先週木曜日に
義母、つまりカミさんのお母さんが永眠した
不治の病が発覚してから残された時間は
決して長いものではなかった
身近な存在である人の死に接したことで僕自身もいろんなことを思い
考えをめぐらせた
もう四半世紀以上前になるけど初めて義母と対面したときのこと・・
突然カミさんに連れられてきたどこの馬の骨ともわからぬ自分を
温かく受け入れてくれた
カミさんが事前にどんな説明をしていたのかわからないが
初対面の時すでに生前のちょっと前の普段の接し方と変わらぬほど
親しみをもって迎えてもらえたことが今も印象に残っている
初めての義父との対面も表向きは穏やかなものだった
父親というのは娘が連れてくる男に拒絶反応を示すものだが
多分お母さんが万事上手くやってくれたのだろう
昨今あまりにも理不尽で胸が締め付けられるような
突然の事故や事件での死というものが一方ではある
しかし、あまりにも身近な人の病死に接して思ったのは
いわゆる病死でもやはり無念の死というのは存在するということ
義理の母はすい臓がんであることが2月ころ発覚し
その時点で半年は難しいという告知であった
そこから本人は非現実的であり、しかし超現実的な
自分の死というものに否が応でも立ち向かわなくてはならなくなった
他人の死ではなく自分自身の死がすぐそこまでやってきている
そしてこうしている間にも確実に残された時間は減り続ける・・
そんな事を受け入れるのは
相当に残酷な状況なのだ
自分があと少しで無になってしまうということを
静かに受け入れることより
死というものへの恐怖や痛みとの格闘で精一杯なのではないかと思う
人間寿命があるのは物理的に誰しも頭で判っている
しかしそれはただほとんどの場合『判っているつもり』なのだろうと思う。
普段はほとんど潜在意識のなかに潜んでいて実感できないで生活している
そんななか突然告げられるシリアスな死の宣告
自分の身に置き換え想像してみると
告知を受けた瞬間に間違いなくうろたえ、なげき
そして死に体になってしまうだろう
冷静な思考や人間としての尊厳を最後の1秒までキープするなんていうことは
自分にはまったく自信がない。
義母は逝ってしまう少し前に自分にも少しだけ無念な気持を吐露した
何気なくつぶやくように、
おだやかにフっと、
もう少し生きたかったねぇ・・
あの人(義父)を残していくのが心配義母という身近な人の死でいろいろな事を考えさせられたし
物事を先延ばしにせず今を生きていくということが
どんなに大切かを思い知らされた
逝く人はここに残る僕らに究極のメッセージを残していく
もったいない生き方をするな!・・・と
この世で生きていく人に厳しい注文を突きつけている・・・そして気がついたのが
精一杯生きるということは究極のエコロジーなのだなぁということ。
スポンサーサイト
ここ一週間更新がぽっかり空いてしまった
ネタはいろいろあれど
PCにむかう時間がなかった。
わけ・・?
まぁ、それはおいおいに・・・。
それにしても昨日は久し振りに生でフクオカーナの試合を、
夜はTVでアビスパ福岡の愛媛戦や早朝にはユーロ2008ファイナルを観て
眠いし身体も重い感じがする
でもやっと今日からまともに眠れそうです
もっともヨメはウインブルドンのため引き続き寝不足の日々とのこと
大雨の中試合は行われたが
そうじの間はお天気何とか持ちました!
第3回を数える『クリーンアップ・レベスタ』も
今回はグリーンバードの『観戦そうじ』と『土曜そうじ』も合体版です。

グリーンバード福岡代表とノリオビッチ連合代表のツーショットは珍しい!? さらに右となりにはエスコ次期代表・・かも。笑

それ以上にレベスタのコールリーダー達とgbメンバーが一同に会していることがなんか不思議な感じがした。

アビスパ福岡より酒井専務が挨拶される、もちろんシャチョーは出て来ないし、出てこれる雰囲気ではないわな!


