大きなニュースがめじろ押しの今日この頃
我々海外旅行を扱う人間にとっては“いいニュース”となりそうな気配
原油相場やシンガポールケロシン相場の動きから出てくるだろうと思っていたが
1月には燃油サーチャージが3~4割程度 下がってきそうです! 円高もあいまって年末年始あたりから少しお客様も戻ってきていただけそうな兆しだが
それも株価や雇用動向に左右されるので
楽観はできないが・・
あと今日は2つでかいニュースありましたね
『マラドーナの代表監督就任が10月30日発表』 『GMとクライスラー合併』 とか・・
このあとはいいニュースばかりが続きますように・・・。
スポンサーサイト
さっきまで大名101で仕事の話をして先に家路についたスタッフminoから
サプライズがあるからすぐ来いとのこと
どこかでA社のW氏とばったり出くわし追加で飲みに行ってるらしい
薬院6つ角のおなじみ
【角打こば酒店】 へ立ち寄るとそこには
A社やT国際航空やらの人たちがそれぞれ別々に飲みに来ていたらしい
じゃ~ということでちょっとだけ割り込んでみました。
酒屋がやってるだけに確かな酒を安くやれると評判の店
忍び寄る不況に皆来るとこは同じなんやろねー?
ジョイントして1枚パチリ!先に帰った人、お忍びで来ていたと思われる方は
写ってません。笑
それにしてもT国際航空南日本地区支配人32歳!ワッケー!!
新宿歌舞伎町です。
いや別に何かをしにきたわけではありません。
出張で東京にやって来ました
昼間は会議などもあり
先ほど食事を終え
一杯やってちょっと気分よくなりました
これからホテルに行きます
特殊なホテルではありませんので悪しからず・・・。
今回、東京ではほぼ余計な事をするヒマがありませんでした。
翌朝とんぼ返りで福岡へ
でもって
自宅へ戻るとCOCOちゃん一人留守番してました、
そういえばカミさんはランニング関係で
けんとは小郡方面で練習試合だかで出かけてるんだっけ
13:00になったので当然のごとくスカパーつけて
水戸戦を・・・・
あっ!!この画面観ててバカやった・・!
考えたら東京から笠松へ行くという発想がまったくなかったことに今頃気付きました・・orz
まぁそんなことしてたらカミさんとけんとのブーイングは絶対免れないけど
試合は中盤の動きがよくなくて・・
なおかつ少ないチャンスもものにできないというような状況が続き
それでもディフェンスは良かった
ナギも今日はいい働きしていたのじゃないですか・・
あわやのゴールをかき出したりしてましたからね
そうそう一度シュートも放ちました!
その瞬間ナギの歌が聞こえてきて思わずソファから立ち上がりました
後半城後から久藤に交代して
さらにマイクに替えユースケ投入したところから
動きにしまりが出てきて
結構何度かジャンボにチャンスがあったんですが・・
・・・決めきれない
カミさんがもうちょっとカーボローディングしてほしいと言う(苦笑)ハライ投入も
やっぱり決められない・・・
スコアレスドローという結果は
J1昇格が消えるダメ押しとなってしまった
もう残り3つの試合は集中して意地でも勝ち点9を獲れ!!
このあいだ帰宅途中、環状線沿いに建設中の都市高速工事現場を横切ったとき
遂に橋脚の真ん中をつなげ始めました
朝出勤のときにはこのとおり
合体してました!!
やっぱり男だからでしょうか?
子供がレゴを組み立てたり、プラモデルを作ったりする楽しみって
誰でも男ならそんなDNAを持っているのでしょうね
どんなふうに出来上がるのか楽しみだったりします。
さて明日土曜日は
2年ぶりの東京出張・・・(・o・)!
