
12月29日グリーンバード+西鉄グループ有志総勢200名弱での
年末大そうじを天神周辺で行ないました。


ランニング帰りのzakiさん『天神ブラッシング隊』隊長ってナニ??

隊長は分別中?
スポンサーサイト
12月に入ってから工務店にお願いして自宅の外壁を塗り直しをしていたが
思いのほか悪天候が続いたりして日数がかかってしまい
今年はささやかなイルミネーションも中止
庭も荒れ放題だったので枯葉掃除やパーキングの柵の修理など
新年を迎える前にどうしても済ませておきたいことが山積しており
取り合えずヨメとけんとを
フクオカーナの蹴り納めに追いやってから
落ち着いて作業が進みました。
外出にイマイチ気の進まないヨメも
どうやらナギがフクオカーナに挑戦状を叩きつけたらしいよ・・の一言で解決しました!笑

KEGOカフェも12月25日で締めくくり
せっかくなので帰宅前に軽くお茶を・・。
警固公園のイルミネーションもココから眺めるとまた格別
さて来年はどんな気分でこの風景を見ていることやら・・?
中田ヒデが
観光庁の『有識者会議』に参加するらしい
今、若い人たちが旅に出なくなっている
ひと昔前は1~3月に学生が海外へ卒業旅行に出ることはフツーだったけど
そしてそれがこの業界の風物詩でもあったわけだ・・。
旅はなくともなるほど生きて行けるだろう
でも豊かに実りある人生を生きていくうえでは必須と思う。
旅人舎福岡のポリシー
『旅は人生、そして人生もまた旅なり・・』と酷似した(笑)
“人生とは旅であり、旅とは人生である”という哲学を持つ
中田英寿氏の参加によって
少しでも若い人たちが旅に出てくれることを期待したいな~。

12月24日といや~ぁ 聖夜・・
クリスマスイブですな。
フツーがいい?
ということで。

撮れというので長男翔平を初公開・・ん・・後悔?


公式戦ではなかったけど
曲がりなりにも父親として
今年最後のナマけんとを見ておかなくてはと思い
古賀市の
千鳥ヶ池公園でのTMを見に行きました



TMは花鶴、川崎FCと25分を8本、
そのうちけんとは3、6、8本目を左SBで出ることに
どのゲームも西南FCは手堅く勝ちを手に入れ
安心して見ていられるゲームばかりでした・・・が
8本目の終盤に相手に抜かれ1発食らったのは余計でした
しかしレギュラーの座はまだまだといいながらもじりじりと進歩もしているようです

今は体格もまだ小さいほうで当たり負けもしていますが
お兄ちゃんの伸び盛りもつい最近のこと、成長のピークはもう少し先でしょう
あきらめることなくこのまま練習とカラダ作りを継続していけば
レギュラー入りもそう遠くない時期に必ず手に入れられると確信しています
その時はナギばりにCBでお願いします!
ということでこの日もフクオカーナの試合は失礼させていただきました
結果は今季初の黒星だったようで・・
まぁ、そういう時もあるから人間成長もするわけで
ぶっちぎりで全勝なんてその先が怖いと思いますね
・・って、なぐさめになってんのかな・・?
そして最後に私メのことですが
TM会場の千鳥ヶ池公園の周囲を試合の合間をぬって走りました
一周1Kの千鳥ヶ池を使って
1Kウオーキング-5Kラン-500ウオーキング-3Kラン-1Kウオーキング
と初めてトレーニングで10Kに達しました
自宅で日曜日一人であれこれしていたら・・・
めちゃ楽しいもん発見!どうやら小学生のときに買ったレゴのサッカーゲームを改造したようです・・(苦笑)
やっぱ博多の森が一番みたいです
みなさん次はビジョンの設置をご期待下さい!(笑)

ようできとぅ~!
そう思いません・・・?
グリーンバード若手のクリスマスパーチーが土曜そうじ後の夜
旅人舎でやりました
去年よりちょっと少なめ20人ほど


プレゼント交換なんてほほえましい趣向もありました
やりました・・・といっても僕は去年同様場所を提供しただけでしたが・・。

もオレを含め約3名ほど若手というのは苦しい参加者もおりました(笑)