ほぼゴミが集まった時点で所用の為レベスタを後に・・・
肝心の試合は自宅でスカパーではなく画像の鮮明なNHKで観ました
どん底は脱したもののセットプレー時のマークは相変わらず課題を残したままです
あの時間帯の一発はもったいない
世を上げてエコの時代
もったいない事をしてはいけない
これからのサッカーはもっとエコな試合でなっくっちゃね??(笑)
遂に今年一つ目のアサガオが花開きました!!
まだつるは20センチあまりですが
これから沢山のつぼみがつくことでしょう!!

そして今日はもう一つ花開くハナシが・・??
アジアへの往復航空券が
¥28,000というから
言葉がでない・・(笑)チャイナエアラインの福岡発7月7,14,15,21,22,29日の限定で
日曜と7/21帰着は除きますが台北、香港、バンコク、クアラルンプール、
ホーチミン、ハノイ、マニラ共通料金です。
(マニラ、セブは14日FIX,その他は10日FIX,また燃油等諸費用別途要)
興味がある人、使いたいという人は
詳しい事は旅人舎福岡
092-739-5489まで

EURO2008を見ることのできる環境にありながら
今日まで素通りでしたが
クロアチアはぜひ見たいと思いリビングのTV前に枕を持ち込んでスタンバイ
後半の30分過ぎからは面白くなってきた
というか・・・白状するとそこまではほとんど居眠りしとりました・・・!(笑)
延長戦の後半終了2分前から激闘
最後のPK戦では人生を考えさせられました
延長戦終了直後のクロアチアの選手達には勝てる表情が見られなかった
思えばこのときすでにPK戦は終わっていたのだろう
対してトルコの選手達にはエネルギーがあふれんばかりの表情で
負ける雰囲気なんて微塵も感じなかった
PK戦のなんと残酷なことか・・
20年近く前のイタリアW杯準々決勝
オシム率いるユーゴ最後の代表チームVSディエゴ・マラドーナを擁するアルゼンチン戦
10人で延長を含む激闘の末のPK戦
このときもはずしたのは3人・・
旅人舎で『旅』を考えるときいつも使っているあの言葉
偶然にも中田ヒデが言ったフレーズにも重なる一節
『旅は人生であり人生もまた旅なり・・』
がまた思い浮かんだ。
キックオフくらいから雨が降り出すでしょうが
午前中は持ちこたえそうです。
みなさん!活動開始です!!
たった今見た明日の博多区の天気予報では3AM~12AM 曇りです。

『クリーンアップ レベスタ』は
何がしかのお手伝いをさせていただきます
が、しかし残念ではありますが
事情があってスタジアムには入ることができません
そこにいる方たちはサポートくれぐれも
よろしくお願いいたします
あっ!それから・・
今日ある方からいただいたトレーディングカードの中に
きっちりナギがいたぞ・・!
ナギと久藤の活躍を祈りつつ・・・
今回は
グリーンバード福岡と初めてのコラボレーションとなります。
また今回より
クリーンアップレベスタ企画運営事務局がブログを立ち上げました!
いよいよアビスパ福岡を取り巻くサポーターや
定期的に観戦そうじをやってきたグリーンバードが
アビスパを盛り上げようと前向きな取り組みが次の段階にステップアップしようとしています。
クラブは今一度地域密着ということ、
地域に根ざしたホームタウン活動の何たるかを思い出してほしい・・。

