカミさんのお口あ~んぐりって画像つきで!笑


土曜日には土曜そうじが

P1010101.jpg

グリーンバードでは月一土曜そうじというのがある。2/16(土)が2月のその日。

でこの日はチビッコも参加、若い人も多く参加してくれたので俺が平均年齢を下げることは
ありませんでした。

P1010102.jpg



P1010103.jpg


ボクは行けなかったけど、この日はgb長崎の応援に十数名のメンバーが夕方から長崎へ

聞くところによるとかなりヘビーだったらしい・・・

坂がおおいけんねぇ~

そんな気がしてたんだ~

まぁランタンフェス真っ盛りで夜はきれいだったらしい。



幸一君という子

P1010099.jpg


このブログのいつものトーンからかなり離れてしまいますが・・・

すこしでもこのブログを見てくれている人へ

協力してくれることをお願いしたくて

書いてみようと思いました。



大崎幸一君はうちの賢人と同じエミール保育園を卒園した同窓の子です。

昨日帰宅したらこのチラシがリビングのテーブルに置いてあり

カミさんに聞いたところ、けんとの同窓であることを知りました。

実はカミさんもエミール保育園で先生として働いていた縁もあったので

居ても立ってもいられない衝動から、速い方がいいだろうと思って

ここに紹介しました。



けんとに聞いても保育園の頃の彼は元気な子で

こんなことになったのはつい最近の事だそうです、

そしてこういった病は誰の身の上にでも突然起こり得るのです。



福岡でもここのところ、まさとくんをはじめ難病、奇病、心臓病など

移植だけが有効な手立てという人たちへの募金活動が活発になってきました。



アビスパサポーターにとっては博多の森での募金活動など

まだ記憶に新しいと思います。

今回幸一君という身近な子の身の上にやってきた試練に

ほんの少しでも足しになればという思いです。



よろしくお願いします!!


ぜひ幸一君を助ける会webサイトをご覧頂きご協力をお願いします。m(__)m


本日2本立て朝そうじ

1本目レギュラー木曜朝そうじFrom7:30

2本目『天神クリーンデー』From8:30
 
天神クリーンデーは月1回、天神界隈をこの界隈の企業、団体、グループで4~5コースに
別れゴミを拾って歩いている。市が音頭をとっている【WE LOVE天神協議会】が主催というか中心になってやっております。集まってくる人たちにも興味津々!仕事柄とくにJALとANAが参加するのかしないのか・・   今朝は両者参加していたようです! それからガーディアンエンジェルスの方や地下街、イムズの店員の方、フリーペーパーの編集者などなど様々な方が集まります。




P1010100.jpg
赤いジャケットにGBのビブスが“ボククボ”でおなじみ?翔平くん、うちの長男翔平と同じ名前、同じ大学の同級生です。ついでに同じ学部。





ともかく今日はメチャ寒かった~!!

なんちゅうか?バレンタイン!

何年ぶりなのか・・?

こんなオレにもチョコを届けてくださった。

仕事関係のセールスの方から、

もちろん○りなんとかなのだけど早速いただいてます!

ありがたいことです!

せっかくなんでウイスキーもなめてます。笑

ごちそうさまでした!!


P1010095.jpg


いや~!若い頃思いだす~ぅ・・・・・・・・?????






  













っていいたいところですが

若い頃にもあんまし貰ってなかったオレ。w

北九州市長杯☆

残念ながら2日とも行ってません。

ネットやmixiで確認した1日目の結果はかなり意気消沈しました、

さらに聡、ナギも先発だったっていうからなおさら・・



ナギが64分に前田と交代、その3分後と12分後に

相手が得点したことを夕方オフィシャルで知って

正直ホッとしてしまう自分も情けなかった。




打って変わって2日目の圧勝はうれしいけど

嬉しいけれど・・



やはり1日目の不甲斐ない敗戦はプロとして

あってはいけないということを際立たせることになったのではないか・・



それにしても黒部のWハットはビックリ!

サポーターはみんな開幕が楽しみになったんじゃないかな!


