fc2ブログ

スタミナの摂取

P1020434.jpg

H社丸山氏が来福されたのでA社S社T社と旅人舎でスタミナ摂取に行って来た。

P1020436.jpg
P1020437.jpg
P1020438.jpg 真夏の鍋物

別のところでこんなものもいただきました。

P1020430.jpg
P1020431.jpg
P1020433.jpg いかにもスタミナギンギン!

スポンサーサイト



【バスでもGO!】サンフレッチェ広島戦バスツアー

CARAVAN[1]



A席で跳んでいるよしみ(?)で博多の森のFanaticaさんのバスツアー

ハンドリングをすることになりました。



ようやく自分の仕事とアビスパをシンクロさせることができ

なんかうれしいっす!!←お前は若手選手かっ!(笑)



ということで興味ある方は是非Fanaticaスタッフブログをご覧くだせぃ!


お礼参り

P1020387.jpgう~ん、弘法大師と水子地蔵に挟まれてるのってなにか意味があるのかな・・


P1020388.jpg
ボールに刻まれたアビスパのロゴが細かい、しかしホークスとは
別々にできんかったとやろか??


日曜日は朝5時半から愛宕神社のアビスパ地蔵に昨夜の水戸戦での不甲斐ない

後半の試合内容でも勝たせていただいたお礼に行ってきました。

P1020382.jpg往路はまだしも・・・
P1020390.jpg
復路では母の姿は視界からは完全になくなった。やっぱ鉄の女やね。笑



というのも嘘ではないが実ははカミさんとケントに付き合って早朝トレーニングに

行ってきましたというのがもう一つの真実。ただしオレは自転車で参加。


水戸戦に話しはもどるが、まあなんだっ!あの終盤のどたばた感は!

ハーフタイムにあれだけ『2-0は危険なスコア』と篠田監督が言ってたらしいが

やっぱ全員が理解できてなかったようです・・

そのへん篠田監督の試合後の憮然とした表情からもよ~く見て取れる

いやしかし、今日はシノさんも微妙に選手交代がずれていた気がする

も少し全体的に早い交代でよかったんじゃない?



交代といえば相手の監督も小澤の交代どころを誤ったと思った

久藤と接触で転倒したときのあの痛がりかたは少し普通ではなかったし

あれではまともにDFできない

結果退場で自ら負け戦の要因作ったようなもの


まぁ、結果それにアビスパも助けられたようなもんかな??

とにかく2失点はどちらも不用意な失点

ほんと今のアビスパは2点差は決してアドバンテージなんかじゃあないと思う

3~4点後半の後半時点でこれくらいの状況でないと

安易に勝ちを意識できない

要は集中力と緊張感のコントロールが自在にできていない

修正が不完全だと、たとえ次の湘南戦に勝ったとしても第3クール、

さらに上での戦いに勝ち残るのは厳しい







おや?

P1020377.jpg

オフィスの朝顔と苦瓜に朝夕水をやるのがすっかり日課となっているが

今朝水やりをしていて見つけた!

花は最近よく咲くようになってきたが

ふと見た花の根元にまだ1cmほどのちっちゃい実

ちっちゃいながらも独特のごつごつ表面は・・

まさしくゴーヤ!













アビスパが調子上げてきたんで余裕こいて

こんな日記書いてます。笑




あわただしくも感動のレベスタ★横浜FC戦

P1020341.jpg


どんなに跳んでも跳び過ぎということはない

どんなに声を出しても出し過ぎということはない

それがスタジアムにおけるサポーターの基本動作



というわけで『文句なかろうもんが・・!!』というくらいサポートいたしました

ハンパやない蒸し暑さに水分補給も2Lボトルがカラッポ・・

それに加え今節は選手やないのによく走りもしました!?

P1020333.jpg
P1020347.jpgピントがイマイチ・・ナギごめん。



というのもカミさんがアビータッチ(なんのことはないハイタッチです・・)に

申し込んでいたらしく受付時間がウルトラ決起集会とほぼかぶっていて

かといってどちらもとても捨てがたい!!

というかケントは(決起集会最優先という目をしていた)

かくして、それがし欲張りジジイでいきまするぅ・・(笑)

とりあえずメインとバックを行ったりきたり全力疾走!(汗)

P1020331.jpg『オイ!そこのお前!跳び方足りん!!』『ハッ!ハイ!!』というやり取りが聞こえてきそう・・笑。


前夜、決起飲み会・男祭りで新曲のフレーズは聴いたもののヌノさんの『フォルテシモ』はともかく

ジャンボの光ゲンジの曲にはまったく自信がなく試合直前の決起集会で再度の予習が

ぜひとも必要だった!!