昨年の第一回クリーンアップ博多の森
以下、アビスパ福岡公式ホームページより。
・第3回“クリーンアップ レベルファイブ スタジアム” 実施のお知らせ
6月21日(土)のセレッソ大阪戦前に、『レベルファイブ スタジアム』周辺の清掃活動を下記の通り実施いたします。
■ 趣 旨 : 2008年シーズンも3分の1を終え第2クールに入っております。決して満足できる成績ではありませんが、こんな時期だからこそファン・サポーターとクラブが一丸となり、チームの後押しをしたいと考えます。
つきましては、ファン・サポーター同志の交流を深め、気持をひとつにまとめるために、開幕戦に引き続きスタジアム周辺の清掃活動を実施いたします。
スタジアム周辺をきれいにし、ご来場のみなさんや周辺の住民の方々にも気持ち良く利用していただける誰からも愛されるスタジアムの実現を目指します。
■ 日 時 : 2008年6月21日(土)10時10分~11時00分頃 ※小雨決行
*当日の8時30分までに下記URLにて開催または中止を掲載いたします。
■ 実施エリア : レベルファイブ スタジアム周辺
■ 主 催 : クリーンアップレベスタ企画運営事務局( アビスパ福岡 サポータークラブ有志)
URL PC http://cleanup.pokebras.jp/
携帯 http://m.pokebras.jp/index.php?blog_id=cleanup
■ 共 催 : アビスパ福岡 株式会社
■ 協 力 : NPOグリーンバード
-ご参加いただけるみなさまへ-
この企画は、どなたでもご参加いだけます。みなさまのご参加をお待ちしております。
○ 服 装 : 自由ですが、可能な限り アビスパ福岡 のレプリカユニフォームやネイビーブルーのTシャツ等の着用をお願いします。
○ 集合時間 : 当日の9時50分
○ 集合場所 : レベルファイブ スタジアム モニュメント広場
○ 持 参 物 : 軍手、ビニール袋(レジ袋やゴミ袋など)、火ばさみ(持参可能な方のみ)前回に引き続き、NPOグリーンバード様のご協力により軍手・火ばさみ等は貸し出していただけますが、数に限りがございますので、出来る限り参加者にてご用意ください。
○ そ の 他 : 集合時間に間に合わない方でも、最寄の駅や駐車場等からレベルファイブ スタジアムへの移動中に清掃活動をしていただき、途中で合流していただいても大歓迎です。
また、拾っていただいたゴミ等は集合場所にて回収しております。11時10分までにお持ちください。
今日とあるお客様の8月出発の諸費用、
すなわち『航空保険料』『燃油サーチャージ』『現地空港諸税』『空港使用料』
を計算して驚いた!?
7月からほとんどの航空会社が燃油サーチャージの値上げを予定しており
最近計算には神経質になっているのだけれど・・・
フランクフルトまで単純往復するのにアジア系某航空会社で
運賃以外に必要な諸費用トータル
¥63,685!
って・・・・ありえ~ん!!
原油価格が上がる一方で先行きがなかなか見えない
今後どうなってしまうのか・・・?
日航ホテルのセミナー&パーティーからオフィスに戻ってきました。
うっかり写真を撮らずじまい
シティリビングの伊藤さんこと
アビスパうるさがたサポーターと改めて名刺交換
そして・・グリーンバード若手マリちゃんってDOMINAの編集者やったのね・・
フィリピンって本当はサッカーの自主トレやキャンプにもってこいなんやけどな~
沖縄、グアム・サイパンもちろんハワイに比べるとコスト的にはお得なんやけどな~
とつぶやきますが
実は宮崎キャンプよりお得かも・・・!?
7107の島からなるフィリピンは無数のビーチが点在
ビーチバレーとサッカーには天国です!!
今日は広島はもちろん
行こうと思っていたシーサイドももちのビーチサッカーも諸事情で行けず
それでも夜はスカパーで広島戦を観ました
雨でアウェーでその相手は首位・・。
と開始前からよろしくないムード
そんな中でやってくれましたねぇ!
勝ちに等しい引き分けってやつですか
あの時間帯でいつもは入れられていたけど
文字通り今日はユースケが突き刺しました
サポーターのみんなも報われてよかった・・お疲れ様でした
そうそう!!
もう一曲歌わなくっちゃ!
♪な~ぎら oh!oh! な~ぎら~♪♪
昨日の山形戦
負けてしまいましたね・・・・。
中2日はきついのだろう
わかるよ、けど週末ではなく週の中日に足を運ぶ一般勤労者も
もっときついんだよ!
まだ木金、オレの場合土曜日も働く日が残っているんだよ!
それにきついのはあちらも同じ
だから・・選手諸君お願いだから
もっと走ってくれ!!
とまずはグチから。苦笑
キックオフ直後にレベスタ到着して
目の当たりにしたアビスパの選手達の動きの鈍さに
正直「いかんなぁ・・」と感じた。
それと先発の選手にも??
オレなら調子を上げてきてる北斗も惇も先発だろ!
とも思った。
まぁ、それでも前半は何とか凌いだなって感じで終えたが
ハーフタイムにトイレから帰ったときにはすでに後半が始まっていた
見てはいなかったけど席に戻った瞬間
長谷川悠に決められてしまった
・・らしい
間を置かずにもう一点
これもわけのわからんうちに決められ見てなかった
3点目などは決められてはいけない人にやられ・・
終盤の20分ほどの動きは良かったと思うが
あの時間帯では肝心のシュートに焦りが出てしまって
決まらないこと決まらないこと・・・
始まる前は1-0や2-1を想像してたけど
あれじゃ3-0の完封にはなるわな
ラスト20分の動きとスピードを前半、
せめて後半の始めから見せてほしかった
というのが感想です
トーシロのボクが見たかったサッカーであったなら
ちがった試合になってたのではと思います。
次も中3日で広島戦、もうここからは百万回使ってるセリフ
切り替えるしかない!!
今夜は仕事を終えたら即ダッシュ!!
これから3つ勝つと負けるでこの先のモチベーションが違ったものになるはず・・
気になるのは
この天候のみ・・
スリッピィーなピッチであんまりいいシーンを観てないので
悪条件をも味方にしてしまうほどの気迫で戦う姿を期待したい