かすやドームにも那珂川ウオーキングにも行けません。(>_<)
遠く東の地から思いを馳せます・・・・・・・
今朝トイレで昨日の新聞を何気なく開くと
博多商人
元岩田屋会長の中牟田喜一郎氏 がお亡くなりになった
との記事が目に飛び込んできた
一線を退きひっそりと暮らされていたのだろう
今や岩田屋は伊勢丹グループだ
昔は西新にも久留米にもあった岩田屋
スーパーサニーも岩田屋さんだった
第一線でご活躍されてた頃はタイの名誉領事やテニス協会の名誉会長もされてた
誰とでも気さくにお話をされる、人と人のつながりや
出会いを大切にされる博多商人であったそう
ふと思う
この頃にアビスパがあったならば、と。
紙面の一番下に目をやると・・
≪塩次伸二死去 ギタリスト≫ 心の中で『え~!!!』と静かに驚いてみた
ブルースギタリストとしては日本一といわれる人
70年代にウエストロードブルースバンドが京都でブイブイ言わせていたときは
あんまり聴いてなかったけど
脱退後のシーちゃんブラザーズは確か梅田のバーボンハウスだか
京都の
磔磔 だか
拾得 で何度か聞いた記憶がある
こういった職人ミュージシャンが鬼籍に入ったり
どんどん隅に追いやられていくような時代が恨めしい
57歳って、まだ若すぎる・・・。
京都のイメージが強い塩次伸二
この方もまた福岡の人。
合掌。
今だ一連のごたごたが片付かず、もやもやしたシーズンを送らざるを得えないサポーターたち。
いつもとちょっと違った自由席Aのサポーター風景
アビスパを変えるのは11~14だっ!・・・ろっ!!
厳しい・・ホント厳しい・・!
失点がゼロなのが唯一収穫
・・がそれは同時に得点がゼロという課題が・・
ドローっていう結果にもいろんな味わいのドローがあるとしみじみ思う
敗戦だった天皇杯ほどではないが
あきらかに納得していないナギ
そんな時は率先してとっととロッカーに引き上げる(苦笑)
今年のJ1昇格がほぼ消えた1戦でした
残り4戦、うちホーム2戦はどんな戦い方になるだろう・・・。
2ヶ月ほどなかった久し振りの土曜そうじ
営業終えて中抜け参加してきた
土曜日の天神は人出でごった返しているにも関わらずゴミが少なかったです
そろそろ僕らの中ではタブーとされるグリーンバード不要論?がでてきそうな
くらいクリーンでした!
警固公園に戻ってくるとチビッコたちがなにやら天神さままつりというのをやってました
FUKUOKA NOWと
TG の主催する
FULL MOON PARTY に行って来た。
会場は
WITH THE STYLE とにかくめちゃ人が多かったなぁ
タイ国際航空、タイ国政府観光庁、FUKUOKA NOWのお歴々。。。
ドアプライズが豪華です、タイ旅行がたくさん出てました。
タイ国政府観光庁 の冨松氏と
中国東方航空 の小林氏
20:00~翌日02:00と僕の生活時間ではちょっと遅めでしたが
懐かしい人や仕事上の情報も得られてそれなりに有意義でした
それにしてもTGの福岡支店長32歳って、メチャ若・・!
場所がWITH THE STYLEということもあって若い女子と外国人が多かったな
夏のリティが来ていたパーティより人が多かった
あまりに多過ぎて中庭の池に溺れる人がおらんかハラハラしてました。(笑)
ナギ 誕生日やったねぇ
おめでとさん!!
風の便りではオフには結婚式も予定されてるらしいし、
ホントこれからは責任重くなるよねぇ・・
そういえば今年は試合に出れん時期が続いても去年までと違って
雁ノ巣でクサッってる・・ってハナシ聞かんようになったね
大人としての自覚や責任感が身についてきたかな??
いっぱい練習していっぱい試合に出てアビスパを立て直してくれ!
オレは信じてるよ!
ところで
ヌノさんのブログ 見てたら
ヌノさんとこの次男坊ってナギとおんなじ誕生日やねぇ!
どんな子かいな??ちょい興味ある!