素晴らしいお天気ですね!
ナギにとって人生最高のスタートじゃないっすか・・!
お二人の前途に多くの幸あれ!!! ・・・福岡で!
・・・だんだん!
黄金の福ワンタン『まくり』へ行って来たよ
今回はカミさんとけんととファミリー麺活だったよ
3周年記念感謝祭で半額とあって店の前は行列だったけど20~30分ほどの
待ち時間で入れてよかった
こういう人気店にありがちなむつかしい顔した店主じゃなく
お店の人たちはみなさん感じよい人ばかり

そして
エビ福ワンタン麺が絶品でした!!
・・ご心配なくエビがダメなそこのあなたには!?肉福ワンタン麺も負けず劣らず絶品ですから・・(笑)
福岡麺活界の重鎮にして知る人とぞ知る
HENOHENOさんの一押し店
≪※HENOさんは我が心の麺の師匠です!一方的ですが・・(笑)≫
ワンタンはつるん!どこまでも優しいスープ!
ボリュームもあってまた来たくなるワンタン麺だったよ
ここは突然前ぶれなくソフトバンクホークスの前王監督が食事されに来たらしく
店頭に張ってあったチラシにそう書いてあったよ!!
ソフトバンクのワンちゃんが来てるなら
アビスパのワンちゃんも是非来てみてほしいな
以上、最近サポーターに静かなブームを呼んでいる
ハライ調にて。。。
ロナウドとのユニ交換でしてやったり!?
そんな安田君の表情が印象的なマンU VS ガンバやった
それから・・
視力の衰え著しい僕でも
遠くからでもその身のこなしでロナウドとわかります!
実は最初から見てません。
ガンバの1点目入ると同時に帰着
さらにリビングのTV前にくると同時に
ルーニーの一発がきまる・・
ナンダナンダ!?
と言ってる間に両者どんどんゴールがきまる
あわただしいゲームでしたが
2点差くらいで踏ん張るか・・
と思ったら5-3って!
まぁ確かに2点差やなぁ~
遠藤、そろそろヨーロッパに行ってもええんちゃう
12月18日(木)朝そうじ
今日はデジカメ忘れたことに気付いて途中で引き返し遅刻です!

池下区長には今もアビスパスタッフや選手から連絡が入るらしく
いろんなことを教えていただきますが
今更ながら人望がある方だったんだと
また悔しさが込上げてきます。

昨夜は久し振りに古くからの友人たちと
オフィス地下のタイレストラン
ジャミンカーで飲み会でした
どれくらい古いかと言うと4半世紀くらいの付き合いですが・・
アラウンド50といっても平均年齢は恐らく54くらいの5人で・・(苦笑)
あと1~2年もすればアラウンド60って言わないとサギですね・・ハハハ。。。
で、この顔ぶれで飲むのは実に5~6年振り!

それぞれいろんな分野で仕事をしていて
興味深い話がいろいろ聞けて面白かった
そのなかでもお菓子研究家の友人の元カレ話には仰天でした・・!
もしや・・?と思いながら、まさかね・・です!
集まった趣旨が石垣島で何かやろうみたいな・・ていうか
ぶっちゃけ儲けようということですが
いやはやどうなる事か・・・。
でも福岡ってどこかつながっているとこあって
みなさんアビスパには直接関係ない人ばかりだったけど
その彼らの話から初めて知ったこともあった
改めて人のつながりは大事だなと感じたし
福岡って実に狭い!(笑)とも思った。
↑アビスパの闘将のハートは熱かった!手を握ればそれがわかる!?
おんなじ元関西人?として僕も鼻高々!12月13日の土曜日の夜
この日はとても良い時を過ごす事ができました・・・!アビスパ福岡が最悪のシーズンとなったことはもちろん
個人的にも決して納得できる1年ではなかったこともあり
その上この日、KENNTOが西南FCの練習が19時まであるということで
さて今年はどうしようか・・うだうだ迷っているときにタイミング良く?
『遅れてもいいので是非・・』との
お誘いのメッセージを頂き嬉しかった・・!
そして当日にも
ZAKIさんから行きましょうよ!という強いプッシュをもらって
1時間遅れで
アビスパサポーターアウォーズ2008にけんととヨメとで参加しました。
この日・・
ヌノさん自身がブログでアビスパに残る事をサポーターに報告してくれましたが
その夜にヌノさん自身の肉声で決意を聞くことができ
本当に良い週末を送ることができました!!
こんな気分の週末は久し振りかな・・!