オフィスの朝顔も全株植え付け完了!
あとは追加のゴーヤ3株植えて成長を見守るのみ。
賢人の試合後脱兎のごとく自宅へ
2人でTVにかじりついて、思わず歌って跳んでおりました!
試合開始直後は『入り方わるいな~』と思ってましたが、
おまけに8分くらいで早々に1点献上してしまったときは、
また悪いときのアビスパに戻ってしまったか・・
とネガってしまったが選手は経験を積んで学習していたようです!
久永からのクロスを見事ヘッドで綺麗に押し込んだ北斗
ヒサはこれまた見事な切り込みにたまらず相手GKのファウルを誘った
タレイも落ち着いてPKをものにした!
良くないときでもしっかり勝ち点を積み上げることがやっと出来た!
雨が降ってる中、現地でサポートしたみんなにとって
帰路も軽やかな足取りだったことでしょう・・
すんません以下は全てTVの画像、笑 ですのであしからず・・・

サポーターたちの奮闘ぶりがしっかり伝わってた。


ジャンボにとどまらず北斗までがこげなことまでやってるのも知ってます!

いつもの顔ぶれもしっかりアピールしてた。笑

今話題の兄! なんで映ってるとかいな・・!?

ポジションは今日スタメンのナギと同じ右SB、もちろん背番号も同じ・・w
今日は熊本でなく新宮で11:00KICK OFFでした・・
アビスパじゃなくってけんとの所属する西南FCです。


1試合なのに現地8:30集合対戦相手は花鶴と思ってたら小倉南FC
カミさんが研修、けんとは西南FCで練習試合ということで自分だけ熊本に
行くなんてとってもやないけど無理でした
それに現地集合の為けんとを含め3人
を会場まで連れて行かねばならず、今日空いているのはオレだけやし
到底熊本戦には行くわけにはいきません。

対戦相手はカッコイイエンブレムの専用車で試合会場に乗りつけた。

SINCE1983か・・・・4半世紀、オレがまだ二十歳代のころから・・
確実に底辺を広げられていた事になる・・・。彼らあっての現在のJなんだなぁ・・。





小倉南はあたりの激しいサッカーをする、つかみつかまれボールのコントロールもままならず・・
残念ながら試合は0-2で負けてしまったけどけんと自身は大きなミスもなくしのげた。
でももっと走ることが必要だと感じた、それにカラダ作りも・・。