2日続けて日刊トラベルビジョンにW杯南アフリカ大会関連の記事が・・
***********************************************************************
南アのサッカーW杯に向けシンポジウム、観光の影響など -RCAPS、南ア主催 [掲載日:2008/10/17]
立命館アジア太平洋大学立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)は10月23日、
南アフリカ観光局と共同で、RCAPSシンポジウム「2010 SouthAfrican Wirld Cup:Le
arning from the 2002 Korea Japan Experience」を開催する。2002年の日韓ワール
ドカップ(W杯)の経験を2010年の南アフリカでの開催に活かすことを目的とするもの。
南アフリカではサッカーW杯をアパルトヘイト終焉に次ぐ歴史的な国家事業としており、
最優先事項として技術的に整備された環境提供と地域の観光業の促進をあげている。
シンポジウムの会場は、大分県別府にある立命館アジア太平洋大学で、当日は日韓
W杯が大分県や地域の発展に与えた影響、さらに世界的なスポーツイベントの開催によ
る観光への影響などについて専門家が議論を交える。例えば、南アフリカ観光局最高マ
ーケティング責任者のロシェーン・シン氏が、同国が歴史的国家事業と位置づけるW杯に
向けた準備と観光に対する世界的ピーアールの可能性を示すほか、日本旅行業協会(J
ATA)の南アフリカ旅行拡大ワーキンググループ座長を務めるジェイティービー国際部長の
古澤徹氏が、南アフリカへの観光展開に対するJATAの活動を紹介。そのほか、駐日南ア
フリカ大使館一等書記官のグーラム・ダーウッド氏、エミレーツ航空(EK)西日本支店長の
田中和久氏 、前大分県知事の平松守彦氏らが登壇する
*************************************************************************
昨日のJFA犬飼会長の2010年代替開催はない、との発言もあり今後急速に南アフリカ開催
が決定的になりそうですね。犯罪多発国ですから、なにより治安が一番心配されます。
が、その点に関しては恐らく南ア政府には秘策があるのでしょうね・・・。
EKの田中さん、相変わらず忙しそうですね。(笑)
ちょっと気になる記事が日刊トラベルビジョンに掲載されていた、以下転載禁止を無理 やり転載してみた。おとがめあるだろうか・・・? ****************************************************************************KNT、日本での独占公式代理店に選定-南アW杯VIP ツアーなど包括サービスで [掲載日:2008/10/16] 近畿日本ツーリストは、南アフリカで開催するサッカー・ワールドカップを含む「FIFAホスピタリ ティープログラム」の日本での独占公式代理店、中国と韓国での公式代理店に選定された。 これはMATCH Hospitality AGと合意、同社が所有する2014年までのFIFAホスピタリティープ ログラムの全世界での販売権の代理店に指名されたもの。 FIFAホスピタリティープログラムは、観戦チケットに留まらず、専用スイート、ラウンジ、あるい はスタジアムに隣接したテントでの食事、エンタテーメント、ギフトなどを含む包括的なサービス。 2010年の大会から、南アフリカ、あるいは隣国での宿泊、移動などを含む旅行パッケージスタ イルも提供し、個人と法人の観戦旅行に対応する。KNTは今回の販売に関し、ECCカンパニー で対応し、日本での独占代理店を生かした法人営業、VIPのインセンティブ旅行の提案をすすめ る。また、中国、韓国の公式代理店でもあることから、日本・中国・韓国の3ヶ国の企業に提案を していく。 ***************************************************************************** これって日本でチケットを手に入れるにも近畿日本ツーリストオンリーという意味なんだろうか??
昼飯をどうしようかと思ったとき
真っ先に浮かぶのは麺類。
で、今日は
中払選手 お勧めの薬院、
福岡麺通団 まで
今泉の細い路地をテクテク向かった
この方のダイニングはほぼこの界隈のような・・
福岡へやってきて27年、
天神2丁目→今泉1丁目→LA→今泉1丁目→大名1丁目→天神2丁目→
梅田→天神2丁目→今泉1丁目
と間に余計な2箇所があるものの(苦笑)
仕事場は一環して中央区のこの界隈
一番落ち着くところですね
秋晴れの路地はあくまでのどかで平和な感じが・・
このところの日本の、世界のいろいろなごたごたも忘れてしまうようです
取り合えず今泉公園を通り抜けドイスラゴスも今日はスルーして
なんたって今日は絶対麺です!
意識がすでにうどんにスイッチされてしまいました!
うどん以外に今日のランチはあり得ない?
あつかけをいただきました、320円安い・・ほっ・・。
麺類好きの僕は博多ラーメンはもちろん大好きなのだが
和ものの麺も大好き!
もっというと蕎麦が一番好きと言えます
もちろんパスタとお洒落に呼ぶよりもスパゲティは
毎週末の定番となっております。
で、また唐突に今日のうどんに戻りますが今日は少し腰が弱かったみたい・・
でもここのあつかけのスープはいつもどおり塩加減薄めでいりこだしがきいててうまい!
かろのうろんやみやけうどんに代表される、いわゆる博多うどんももちろん大好きだが
腰のきいた讃岐うどんはやっぱやめられん!
