今日も雨が上がったので走りたいところですが
もう一日大事をとって我慢我慢!

股関節痛には
グルコサミンが効くってことで
サプリメントに頼る事になってしまったけど
ネットで股関節痛に効くというストレッチを見つけたので
いくつか試したところ
結構具合が良いことも分かった
しばらく両方続けて様子を見ることにしました
しかしランニングってただ走るだけでなく結構奥深い事も
徐々に判明・・?
なにも足だけを使うのではなく『体幹』といって胴体と重心を使って走ることが
効率よく走るためにとても大事なんだということも分かってきた
これがうまくいくとフォームもきれいになるし楽に早く走れ故障も減るそうです
スポンサーサイト
やっぱりオフやなあ~思います
なにがって・・?
アビスパネタがすくな~い
いや、この日記でのハナシです
これでもアビスパを中心としたブログ・・・のつもりやけど
これじゃあ よもやまブログかなぁ・・?
真剣にやってるアビスパブロガーはすごいと思う
オフでも湯水が溢れるがごとくアビスパにかかわるモロモロが連日アップされてるし!!
熱心に雁ノ巣へも通ってらっしゃる
今は島原キャンプだからメディアの記事にもみなさんメチャクチャビンカンです!
反応も素早い!
ホンマ頭が下がります・・
自分はなかなかマメな人ではないから仕方ないけど
まぁこれしかできんもんなぁ・・・
それでも新しいユニフォームのことやら
キャンプ風景やら
サポーターからは
ホームタウン福岡「2009年宣言」アビスパ福岡・市民のつどいなど新しい動きも出てきた
もう1秒でも無駄にはできない今年のアビスパ福岡にどう関わり
どう行動するのかシーズン後
後悔しないよう考え、サポートをしていこうと思う今日この頃です
ところで日曜日はホークスタウンで
フクオカーナのリーグ最終戦を観戦する前に
【チェ28歳の革命】を観ようと思ってます
![f420edf9d41bd828[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/g/r/o/groovemycks/20090130173934.jpg)
ゲバラ本は数々出ているのでどれか読めば何がしか理解もできるのでしょうが
不精な性格からか気になるのになぜか手に取ることもなく今に至ってます
これでず~っと気になっていたゲバラのことを多少なりとも知る事ができそうです

まだ痛みはあるけれどあまり日を空けると走れなくなりそうで
先週月曜以来9日振りとなるランニング
ランチ前に大濠公園へ約8Kmほどだましだまし走ってきました
大濠公園まではゆっくりと公園では3周
中で走ったのは正味5Km、
休止直前に次は5Kmのタイムを計ろうとしていた矢先の股関節痛だったので・・。
さすがに走り出しは左足をかばうような走り方で力が入ってしまいます
まだ痛みもじんわ~りあります
公園を1周越すと股関節痛自体は感じなくなってきますが
無意識のうちにどこかかばうような走りに・・
あとで思いもよらない部分が筋肉痛になりそう・・(涙)

で5Kmのタイムは27分37秒78。
『ゼロからはじめるフルマラソンの本』によると42.195kmの完走予想タイムは
4時間43分!?
まぁ、そんなもんでしょうよ・・
この本によると5kmを22分で走らないとフルの完走タイムは3時間台にならない
キビシィ~
まぁ、こりずに引き続きトレーニングを!
そして股関節痛向けのストレッチも続けないとね

・・つってもココちゃんとの早朝散歩。w
一応ココは女子ですので・・ハハハ。

昨日から二男けんとは中学の修学旅行で3日間留守となるため
慣例どおりココちゃんの朝の散歩に・・。
ということでピンチヒッター本日2日目

今朝は霜が降りて体感温度では昨日よりも低そう
天気予報では日中晴天で14度くらいまで上昇するということなのに・・
七隈線橋本車両基地には全16編成のうち9編成がまだ待機中
さてと・・帰るとするか



ハワイ州のセミナーに行ってきた
旅行会社なのでごくフツーのことなのですが
会場が
グランドハイアット福岡いえ、ハワイ州に引かれていったわけではありません
そもそも始まりが13:30からでランチも出なければ
立食パーティーがあるわけでもないんです・・
ならば・・グランドハイアット
が好き・・なわけでもない!?
泊まったこともない・・!(笑)