これまたナギばりに終始相手の9番をマンマーク。笑
まぁ久しく彼のプレーを見ていなかったのでこういう機会でもなければ
なかなか見れません・・。
まだカラダが小さく不利な面もあるがその分早く走ること、最後までポテンシャルを
落とさず走りきることを意識して少しずつでも成長していってほしい。

自宅で苗を仕込んでおりましたが
本日半分オフィスに持ってきて
プランターへ移植しました。
残りは週明けにでも・・
手前の2株はゴーヤです、
もう3株まだ芽が出てきません
もう一度種植えをしようかと思ってます。
旅人舎スタッフのみのこさまが出せと言うので
そのまま貼り付けてみました。
♪♪口コミ限定 ビートルで行くプサン1泊2日♪♪
●出発日限定(1泊2日)
6月17日・24日・7月1日・7日・8日
●ご利用便(ビートル利用)日によって設定便があります。
往路:ビートル101便 博多/釜山 08:30発/11:25着または一本あとの便
復路:ビートル240便 釜山/福岡 15:45発/18:40着または一本前の便
●ご利用ホテル(2名様1室ご利用)*3ツ星ホテル
スペシャルクラス タワーホテルまたは同等
【ビジネスホテルレベルなので料金UPで見積もってみることも
可能です。】
上記高速船+ホテル一泊(食事なし)の料金です。
送迎・・ついてません。つける場合は往復でお一人様あたり1000円
追加となります。(その場合行きと帰りにお土産屋・免税店が経由に
なります。)
でもホテルは港からタクシーで1台1000円もかからないエリアです。
港の運転手はほとんどみなさん日本語はなせるので困らないかと思います。
●料金(お一人様)2名一室ツインベース
8,800円!
上記とは別途税金は当日港払いでかかります。
※各港にて港湾税・燃油サーチャージを別途お支払い下さい。
博多港ターミナル使用料500円
燃油サーチャージ1,200円
釜山港湾税3,200ウォン
サーチャージ12,000ウォン(合計で約3300円)
7月はもしかしたら燃油税がすこ~しあがるかもです。。
8,800円って・・
いや~確かに安いわな・・!
利益ってあるんやろか?
あっそう!
スズメの涙にもならんそうですわ!
聞くところによると通常16,800円らしいです(これでも安いんちゃう!?)
これって大っぴらに広告したらあかんらしいので
こそ~と貼らしてもらいました。
気になる人は092-739-5489(サンキューゴヨヤク)
旅人舎まで電話してみて!!
またメールアドレスあればパンフレットメールします。
『大名紺屋町便り』というわりに
この界隈の事にあまり触れていない事に気付いた
たまにはタイトルにふさわしい事でもと思ったが
目新しいことはなにもない
仕方ないので今日ランチに行ったお店をご紹介
久しく来てなかったここで


本日のサービスメニュー:ふんわりオムライスの看板に吸い込まれて
店に中へ・・。
いただきました!!ケチャップたっぷり庶民的なオムライスはほかほかうまいっ!☆3つ

事務所へもどる途中通りに最近鎮座している“ガネーシュ”へ願掛け!?
うちのに比べてすっきりされてます??