代表戦、またこれで観てます。
目がしょぼしょぼする~ぅ(笑)
2人ともお祝いを頂きごきげん!来年卒業の翔平はこれが最後。
天皇杯3回戦終了後
カミさんのお父上主催でけんとと翔平の誕生食事会で
半分回っている?おすし屋さんへ
誕生日が10月22日と10月1日なので真ん中あたりでいつもやってもらっている
天皇杯で久し振りにレベスタ入場しアウエー側の情景を見た印象は
家電量販店からいやというほど聞こえてくる
このコトバ
『薄型大画面』
鳥栖方面の某スタジアムにあるのはさしずめ旧型ブラウン管!?
あれに比べると実に
ウスイ で大きい
ここをホームとして使うチーム状況とは裏腹に
着々ですよ!!
そう簡単にはいかないということを改めて感じさせる天皇杯3回戦の結果でした。
しっかりトレーニングも水戸戦への準備もできている
リーグ戦前節の敗戦も引きずっていない
選手達は極めて明るく前向き
そしてリーグ戦では勝ち越す相手
天皇杯初戦はあまり負けてない
さらにホームレベスタ・・
・・といったことは栄えある結果を導くのに安心できる材料だ
が、実際はやってみないとわからない、
なんでもありのサッカーという競技ということを
思い知りました。
やはりこれらの材料の一つ一つの中には足りないものがあり
何よりピッチ上の選手の気持が揃っていなかったということでしょう・・・
せっかくの長い試合時間だったけど結果がこうだと
サポーター個々の生活にもいろいろ歪が生じるわけで・・
なので明日のけんとの練習試合は見に行けず
仕事ということになりました
試合後の選手とサポーターのごたごたは両者とも良くない行動ですが
クラブ公式ホームページと黒部、ハライのブログのコメントのニュアンスの違いや
その後2人のコメント削除はそれ以上に後味の悪いものです
大樹とナギのコンビネーションは使えるように感じますが・・
キックオフから延長戦を含む試合終了まで長い長い120分、ユースケ投入直後の一瞬
以外はメリハリなくずっと単調でゴールの気配を感じる事の少ない試合でした。残念とい
うか無念ですね。
久し振りに集結するサポーターと 選手達のプレーが観れると思うと 楽しみでしようがない! リーグ戦の悔しさを晴らしたいね!
今週いっぱい、朝の天神は街角に朝ごはんの屋台
朝カフェ やってます。
去年はこの期間中、毎日朝そうじしていたグリーンバードも
今年は月木の2回
そうじの後はみんな好きなカフェに散っていきます。
いろいろ迷った挙句、IMS前の『峠の玄氣屋』さんへ
玄氣屋さんの『今日も1日元氣セット』に落ち着きました。
ちなみに月曜日は大丸前の『進藤商店』の『銀だらみりんと白ごはん』、こちらには毎年来てます。笑
店に人に顔覚えられてるっぽい!
で、本日の朝そうじ参加者22名+オレ(撮影者)+池下専務、もとい池下ミナミ、
いや南区長の計24名の参加でした。1名薬剤師のおにいさんは途中退出という
ことで・・・
朝カフェ明日までですよ!!
早起きしてみて!
天神では先週のMCT(ミュージックシティ天神)今週の朝カフェが終るとともに
アジアマンスのフィナーレ『アジア太平洋フェスティバル』がはじまる。
秋の福岡天神の3連発はじわじわ定着しつつある。
アビスパ福岡もじわじわ福岡の人達にフツーに定着してほしいと
ふと思った秋の朝でした・・。
今日からスタッフのMINOがタイへ旅立ち 週明けまでは儲からない忙しさが襲ってくる予感・・・。 今月は新しい期がスタートし運賃も一通りでた中で そろそろリバイスといって期間を定めたキャンペーンと称する値下げや やはり席の埋まらない日のフライトの投売りが始まりだした。 以下に少しあげると●エミレーツ航空 11月~1月キャンペーン ヨーロッパ ¥83,000 ●タイ国際航空 10/13,15,16,20,21,31 出発キャンペーン バンコク ¥33,000 ●コリアンエアー 10/13~12/18キャンペーン ヨーロッパ ¥68,000~¥153,000 西海岸 ¥53,000~¥58,000 東海岸 ¥63,000~¥68,000 という具合である。一部燃油サーチャージが運賃を上回るという逆転現象も 出てくるという、笑うに笑えないところもありますが・・(苦笑)
用事のためオンタイムで観れない山形戦を録画セットして出かけた日曜日。 帰ってゆっくり観るつもりでした・・ 夕方家路を急ぐ七隈線社内モニターに J2 福岡-山形 0-1の表示・・・・orz 今、2日経って最早細かいコメントは無意味 秋風が一層強く冷たくなった感あり 再生する気力が抜けてしまったものの それでも冒頭の画像でサポーターの姿だけは確認してみた ・・が今もまだ試合の全てを観ていない 確認できたのは10人前後 このタイミングで彼の地まで駆けつけるサポーターのためにも 小林モンティデオから意地でも一勝をもぎ取ってほしかった 誠に気の毒な結果です・・。 まだといえばそうなのだが 確率は限りなくゼロに近い昇格 表向き選手は一つになっているというものの 残念ながら不揃いのモチベーションがもたらした結果? 同じ時間、笠松では川島選手がゴールを決めたらしい 岐阜-水戸は4-1と効率の良い試合だったよう 彼らも決して調子はよくないが・・
gbはMUSIC CITY TENJINのドコモステージ(市役所西側広場)にブースを出してました。
おおはた雄一・・・最近『As Time Goes By 』という曲がしぶい!