ホントに誘っていただいて
KEIGOさんありがとうございます!!
そしてZAKIさんにも感謝!
もちろんヌノさんことワンちゃんにも・・・!
それからGood photo Thanks!
ミノル君で良い子はおとなしく一次会でお開きとしました
もちろんzakiさんも連れ帰りました。


しかしZAKIさんって男やね・・
ヌノさんからスパイクもらって超ラッキー!と思ったら
あっさりと
ヨッシーにゆずってたよな!?
しかもヌノさんに再度サインを箱にもらいに行って!
『サッカー続けるってヌノさんの前で誓え』・・みたいな!

そしてヌノさんといえば今やアビスパの試合で欠かせないヌノさんゲーフラ作者
西川さん今日ばっかりは号泣でしたね!!
もう一人ゲストの
ミキティとは帰る間際にちょこっとだけ話しできました。
この日の模様は
コチラや
コチラでもいっぱい見れますよ!
やっぱりこの人ではダメなんだ・・という
サポーターが最終の結論を出すための
再確認場所としてのシンポジウムだったようです
ヌノさんが何らかのカタチで残ってくれるようす!!
なおさら僕らは後押ししなくてはならない
方法は・・?
これからいろいろ出てくるのでしょう。
あまりに昨日の試合に圧倒され
あまり何もする気になれなかったけど
共働きの身で貴重な休みを何もせずに過ごす事は許されない・・(笑)
よってフクオカーナの大川での試合も行けなかったが
今日も勝てたらしくまたまた全勝記録が伸びた!
素晴らしい!!
今年はアビスパをはじめとして私事でも不遇の年で、
そんな中どれだけ彼らに支えられたことか・・。
どこへも出歩けなかったけど原の交差点まで
【福岡国際マラソン】の応援に行ってみた。

先頭集団はあっという間に通り過ぎて、コチラは第2集団の選手達

で触発されたわけじゃないけど
日が暮れる前に室見川を少し走ってみた
どシロートなもんで
ストレッチ-20分連続ランまたは3~4Kラン-ウオーキング500M-1Kラン-ウオーキング500M
-1Kラン-ウオーキング500-クールダウンと7K~8K程度というのが私の軟弱メニューです
最終戦を終え何から書けばいいのか正直困った・・・
この試合はそれほどの試合であったということ

ついに主役の座を明け渡す日がやってきました・・・
新しい主役はコイツ

今、布部は相当迷いに迷っているみたいやけど
もし彼が福岡に居続けてくれたなら
今迷っている選手へのインパクトは計り知れないと思う
たとえ選手でなくとも影響力は大
篠田監督とヌノさんがいてくれるだけで選手は心強いだろう

とくに布部の影響大と思われる選手
↓


それにしても昨日の試合
どの選手も一皮むけたようなシャキ!としたプレーをしていた!
曇っていたフロントグラスをクリンビューしたみたいに・・・!
これは例えがあんまりか・・・
とにかく魂を揺さぶるようなシーンがたくさん見れて
ワンシーズンきつかったことも最後に吹き飛ばしてくれた
最高の締めくくりを選手達に感謝したい
北斗は前節もそうだったけどようやく大怪我以前の動きに完全に戻ったかな・・
何か吹っ切れたところも感じさせる
ジャンボだけはシーズン通してやることが一貫していた・・もちろん今日も!
鈴木惇はまぶしいくらいに輝いていた!
おそらくあのゴールは一生忘れられないゴール、
あのゴールシーンはたぶん棺おけの中に持っていくと思う!?(笑)
魂といえばヌノさんの良き相棒久藤ちゃんも
今日はほぼ試合が決まったところでの出番で
いつものクレバーなパフォーマンスは必要なかったが
短い時間だけど同じピッチで同じ時間を共有することを
噛みしめるようなプレーに魂を揺さぶられた!