大宰府へ

昨日は九州国立博物館へ『京都五山 禅の文化展』を観に行ってきた。
P1010071.jpg
P1010070.jpg



なのですが・・

賢人が中で突然貧血に!!

急遽救護室のお世話になることに。ozr

一度30分程して見学再開しましたが10分程でまた救護室へ舞い戻りました・・。

どうも先週1週間の疲れの溜まり方が許容範囲を超えたようです。

西南FCの練習も寒い中きっちりありましたし、睡眠不足も祟ったのでは・・


こんこんと救護室で眠りコケ

まあ何とかスッキリして外へ・・

中の展示スペースの暗さと空気の悪さも災いしたようです

結局延べ1時間半ほど救護室で横になり室町時代の文化にはチラッと程度で

ゆっくりとは観ませんでしたが目が水晶で光っている仏像や

消失前の金閣寺の屋根の鳳凰など印象深いものもありました。



せっかくここまできているので太宰府天満宮へも足を伸ばしお参りしてきました。
P1010075.jpg
P1010073.jpg
P1010074.jpg




参道でお蕎麦もいただき

写真はありませんが定番梅が枝もちもおいしゅうございました!
P1010072.jpg
P1010076.jpg
梅がいっぱい咲いて春近しといった風情です。満開とまでは行ってませんから、まだ来週も見ごろですよ・・!





無念・・家長

昨夜帰ってPC開いたカミさんから悲鳴が・・

大分 家長昭博選手 右膝前十字じん帯損傷


カミさん以上にショックなのは賢人だろう

まだ西南の練習から帰ってないが彼はなぜだかガンバを応援していた

とりわけ家長はお気に入りで今年は大分にやってきたことから

目の前で彼のプレーを観るチャンスが増えそうだったのに・・



U-23では中村北斗に続く悲劇となってしまった。

北斗はすでに復活、コンディション全開モードにスイッチが入り

北京に間に合いそうなタイミングだが家長は完全に閉ざされてしまった・・

無念・・

残った選手や北斗たちがその思いをしっかり持っていってほしい。



こんなタイミングで・・と嘆くなかれ

家長は21歳

W杯だけでも3回はやってくる!

ボクはその3回目くらいの時

彼にはいぶし銀のプレーで輝いてもらいたい

彼には“いぶし銀”という言葉が良く似合うと思っている

挫折のない成功はそれを醸成させない。

いくつもの苦難、挫折を味わい、それを乗り越えた成功が

彼にはふさわしい。

頑張れ家長!

ばったり・・

閉店した中洲の第一ホテル地下にあった博多廊

サウスサイドテラス6Fに移転、リニューアルオープン。

オープンレセプションのご招待を20年以上前からのお客様である

ZEN環境設計中村久二さんからいただき

ありがたく細君と行ってきた。

中村さんはここの空間設計をされてます。

P1010069.jpg



3日間ほどレセプションが行われてグランドオープンするらしい

各界大勢のお客様が来られ中には見知ったお顔もいらっしゃる


そして中でもこの方も

やっぱり来られてました。

P1010068.jpg

元エイチ・アイ・エス九州地区代表の大野さん

今はビッグ・フィールド・マネジメント株式会社の代表。

80年代~90年代には海外自由旅行でライバルでした。


あっ、その頃からずっと片腕の只松さんとご一緒でしたよ・・。




林祐征おめでとう!

ヒデの言葉

昨夜日テレのNEWS ZERO『中田、地球を旅する。』

を観た。

中田ヒデの旅の様子が放映される事は知っていたが

観ようと思っていた割りにすっかり忘れていたのだが・・


ところがカミさんはしっかり覚えていて

いつもは『報道ステーション』ののち『ニュース23』になるところが

チャンネルはFBSへ。



おう、そうかそうか!今日だった!