・・フフフ
お目当ては・・
HARTMINT CANDY!?数年前から業界のセミナーやパーティー等がグランドハイアットで行なわれるときに
必ずテーブルの小皿に乗っかっているのがこれ!
ある日何かのセミナーで何気なく手を伸ばして以来
密かに僕はこのキャンディのとりこになっていたのだ!
しかし毎日グランドハイアットに行くわけにはいかない
どこかで買いたいとあちこち探しているが
見つからない・・
他のミントキャンデーもトライしてみたがそれが
・・ちょとちがう!
デパートや輸入食品のお店を見つけるたびにのぞくのだが
・・ありません
どなたか売ってるところご存知ありません?
そうや!!グランドハイアットのコンシェルジュに聞いてみよう!!
思うに自分はつくづく不埒な人間です
ヨメにまた言われそうです
『あんた仕事する気あるん・・・?』
↑
↑
↑
↑
↑
↑
注)ヨメは関西人じゃありません、自分の関西弁がうつったのだと思われます。

OBの子の中にはアビスパのエンブレムつけてる出世頭の子もいた・・。あっちには大人で
アビスパのエンブレムをつけた人も・・実はホームタウンの
手嶋コーチが来ていたのでした。小学生の時けんとはさんざんお世話になっていたので結婚のお祝いにスモールギフトをお渡ししたくてのぞきに・・。
ってな方多かったでしょ・・(笑)
なにせこの雪!
遠出したくとも高速道路も都市高も閉鎖中
カミさんも佐賀の
『スパマラソン』とやらに行けず仕舞い
オレはオレでけんとを英検会場に送っていくこともできず
マリノアシティ行ってみたり午後はけんとが古巣のFC有田にOBも集まって
ボール蹴りに行ったのをのぞきに行っってみたりと
せこせこしたご近所ばかりの活動範囲となりました
今だ右股関節痛は癒えていません
でも・・走れていないことに焦らずにすむのでそこは良かったのかもなぁ・・?

これほどの雪が家の庭に積もったのは何年振りか・・・
こころ躍る週末
元気あり余る人々はダウンタウンへくり出してるみたいだけど・・(笑)
私といえば・・
歳相応に週末の鍋を我が家でつつき
今は降り止まない雪と突然の雷に
驚きつつ
いも焼酎で和んでおります
いや~清く正しい週末を過ごしております
ところで明日からのアビスパ島原1次キャンプ
この雪じゃあやおいかんね
無事スタートできますように・・。
株価、為替、原油相場で騒がれる日々が延々続いているが
海外への旅にとって1月に続いてまた一段追い風となりそう
エミレーツ航空西日本支店長の田中氏と先日電話で話す機会があったのだけど
その中で話題となったのが4月から燃油サーチャージの大幅値下げのこと・・
いまの相場の流れでそうなることは間違いないのだけれど
キャリアの人間から直接聞けたらまず一安心
ドバイの往復で1万くらいになりそうなこと言ってました
現在1月に値下げしたのが44,000円、昨年末まで66,000円!!でしたからね~。

本日は股関節痛をおして少しは大濠公園を走ろうと準備しましたが・・
スノーワールド・・やめました!(笑)
今週は月曜日以来左股関節痛でランニングを控えている
何もなければ昨日あたり走っていたところだろうが
1月は目標の150Km/月が怪しくなってきました・・。
しかし今回ばかりは無理して元も子もなくなるより安全策をとったほうがよさげです、
太ももを上げて走るほうが、上げずにすっと前へ進む歩行より痛みを感じないのです。
4月5日の
さが桜マラソンくらいから大会に出よっかなーと只今思案中
ただし10Km(笑)
でもJリーグの対戦日程がリリースされてからかね・・
なにしろ今年は51試合もあるだけにかなりの確率で週末は試合で埋まってる・・!ハズ。
さが桜マラソンの4月5日の同じ日に、も1つさくらが付く大会があって・・
慶州サクラマラソン、ヨメが仲間4人と参戦することになってます
慶州、そう韓国ですね!あちらはもちろんフル!
ホノルルに次ぐ海外マラソンやし、何かオレとは格がちがう・・!
めちゃ混みのビートルやホテル手配に旅人舎では四苦八苦しております。(笑)
このところランニング関係の日記も多くなってきたしカテゴリに『ランニング』を加えようかな