旅人舎のガネーシュです、頭もおてても増殖してます。参考までに・・笑
混迷中のクラブに新たな動きが・・・
福岡に新たな支援企業それにしてもちらほら聞こえていた
遊技機メーカーってこれだったんだ・・
ここがからんでアビスパはどうなっていくのかまったく分からんが
いく通りかの想像はできる
BADにも・・GOODにも・・・注意深く見守る必要はあるだろう
なんの意図もなく上位の株主にはならない
何らかの力も働いてのことだと思う
でないと福岡というこの土地に強いつながりを持っているわけでもない会社が
ここに登場するとは思えない。
そしてもう一つ
このメンバーが北京の中心12日カメルーン戦メンバーだが本番での北斗召集を心の中で叫んでいるアビスパ
サポーターは今固唾をのんでいる・・・。
![CAF0601-m[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/g/r/o/groovemycks/20080604102538.jpg)
今季もプラクティスシャツの背中スポンサーとして
旅人舎が
C.A.フクオカーナのサポートをさせていただくことになりました。
![5-29a[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/g/r/o/groovemycks/20080604141830.jpg)
![6-2h[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/g/r/o/groovemycks/20080604141918.jpg)
旅人舎は裏街道路線?ですので背中です。一番上の白いシャツが公式ユニ
フォームですね、僕らもいつかはここに・・・笑
さすが県リーグ1部に劇的入れ替え戦を制して昇格しただけあって
周りの企業がそうそうたるところばかりで!!
旅人舎としてはちょっと気恥ずかしいのですが・・
C.A.フクオカーナの躍進はこのチームにとどまらない
未来に向けた夢を
ワクワクしながらサポーターを交え語れるところにある
総合スポーツクラブをめざすというフクオカーナ
その次のステップはビーチサッカー参戦
その名も
EL SCORPIONE!!
すでにチームが熱心に練習を続けているというからオドロキ
週末に百道浜で練習しているとのこと
一度見学に行かねば・・
こちらも何らかのサポートができればと思ってます。
オーナーの
圭吾さんはさすが
サポーターの気持をわしづかみにする
どこかのクラブさんとは違って
ツボを心得た運営をしている。(笑)
【写真は全てFanaticaより拝借しました】
雁ノ巣には行ってません、
理由は・・

けんとの体育祭でした。
早良区、西区はこの日行ったところが多いそうです・・
1500Mに志願して頑張ったが目標の3位に一つ届かず・・・惜しかった・・
しかし室見川を走り込んだり、カミさんとランクラにも行った努力が8位や7位ではなく
4位だったと言いたい!!! わっかるかな~??
そして何よりこの経験が
次に活きればぜんぜんOK! ・・なんだよ賢人!!

でも、カーボローディングの効果はイマイチ?(笑)
そしてもう一つのハイライト組体操

逆立ちですでにこの形相!!

楽チンなのは自然と笑顔が

ちょっときつくなるとホレ!顔が険しくなります。

練習では決まらなかったが本番では見事成功!
サッカーやってくならもう少し
カラダでかくしてスタミナつけなきゃネ!!
『どんな応援しようと関係ない』と言われてしまったサポーターは
クラブのトップへ『社長にとってサポーターとは何ですか?』とアウェーのスタジアムでも
問いかけ続けるが今だ納得いく発言が出てこない。

サッカークラブの経営者となったこの方は一体この1年半何を学んできたのだろう??
社長は沈黙したまんまだ・・・・
この件に関して放置できないサポーターは次のアクションを起こす事になるようだが
馬の耳に念仏・・暖簾に腕押し・・馬耳東風etc、etc・・なんかいろんな言葉が浮かんでしまう
こんなクラブ状況とは裏腹に
選手とサポーターは一つになり
九州ダービーを戦いきった!
キックオフぎりぎりまで迷いに迷った応援を
上のことは別途アクションしつつ
サポーター総意の基に再開することになった

結果、全員ハードワークして福岡3-1鳥栖!!
見所満載の試合で楽しかった!!
いつもどおりのいぶし銀久藤の動き、今日も活きてた!
まさか聡の足!によるゴールまで見れるとは思わなかったが(笑)
めったに見れない?いいもの見せてもらった・・
谷口にゴールを許してしまったものの
そのあとのあわやゴールというシーンでネットを背にボールをかき出した布部の気迫

タレイのハードワーク+プラス2ゴールは文句なしでしょ!
全選手迷いのないプレーがこの結果をもたらしたと思う。
後押しできたサポーターもこの試合はこたえられん!
こんな気持ここのトップには理解できないだろうなぁ・・
それにしてもジャンボといいナカジーといい移籍組が最近いい仕事してる!
はよハライにもハードワークしてほしいんやけどなぁ・・