というわけでヌノさんの曲のエンディングとともにメインへすっ飛んで行きました

受付後許可をもらってけんととバックスタンドにダッシュしたけど

説明会に一人残したカミさんにクラブのスタッフから

さんざん苦言されたようです(スンマソン・・)

P1020343.jpg
P1020354.jpg



とまぁ、試合前からドタバタでしたが

2試合連続レベスタでエエモン見せてもろて幸せやったな!

とくに今節は少なくともここ1年以上観てなかった感動的な場面満載の試合やった

個人的にナギのヘッドはメチャうれしかったな!

決まりはせんかったけど(笑)そのどん欲さは嬉しい

なぜって?

ハイタッチのときに、ニヤリとにやけるナギにゴール一発決めたれ!!

やったかな・・そんなことを言って送り出したハズ・・

何か興奮してて細かい事は覚えとらんが多分そのような事を言ったはず・・

ゴール前の気迫溢れるユースケの同点弾、

その前も、あれナギかいな・・ヘッドでユースケのところへボール持っていったの??

その後の猛攻・・久藤からジャンボへの美しいボールの軌跡・・

ジャンボからさらにシャープでビューティフルなゴールネットへの軌跡・・

どれもこれも喋っても喋っても喋り足りん

まぁ同じモンはまた当分観れんかも・・と思えるくらい

(いや!今から最終節にむけてさらに感動的なスタジアムを

選手が頑張る限りサポーターで作らないかん!!

当分なんて言うてオレが悪かった、スマンスマン)

そんなゲームでした。




また2試合連続直近で大久保ジャンボ劇場も観れたし♪♪

何より試合前と試合後に2回もハイタッチできた(笑)

(ヨメは1回だけやったけどクドちゃんと近所のよしみで声かけられ上機嫌・・のハズ)



まぁ、それぞれに気分のいい27節でした

もう絶対次も、また次の次も勝ち進んで鳥栖の尻尾をしっかり掴みたいね!



そして忘れてならないのは

この上昇気流は選手とサポーターそして献身的なスタッフによって作られている事。

どこからか『オレの決断が正しかったから、それみたことか!』

という勘違いの声が聞こえてきそうやけど

ホンマ、アノ人は勘違いしそうだよなぁ・・




もう一歩突っ込んで、アノ人を送り込んできたアノ会社もオレは決して忘れずにおこう・・

こんな幸せな気分のときでも残念やけどこのことを

かた時も忘れないようにしないとね。




決戦前夜“聖地てぼ”?

P1020321.jpg


【決起飲み会男祭り】があるというのでけんとと行ってきました。

『男祭り』というのでカミさんは欠席でした

P1020322.jpg
P1020324.jpg

なのに紅一点ミキティが来ている・・・

いいのかなぁ、

『男祭り』の餌食にならんかなぁと心配したけど

百戦練磨の彼女はこういう場がとても好きなようです(?)


P1020327.jpg


そして、てぼのおやっさんの言葉はさすがです。

久し振りにピュアなお話しを聞かせていただきました。








ちなみに自己紹介~抱負はけんとがオレの代わりに立派に述べました。




マドンナまた一つ歳をとる。。。

P1020307.jpg


先日グリーンバード若い衆のスーパーアイドル?

ゆみちゃんホイホイの誕生会をバーみやもとでやるらしいということで

仕事の帰り道であるのでちょこっと顔をだしてみた



と、そこに集まるのは男、男、おとこ・・

ゆみちゃん一人に実に20人以上の男が群がって誕生会を繰り広げていた。

P1020311.jpg     GB重鎮の特権とばかりにツーショットに収まるオーナー



P1020314.jpg
P1020320.jpgとは言え結局いつもの飲み会

ゆみちゃんの誕生日をダシに飲み会を開いたというのが真相か・・

深みにはまらないよう静かに、また早々に抜けてきたのはいうまでもない。



北斗抜きのオランダ戦ではあるけど・・・

P1020137.jpg

厳しいのはわかっていたがとにかく最終発表まではあきらめずに待とうと思ったが・・

月曜日に発表された18名の代表選手リストに中村北斗の名前はなかった。

最近北斗は自分でも思うようなプレーができず歯がゆい思いをしているなと

傍目にも伝わってきます・・

早く本来のプレーを取り戻し選手、サポーター共にJ1復帰をあきらめない

新生アビスパの原動力になってほしい!