先週末、ヨメがランニングの新年会をやったところで
なんの因果か・・オレが本日、業界の新年会
1月に入り目標としていた150km/月も手の届くところまでになってきた
昨夜も2度目のコース=自宅→藤崎→自宅を走り
心配していた靴擦れは大したことなく
単純にソックスが問題だっただけでホッとしていたら・・
左股関節・・というか左足の付け根あたりに痛みが・・
それでも走り出すとほぼ感じなくなるのだけど
歩くとムクムク痛みが出てくる
今朝も仕事場へ向かう道を少しびっこ引くように歩いて来ました
以前から何気に痛む事が時々あったのだが
大げさなものでなく
そのうちすぐに消えていました
ところが今回はちょっときてるかも
ネットなどで調べてみると、どうも運動能力の許容範囲を超えた過負荷みたい
信じたくはないが年もあるでしょうね・・(笑)
・・って、今日明日はランニングはちょっと控えたほうがよさそう・・。
ところで今夜の熊本での代表イエメン戦は
またいつものようにオフィスでのワンセグ観戦と相成りました。w

朝7時にけんとと眞也を車に乗っけて篠栗北中学校へ
篠栗北中、鯰田FC、春日東中とのTRMに
仕事のヨメに代わっての送迎
よってアビスパ必勝祈願もフクオカーナのリーグ戦もパスということに・・
お天気が心配でしたが
時折ぽつりぽつりとくるものの最後の試合までなんとかぎりぎり持ちました!
正確に言うと最後の試合途中からフツーに雨が・・
でも振り出して5分程で修了となったので泥にまみれる事もなくまぁ良かったです
僕も観戦の合間に車でFM聞いたり本読んだりと
結構まったりとしてたんで自宅にいるときより
なんか休養したって気がします


そして試合はというと鯰田FC、春日東中とはほぼ互角、
会場となった篠栗北中には余裕をもって勝利してましたが
けんと個人は・・やはり1対1のときの体の入れ方
パスの精度や先を読んだポジショニング
走り負けないこと・・等、数多くの課題満載でした(苦笑)


人よりまだまだ身体が出来ていない等のハンデがあるものの
練習で克服できるものは多いのでもう少し頑張ってほしいなと思います
そして4時過ぎ、仕事が終わったヨメよりホークスタウンから電話が・・!?
(あんた!行ってたんかいな!?)
時間が押してるらしくまだ前半もこれからとのこと!
迷うことなく都市高を百道で降りました・・笑
フクオカーナにとって今日の一戦は大変大きな意味を持っている。
にもかかわらず納得いく出来ではないオーラが選手から・・・
それは当然結果にも・・
5-4と惜敗でした
相手にあってコチラにないなにか・・
それは選手には分かっていること
“それ”ってテクニックや実力ではない“それ”ですよね
僕はフットサルもサッカーも素人だから直感でしか言えないけど
その直感って結構図星なのよね
はた目に何かを引きずっているような
いい時の元気が足りないような・・・
未来を見据えると順風満帆より挫折を知っている方が強いよ!
だからがっかりする事はこれぽっちもないと思う
最終戦は迷いを捨て全てを出し切ってほしい。

なんとか田中誠の加入が記者発表と始動日に間に合って良かった
これで前も後ろも中もそこそこの揃い方・・
・・というかJ1昇格にむけて上出来じゃないでしょうか!
昨年はあれだけ悲観論が充満していたけれど
クラブの何が変って何が変えたのか注意深く真実を見極めたい
あとは経営について
とくにスポンサー獲得への取り組みはフロントの正念場だろうと思う
そして4月株主総会で何が決まるのか・・
僕らサポーターはここに一番注意しておかないといけない
今年がピリオドとなる最高責任者も
伝え聞くところによると
責任をおざなりにその後を目論んでいるのだということだ