というわけでしっかり観ることができました。

昨夜はブータンからの映像、そのなかで興味深かったのは

なぜ世界中を歩き回るのかという問いかけに



なにも世界遺産などを見ることではなく

そこに住む人々と直に話し、ふれあい(草サッカーをやったりして)

そこで感じること、観た事、聞いたことがこれから先の

やることにプラスになる・・ような話をしていた。



そう、人と触れ合う、人とつながる。

コミュニケーション、コミュニティ、ネットワーク、リレーションといった言葉が

ボクには浮かんだ。



どんなにツールが進歩しても

人は人なしで生きていけない

そこに人生のすべてのヒントがあるとここ数年強く感じていたボクは

さらにTVに惹きつけられた。



ボクは中田ヒデのファンでも信奉者でもないけど(うちの賢人は信奉者です、

代表レプリカも7番NAKATAと入ってます・・笑)


それでも現役のときから

哲人のように強烈にインパクトのある人物だと思ってました。





そしてボクが旅人舎福岡のWEBトップに書き込んでいる言葉

『旅は人生、そして人生も旅なり・・』

旅に出る前ヒデがホームページに書き残した

『人生とは旅であり、旅とは人生である』

とシンクロするのです。









寒かったけど・・

今朝の朝そうじって

なんか結構来てた人多かったなぁ・・

今年一番の寒さなのになぁ・・

顔ぶれもコアなメンバーから新しい顔ぶれも多かった。



P1010062.jpg
で終ってから来れる人だけでプロントに来たら人数多すぎて
2Fが貸切になりました。(笑)

P1010063.jpg
で新しい人に代表がグリーンバードのポリシーとエコロジー
について熱心に講釈されてました。女子だとなおさら熱心に語る木下代表です。






そういや一昨日のマーシャル諸島セミナーで紹介された≪セレンディパー・アイランドリゾート≫について≪ap bank≫のホームページから見つけたのでURL貼り付けておきます。


そもそも≪ap bank≫とはなんぞや?という方はこちらも合わせてどうぞ。







★アビスパ福岡宮崎キャンプ見学1泊2日ツアー♪♪

MM1[1]


今年もFanatica『アビスパ福岡宮崎キャンプ見学ツアー』を行います。
MM2[1]






ハンドリングを旅人舎にて行いますので振るってお申込みください!!
この料金で催行するには25名参加が前提で、これを割り込むと赤字となり催行を断念せざるを得ません、まだ迷っている方是非ご決断を!!

日帰りの見学ツアーはオフィシャルツアーをお勧めしますが、どうしてもゆっくり見学したい、他のサポーターと酒でも呑みながら今年のアビスパを熱く語り合いたい人には最適で唯一の1泊2日ツアーです!


たとえば・・
アビスパのキャンプを見に行くだけが利用目的と考える必要はありません!お隣では福岡ソフトバンクホークスがキャンプ中です!ジャイアンツ等プロ野球5球団、Jリーグ5チームが同時期宮崎でキャンプ中です、どこのチームのサポーターでも大歓迎!?のはずですので・・


また今知事の支持率97%というノリまくりの宮崎をグルメなど別の角度で堪能するもよし!!


IMGP0529.jpg
昨年のバスです、今年も同じサイズを予定してます。


2月23日(土)24日(日)の2日間、1泊2日でアビスパ福岡宮崎キャンプ見学バスツアーを開催致します。
詳細は下記の通りとなります。

開催日       2月23日(土)・24日(日)の1泊2日
場所         宮崎市生目の杜運動公園
旅行代金      ¥12,000
宿泊地       宮崎市内
最少催行人員  25名 ※25名以下の場合中止となる場合もございますのでご了承下さい。