という残念な話ではあったけど

押さえた飛行機の座席と試合のチケットがあまりにもったいないので

旅人舎福岡のホームページに次のメッセージを掲載した、

みなさまよろしくお願いいたします。

=============================================================================

★★とれたて情報★★2008年 7/17 更新
     【北京五輪サッカー観戦につきまして】

今週初めU-23日本代表反町監督より18名の代表選手が発表されました。残念ながら我がアビスパ福岡の中村北斗の名前がそこにはありませんでした。

旅人舎では北斗の選出を見込んで8月13日に瀋陽で行われるオランダ戦に合わせ飛行機の席とチケットの確保をしておりました。北斗が出ないオリンピックをわざわざ現地にサポートしに行く福岡の方は少なくなるでしょうが7月中くらいはホールドいたしますので行きたいという方がいらっしゃいましたら是非お申し出下さい。10名様までは問題ございません。

また8月12日出発3日間のツアーが168,000円で市販されておりますが同内容で150,000円でご提供できます。オランダ戦を観に行きたいサポートしに行きたいという方はお気軽にお問い合わせ下さい。

=============================================================================


気になる人はぜひ739-5489旅人舎まで

またはfuk@ryojinsha.comへメールでも。







今朝の朝そうじ


週が明ければ月曜日、月曜日といえば朝そうじ


そして今日は7:30-8:30というショートカットの後

8:30-9:30が天神クリーンデーと朝そうじダブルヘッダーの日でした。。。



いつものコース国体道路~西鉄福岡駅南口ガード下のところを

ポイ捨ての吸殻をトングでつまみ上げ見上げたら

こんなトラックが。。。
P1020287.jpg
Ryu Siwon??どこかで聞いたことが・・・

P1020288.jpg
それも2台

P1020289.jpg
ツアートラックでした・・14,15日がサンパレス。
遠路はるばるごくろうさんです。

徳島戦前に

P1020255.jpg


けんとはここ2ヶ月ほど試合と練習が続き、久し振りのレベスタ行きに

車中でもうしろで盛り上っていたようです・・!

アビスパもチームとしてやり直しで

新監督も就任3日目のゲーム、気合い十分で行って勝ててよかった!





19時からの徳島戦の前に久し振りにトリアス久山へ行ってきた。

久し振りといっても1ヶ月ぶりとか半年振りってもんではなく

前回はオープン当初何度か立て続けにきたので

5年以上は来てなかったハズ!



なつかしのCOSTCOでしばし和んでしまいました。笑

P1020257.jpg
定番アルゼンチンワインと南アフリカワインに大量パスタ、
我が家はいつもこうなんです。w


初陣勝利!篠田善之監督

P1020272.jpg

長くなんともいえない気分の日々をどれくらい過ごしたのだろうか

最近は勝っても負けても引き分けでもドロ~ンとした

もっと言うと、勝ってメチャクチャうれしいわけでもなく

負けたら負けたでメチャクチャ落ち込む事もなく・・・

そんなどこかはっきりしない気持がず~と続いていた

けっして精神衛生上良いとは思えないメリハリのない気分で

レベスタを後にすることが毎試合続いてました。



今日どれくらい前の状態に戻れたのだろうか・・

なんか微熱がやっと引いたみたいな気持です!

少なくとも勝ちが素直に喜べるところまでは来たのでしょう

しかし諸々の問題は先送り状態であることに変りはない

とくにフロントトップの責任や不適切発言については

解決の糸口を見つかるためにはまだまだ粘り強い

サポーターの闘いが必要です。




最良のタイミングではなかったが

篠田監督としての就任初戦であり、

アビスパにとってリスタートとなった第26節VS徳島戦は2-1で勝利を飾った!

P1020275.jpg


とはいえ前半はほぼ45分間すべてが苦しい戦いだった

パスがつながらない、ミスまたミス、足が止まる・・

あ~ぁ大事な節目にやっぱり無理なのか・・と思った瞬間ナカジーがペナルティエリアでぶっ倒れた!

こっちの端からあっちの端のペナルティエリア微妙な位置に見えたが

どうやら本当にPKだ

サポーターはみんな腰を下ろし久藤キックに念を送った、とっ・・入った!!!