3人のオージーの中で彼は献身に働いてくれたと思う。
ありがとうよ!ウッフィ!新しいチームで頑張れ!

バックスタンドの屋台で販売に励む聡、釘、神山、ビビーズ。
一瞬神山と視線が合う!
それでも3点リードしていても1失点はアビスパらしいオチか・・・(笑)
そしてこんな素晴らしい舞台に何の因果か
ナギとユースケが出れなかったのは非常に残念。
みんなが自分の進路に悩んでいる
最近のアビスパの選手達はなんかそんなふうに見える

そんな先輩達の迷いをしり目に
今日最高の締めくくりをした鈴木惇はこのチームのJ1昇格とロンドンへの目標を
はっきり公言している
今年のAFCU-19選手権の挫折はこの若武者にとって良い経験だったと今にして思う
将来を大きく嘱望されながら完璧なエリートコースを歩んでいくより
大きな試練を乗り越えていくその力強さこそが
本物のアビスパ戦士へと成長していくための糧となる
僕はそう信じている
みんな実力をもっているのに個々のポテンシャルを試合で発揮できなかった。
2008年はそんなシーズンでした
一人一人の資質は素晴らしいのに
プロの選手としてアビスパの選手は甘い、
などとよく言われる
でも他のクラブ、J1チームに移籍せずとも
選手のレベルアップはできるし、このメンバーのままのチームでも昇格はできる
このアビスパで成長してチーム自らレベルを上げ
J1にふさわしい力を身に付けて昇格を果たしてほしい
それを僕は一番望んでいるし、そう信じてもいる
今日の試合はそれができることを証明しているはず
今の鈴木惇のように選手全員が
その自覚と強い決意のもとで精進すれば・・・・きっと!
今日のサポーターは選手達にこのチームにいることの素晴らしさを
再認識させるに値する応援で締めくくったと思う
たぶん選手を悩ませているのは熱いサポーターのせい・・?(笑)
いやぁ~しみじみ良かったなぁ・・と思う。
ぜひともフロントは選手が一人でも残留してくれるよう
誠実な説得、交渉をしてくれるよう願う
どうしようもないクラブではあるが選手とサポーターは連帯感をもっている
仕事をしないクラブという評判が定着してしまっているが
今こそ仕事してその連帯の輪にフロントもクラブ職員も加わるべきだと思う
もしみんなが納得できるシゴトを成し遂げたら
今までになかった一体感を得られるでしょう
今がそのチャンスですよ!
でも社長、あなただけは許さない。
2008年も最後の月に入ってホント
このコトバ使うこと多いよなー
『いよいよ・・』
一つ前のブログもいよいよ、って話題だし
そして明日はほんとに最終戦だしね。。。。。
いよいよアビスパ最後の現役での試合となるヌノさん
現役にこだわっているヌノさんもサポーターの声に
アビスパにとどまる可能性もないとは言えないよなー
とオレには思えるのですが。
いろんなところでいろんなことが言われている
北斗も前節の様子から えっ!もしかしてアビスパ・・・・・
と思わせる今日この頃です
とにかく明日はいよいよ最終戦
昇格のかかる相手にホームでの締めくくりとなるアビスパ
例の薄型大画面やら
ダンマク、ゲーフラ
そしてそして・・・・・
いろんな興味をそそるレベスタであることはまちがいないようです!!
いつもと違う?レベスタへみんな来い!!(笑)
![cd_joy[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/g/r/o/groovemycks/20081205171624.jpg)
おん歳55歳で
47本ものツアーを行なう、
山下達郎のPerformance 2008-2009が
いよいよ今夜の厚木市から始まる
今回6年振りとなるライブツアーを前に
今までとちがった思わぬ話題がファンの間で持ち上がっていた
それはバンドのメンバーについてなのだが・・・。
ライブへ行かれたことのない人にはなかなか理解できないことなのかも知れないが
これまでさんざんレコード(CD)もライブも聴いてきた人たちにとって彼のライブは
山下達郎という人だけで成立しているライブコンサートでないことはよーく分かっている
音響、照明から1人1人のミュージシャンの使う楽器1つ1つに至るまで
どれ一つ欠けても彼のライブとして成立し得ないものがそこにあるからなんだけど
達郎自身のボーカルやテレキャスのカッティング、アレンジはもちろん
彼の楽曲の中でのタイコとベースは
そこにあって当然のたっつあんの声に匹敵するファクターだから
とくにたっつあん元々がドラマー
タイコについては中学のブラバンで鍛えられている
昔からハル・ブレインがお気に入りってマニアにはよく知られたところ
彼自身がたたく3連はオレも大好き
コアなタツローマニアがバンドのメンバー変更について
ネット上で喧々諤々のやり取りと噂が飛び交うのはよくわかるなぁ
とくにそれがパフォーマンスを決定付けるボトムパートについてだからなぁ
そして来年4月まで続くライブのボトムを支える人が
同時期ツアーをするMISIAでこれまでプレイしていたことからも憶測が憶測を呼んでいる
やはり30年近くレコーディング、ライブとも変ることがなかったがゆえに
もはや普遍のメンバーと思っていた人たちには動揺やショックもあるだろうな・・
もっとも僕個人はあのFenderを伊藤広規が鳴らしてくれればゴキゲンです。
さて、泣いても笑ってもその全貌は今夜はっきりする
毎週月木の朝そうじのことは
あまりこと細かくここには書いてません
・・・が
今朝はちょっとミョーなゴミが落ちていたので
載せてみました・・。