スケジュール1日目 7:00福岡空港第3ターミナル前集合~バスにて宮崎へ移動~生目の杜運動公園にてTMアビスパ福岡VS城南一和観戦。(各自自由行動)~宮崎市内泊

スケジュール2月24日 8:00ホテル発~生目の杜運動公園にてアビスパ福岡キャンプ見学(各自自由行動)~バスにて福岡へ~20:00福岡空港第3ターミナル着



申込はこちらへ


ネックレスアイランド・・

P1010057.jpg
P1010056.jpg



マーシャル諸島セミナーへ行って来た。

マジュロってところは海ノ中道みたいな細い環礁がつらなって

ネックレスのようにみえるところから≪ネックレスアイランド≫と呼ばれる。

僕はこの島のことを80年頃月刊ダイバーという雑誌に中村征夫の取材特集で
初めて知った。まだ20代の頃のこと。


地球温暖化による海面上昇のための国土減少、または消滅の危機といえば

ツバルだけの問題ではなくここマジュロも同じ危険にさらされている。

さらにゴミの問題も深刻そう・・・


綺麗だけでここに行っても仕方ないんじゃないかなと僕は思うのですが、

SIR1 (2)

マジュロのセレンディッパーアイランドって島丸ごと一泊$450だそうですが

これは安いと思います。何しろ島丸ごとですから・・

ドバイでも$450はそこそこのホテルですからね!

この島は日本のAP BANKの融資を受けて建てられたリゾートで随所に

エコロジカルな仕掛けが施されたエコロジーがコンセプトのアイランドリゾートです。

今ならモルディブよりお勧めするかも・・


P1010061.jpg
にやけてすみません。笑 コンチネンタル航空福岡支店 支店長山本さん


マーシャル諸島セミナー@グランドハイアット





『う~~!さぶっ!』のグリーンバード月曜朝そうじ♪

ご存知朝そうじ!

毎週月曜、木曜の朝7:30は定番警固公園ソラリア天神FM前

週2回ボクは5:30に携帯のアラームがウイ~ン(バイブにしてます)と唸ります!

まだ外は暗いけど最近は薬院大通り駅を地下から飛び出す頃、もう明るくなってます。

オフィスで荷物を置き、PC立上げて警固公園へ




今朝は事務局のスタッフが昨日ハードワークの為
SEIKOさん、ユミさん、マツグ氏が中心で粛々と進みました。
P1010046.jpg
P1010047.jpg
P1010048.jpg
P1010049.jpg

集合写真その他の写真とレポートはグリーンバードホームページの

『最新朝そうじ日記』をご覧ください。




実はここの写真も最新朝そうじ日記の集合写真にもボクは写っておりません。

なぜかというといつもカメラマンこっぺひゃんさんに代わって

ボクがピンチヒッターを務めてるからです。



元アビスパ選手たち≪モンテディオ山形編≫

いや~知りませんでした!

モンテディオ山形って雲仙でキャンプ中だったのですね・・

6光平、30内藤、15長谷川悠、そして先輩18木藤健太

監督、コーチたち。


長谷川君にはとくに頑張ってほしいと個人的に思ってます。



このチームには去年までのアビスパ福岡選手たち

結構いるね



当然、このチームとの対戦は激しいあたりが予測されます!!



元アビスパ選手たち≪FC岐阜編≫

新天地が決まった選手もいよいよ新しいユニフォームに

袖を通す時期がやってきた。

いや~、始るんだなっ!と感じます。

昨年の試合全てが遠い過去のハナシになってくんだな~って

時間を重ねていくことに感慨を覚えます。




FC岐阜で再集合した5川島、18薮田、19吉村も新しい“今”を作っていきます。

我がアビスパ福岡との対戦も複雑な思いもあるけど楽しみだ!!



エンブレム

P1010043.jpg


夜遅く帰宅したらリビングのテーブルに真新しいサッカーソックス。

賢人が所属する西南FCのエンブレム入りでえらくかっこいい!

やっと試合用のソックスが配られたらしい

西南FCのチームカラーはグリーンだ。

みたところ東京Vやグリーンバードのグリーンとほぼ同じ緑です
P1010042.jpg
P1010041.jpg

白はアウエー用か・・?

西南FCでは試合用のユニフォームはチームから都度貸与され

練習着やピステなどは自分専用を購入するらしい

でソックスのみ自前を購入ということだろう

でチームカラーはグリーンなのに

練習着はブルーは何故なんだろう・・?




今度コーチに聞いてみたい。