前半残り少ない時間帯で1点を追いついたのは大きかったな~

これがなかったら後半の流れはやってこなかったかもしれない・・


我に返ったというか正気に戻ったアビスパの選手達は

後半覚醒されたかのように

ボールを支配しだした

また選手交代も後手に廻らないことが功を奏した

ジャンボ~ユースケ~ハライ いいタイミングだ!



動きが前半とはまるでちがっていた

今日のユースケの動きもチーム全体を活性させていた



僕はこのタイミングでの篠田監督誕生は吉と出るような気がします

たしかに唐突で戸惑い交じりの中発表されました

でも次の瞬間S級のことが出てくるとフ~ンという感じもしました

もちろんアノ人はチームの事を考えての人事を行ったとは到底思えません

アノ人がそんなサッカーのことやゲームのことで深読みはできません

そしてアノ人が今日の篠田効果を深読みして抜擢をしたわけでもありません

アノ人は今回の事は切羽詰っての事であり自分のことを先ず第一に考えての

決断だったわけです

ですから篠田効果は

アノ人にとって偶然に過ぎない・・・と僕は思ってます

P1020284.jpg
P1020281.jpg
P1020285.jpg
ここらへんの写真はどれも激しくブレまくっております!(笑)



選手が一旦スタジアムで心底喜べる勝利を手にしたとき

サッカー選手冥利につきる“ハイ”な状態になる・・と想像できます

この気分は一種ドラッグと同質のものです

多分サポーターも同じものを共有する瞬間でしょう

スタッフも然り

わからないのは恐らくアノ人だけです(苦笑)




とにかく『あの時は苦しかったな』と振り返れる

知らず知らずのうちに歴史を今作っている事にふと気付けば

この苦難も自分の人生のパワーとなっていると勇気が湧いてきました





最後にこれまたグッときたのが去年アビスパでプレーをし今季は徳島でキャップテンを
している柴村選手がアビスパのサポーター席まで挨拶にきたこと・・かっこよかったぞ!!
やっぱり写真がブレてました。(笑)




週末はインディアナ・ジョーンズ

P1020253.jpg

土曜日は気分転換にホークスタウンへ

映画『インディー・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』を観に行ってきた

インディ・ジョーンズシリーズの4作目最新作は期待していた通り

余計な事を考えず楽しめる冒険活劇でした。



今回のはようやく僕がこの世に生まれてからのお話しで

第二次大戦後の東西冷戦時代が背景となって理解し易いですね。

なんだかちょっとブラックなところもあるようで・・・




新米監督の好きなエスニック??

今日7月11日クラブはピエール・リトバルスキー監督解任という決断を下した。



あきれるほどなんて判りやすいクラブなんだ!?

篠田コーチのS級取得は昨日7月10日・・

すべてはS級とお金次第なのが誰にでも手に取るようによくわかる。w

危機管理というか万が一を考えた舵取りを私ら責任者はしてきてませんでした

と言ってるのと同じじゃないか!!



まったく組織としても会社としても行き当たりバッタリフェロモン100%発散!!?

ホント、なんだかなぁ・・・である。



監督が入れ替わっても問題の解決はまだほんの一部

あくまで監督とフロントはワンセット。

諸々の問題の発端は全て社長の最終決断からはじまっている

あくまで経営責任は重く大きく残ったまま

またそういった社長人事をした根っこのところにも大きな責任が

あるはず。



とはいえ新監督篠田さん

一体、

どんなフォーメーション?

どんな戦術?

どんな先発?

どんないでたち!?

初采配?ははたしてスーツなのか・・

13日がいろんな意味で楽しみ・・?というか

願いなのだが

とにかく新鮮であってほしい


P1020251.jpg
P1020252.jpg



ところで新監督は旅人舎のある“バナナビル”1Fのジャミンカーに以前はよく来てたらしい

この間店長の濱崎君が教えてくれました

ヤム・ウンセン(タイの春雨サラダ)が好きなんだって・・



Sunset Live 2008

福岡で夏の誉れといえば

言うまでもない博多祇園山笠

これ常識!と口に出して言うのも非常識なくらい・・!?

そしてこれが夏の始まりならば・・

締めくくりは放生会

これも常識!


そして音楽好きやビーチ好き若者のみならず

万年青年にも支持され続けるこの宴も

福岡の夏の終わりの風物詩ではないだろうか??