はずかしいのでちっちゃくのせておきます、
クリックすればC75→F90に拡大?というわけにはいきません!(笑)
某ゲームセンター前に傘とともに捨てられていました、
もしかしてあなた忘れてませんか・・・?

ちなみに朝そうじ、参加者すくな~い!
そんなにまだ寒くないので
みなさ~ん参加よろちくび~~?なんちゃって!
こんなの書くとまたエロコメント貼りつくよなー

今月一発目のブログにこんなこと書かなくてはいけないなんてつらい・・
覚悟はしていたもののいざ発表されると
プロとしての厳しさというより
クラブの都合なんだろう・・と穿ってしまうところが今のアビスパそのもの
とまた愚痴ってしまう
やっとこさ
コレが発表されましたね
先週のブログに荒れるかも・・と書いたけど
人間としての人格者ぶりのヌノさんを考えると
サポーターは残念がったり,悲しんだりはするけど
ヌノさんを思うならよ~く考えると荒れたりせんよね・・
今のヌノさんはまだ現役が似合っているし
そのポテンシャルも備わっている
本人が目標とする歳までは
絶対選手としてやっていけるだろう
逆に現役としてやっていけないなら周りがどんなに慰留したとしても
自分できっちり幕を引く
布部陽功とはそういう人だ
本当はどんな形でもアビスパに残ってほしい人物だが・・
嬉しい事に福岡や九州をとても気に入ってくれてる様子
将来またアビスパに指導者で戻ってきてほしい
家と家族は住みやすい福岡に残して
移籍先には単身で行ってはどうかな・・(笑)
すんません・・勝手なこと言って
求められたチームで大きな力となってくれることを祈ってます
ありがとう!ヌノさん!!!
同時に戦力外となった
ルダンは仕方ないけど本田真吾も十分な機会を与えられないまま
こういうことになって残念
でもまだ若い分いろんなところでプレーして自分を磨いていってほしいな