我らが高田漣もサポート
もちろんそうじもしてました。
くどくてスミマセン、今夜オンエアです!!
お時間とおヒマのある方是非ご覧下さい!!
今朝携帯のメールに
Ami~go のマスター!?稲益さんが
水野美紀 の
クラスメートだったことが判明!!
Ami~goのすぐ近くに住んでたらしい・・・。
実は出ている映画もドラマもほとんど観てません・・ごめんなさい。m(_ _)m
ちなみに徳永英明はやっぱりご近所のB小出身らしい
元ホークス井口といい、アビスパの久藤といい
このあたりって身近な著名人が住んでいるとこなのですね
****************************************************************
東京旅人舎が協力した番組がテレビ東京系で10月4日(土)と10月11日(土)
の10:30PMにオンエアされるようです!
こちら福岡ではTVQですね、同時刻のようですのでお時間のある方ご覧下さいまし!
タイトルですが
『地球街道』 といいます、 どこへ行くかって??
マダガスカルだそうですよ!なんだか旅人舎らしいよな
女優の
水野美紀さん って上京前は福岡市民なんでなんか縁を感じます、
城南区住民だったそうですよ・・・!
*****************************************************************
昔から連続テレビ小説ってありますね、
例の朝毎日やってるNHKの・・
がらでもないけど10月に入ってときどき見ている
専業主婦やおばあちゃんみたいに何が何でも見る!絶対見る!
再放送もきっちり毎日見る!・・・というわけじゃないけど・・笑
自分は毎日見てないし、見るときもほとんど携帯で
それも途中からだったり、途中でやめたりって程度だけど
自分は昔から気になる町というものがいくつかあって
そのひとつが長崎だったり、出雲だったり・・
今やってる朝のドラマは出雲と京都が舞台として出てくるので
ちょこちょこ見ている
出雲は好きななんといってもそばなんだけど
アビスパのナギやホークスの和田、
女子大生だったころから聞いている(笑)竹内まりやの実家である
竹野屋旅館 もありなんだかそそる!?
ところが・・実は行った事がない・・
で、どんな町並みか興味本位で見ているって、そんな程度なんだけど。
最近『引退』という場面を相次いで見ている その道、その世界、一時代を築いた名のある方のその時が 偶然にも重なっているからか 自分自身はまだまだ・・というか 引退できないまま人としての生活が終ってしまいそうですが・・(苦笑) そうせざるを得ないご時勢です 人に感動を与えて去る人 その後も人々の心に現役のころの記憶を焼きつけ続け 一線を引いていく人は幸せです その幸せは想像を絶する努力のたまものなのでしょう 自分は たとえそうなれなくても・・・・ 人間引き際が大事っていいます でも一刻も早く退場を願われるヒトにだけはなりたくないモンです。。。
サッカーの世界で着々と上を目指し、歩み続ける鈴木惇選手。
サウジアラビアに向けトレーニングメンバーに召集されましたね! 実はAFC U-19サウジアラビア選手権を控え
とある方の依頼でサウジ行きの可否を2ヶ月ほど探っておりました・・
もちろん鈴木選手を熱くサポートしようと企てて
ワタクシこれまで地球上で行けないところはない!とタカをくくっておりました
いや~、まだまだフツーに行けないところっていっぱいありそうです!(汗)
で、そのとある方って・・・??
アビスパ福岡のサポーターならご存知の博多の森で一番熱いあの方です・・・(^_-)/