Sunset Live2008

昨年のことはコチラ






今年の出演者が発表されてる


常連であったり、意表をつく人だったり、順当という人やら博多色もやっぱりある

さて今年は行けるのだろうか・・・

7日は仙台戦だがアウェー

でもその時間に芥屋にいないことは確実・・・。



祝、Wでおめでとう!

P1020245.jpg
自宅窓から。同じ時刻のレベスタでのSUNSETも素敵だったらしいです・・





土曜日は素晴らしいサンセットとともに

我がアビスパ福岡も素晴らしいナイトゲームとなるはずでした

開幕以来のハライの先発も機能し

ナギもきっちり仕事をしていましたが

中途半端なあプレスから失点

後半は追いつくどころか追加点を献上し

またもやリッちゃんの疑問符な選手交代もあり

ジ・エンド。


明けて日曜日

フラストレーションのたまるこの絶妙のタイミングで

やりました!

C.A.フクオカーナ対FC松尾戦を7-3で3連勝

エ~ンド唐津で行なわれたビーチサッカー佐賀大会で

フクオカーナビーチサッカー部エル・スコーピオーネが

優勝!


昨日に続き残念ながら両方とも参戦出来なかったのですが

オーナー圭吾さんのmixiとブログで知りました

ホント『こころ粋!』ってキャッチはアビスパよりフクオカーナに感じてしまうのは

オレだけではないでしょう・・・。




順調です

というタイトルでアビスパのことを書けないのは寂しい限りです。(苦笑)
P1020243.jpg
P1020242.jpg
ゴーヤの葉っぱってヤバイ葉っぱに形がちょっと似てるね。



朝顔もゴーヤも上へ上へと順調にツルを伸ばしてます

窓一面に花が咲き実がなったら

ゴーヤチャンプルーとたこ焼きで一杯やりたいものです

今年は旅人舎2周年の飲み会がまだやれてないし

そろそろ腹黒会も含めて・・。

夏のはじまり

P1020234.jpg
P1020236.jpg


何気なくやっている朝そうじですが

毎回同じように見える町の風景にも

今朝は季節の変化を感じます

いよいよ本格的に夏かな・・



そしてこんな看板も!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

P1020235.jpg


岩田屋新館西口向いの天神東宝のとなりのビルの2F部分に

グリーンバードの看板が!

広告屋さんの好意で出して下さったとのことですが

この場所に広告するといくらすると思います??

600万/年だそうです!!

びっくりです・・。

C.A.フクオカーナ県1部リーグ第2節

P1020221.jpg


本来喪中に付き大人しくしておくべきところなんだけど

土曜までで初七日の法要も終え一段落

日曜日は少しリラックスしてはどうかと思い



C.A.フクオカーナの第2節、NG La banda戦を観に行って来ました

ガソリン節約の折、またホークス戦開催中ということで

自転車でカミさん、けんとと連れ立ってホークスタウンへ

残念ながら長男翔平はアルバイトがあり初観戦はまたお預け

P1020218.jpg
P1020222.jpg


前節からデビューした2番坂口ケント選手とうちのけんとはこの日初対面

今日もいい動きをしていましたが

今日は何と言っても16番の三船竜馬選手じゃないでしょうか!

一人で4得点ですから!!

ブラジルでサッカーやってたというから実力発揮といったところでしょうか

前節でも気になっていた選手でしたが

一気にファンになってしまいました!

いい歳してミーハーなどと言わないで・・・笑




で結果は6-2と圧勝!!!

まだ第2節とはいえ今季得失差わずか3の2位!
P1020224.jpg




このチームはチームだけが素晴らしいわけでなくサポーターも素晴らしい

フットサル県1部リーグとしては珍しく毎試合熱いサポーターが集結する

そして声も出すし唄も歌う

デカイダンマクを貼るし

状況が許せば跳びもする?(笑)



あぁ、、

つくづく旅人舎でこのチームのサポートをしていて良かったなと思いました・・







眠らせないやつら

先週は身内の不幸という一大事でまったく余裕のない一週間だったが

そんなときにあろうことか、さらにこいつらが・・

まともに眠らせてくれなかった

P1020227.jpg
P1020198.jpg
P1020197.jpg
P1020231.jpg
P1020185.jpg




でも8強くらいからは観とかなきゃ・・

ですね、やっぱり。笑




決勝のスペインVSドイツの試合は観れて良かった

代償としてこの日仕事がめちゃきつかったけどねぇ・・苦笑






EURO2008 4年後もまたワクワクさせてくれ!!