6年ぶりのライブオーディエンスはさすがに年齢を感じましたが
今年56歳になろうというのにアイアンスロートは健在
24歳の小笠原君以外は熟年以上のメンバーなので・・(笑)
インプロビゼーションはドラムを除きどのパートも全体に短め
なのでジャスト3時間
20歳代の頃は同じ曲数でも1曲がしつこいくらい長かった
だから3時間半~4時間が普通だった
ばりばりの伊藤広規のチョッパー(70年代はスラップと言わなかった!?)
がもっと聞きたかった・・
14日はサンパレスでロックンロールの本物のパッションを感じた
アビスパのGMが言うパッションとの信念の違いを感じた
フィールドは違ってもとりこになった時の博多の森の試合と同じ匂いを
ライブの場で感じた
ところで・・
うちの奥さんがレストランで念のために確認したところ
アビスパセットは消えてました・・笑
さらにSAでお見かけするサポーターも2名ほど見つけたみたい。

只今より22時まで音信不通です。(笑)

明日18:00~22:00は
携帯電話は電源まで落として音信不通となりますので悪しからず・・。

日曜はオフィスで少し仕事して
夜はヨメの実家の新年会に近くのお寿司屋さんへ
もう満腹でした!
一夜明けて成人式の今朝
うっすらと雪が・・・
昼間は結構うだうだ過ごし録画していた高校サッカーの準決勝や
もちろん生中継の鹿児島城西VS広島皆実も観ましたよ
大迫君スゲー!
9番7番双子の兄弟って知らなかった
しかも内定先が鹿島と熊本だって・・!
夕方は寒いけど昨日は休んだので
ちょいと走りに
本日ははじめてのLSD60分ラン
自宅→西部運動公園→飯盛神社→室見河畔→自宅と距離にしておよそ13~4K・・?
いつもの50~60%程度のペースだったけど
少しずつ自信もついてきたかな・・?
年末のシンポジウムや西日本新聞の記事からそろそろ1ヶ月
仕事始めと同時に契約更改、移籍と新布陣に向け加速している今日この頃
思いのほか?表向きは順調モード炸裂ですが
そろそろここまでの僕なりの雑感を書き留めておきたい
最終戦以降
多数の人から痛い指摘を散々受けたフロント陣の仕事を静かに見守ってきた
そしてここまで選手人事に関しては
台所事情が苦しく実弾不足の中
よくできていると言えるでしょう。
特に攻撃力に関してはみんな開幕が楽しみになってきている!?(笑)
今日の報道では守備の要についても
新たな選手獲得についてメディアが取りざたされている
ほんまに仕事できていると思う
・・が年末まで悲観論ばっかりがばっこしていた状況で
このような状態にあるのはなぜか・・?
あくまで僕の想像でしかないけど・・
やっぱりこれは
ヌノさんの存在なのかな~と思う

だってガンバとかジュビロとか、
この数年とは違うコネクションを感じるし
このような布陣を揃えるには金銭以上に
相当心と気持を相手に伝えないとならないでしょ・・
語彙力ではなくいわゆる魂がなくてはできない仕事
それをできるフロントって去年までなら僕にはイメージできない
あの人やあの人ではありえん!
そして次にはスポンサー獲得の大仕事が控える
ここでも相手に訴える力が不可欠
となればここでも手腕が活きてくることを期待せずにはいられない
引き続きこの後のクラブの動向を静かに見守っていきたい
が、フロントのあの人の件は
僕らサポーターだけでなく選手たちの奥歯にもはさまったまんま
この件が片付かない限り本当の意味で新しい道は開けないし
J1昇格への布陣が揃ったとは言えない
僕にとって社長が交代したとき
そのときがやっと一区切りしたと言える時。
午後仕事場からスタ-として大濠公園をランニングしてきた
大濠公園って・・
いや~実にいろんな人がいる
もちろんランニングしている人は多いけど
今日の一番は首からでかいラジカセぶら下げて
三波春夫の『皆の衆』をデカイ音で鳴らして踊ってるおっちゃん!?
これは秀逸やったな!!(笑)
公園を4周して都合10K走るつもりやったけど
4周目で美しくカッコイイおねえさまお二人がランニングしてるのとすれ違い
調子に乗って一周オマケした・・(笑)
そしたら5周目にはすれ違わんかった
まぁ物事そんなもんやね
大濠高校の野球部員も公園内で熱心にトレーニングに励んでました
でもワンジルとはすれ違わんかったなぁ・・
時計と逆周りで走ったけど西側を走ってるときの向かい風はしんどかった
しかしランニングって5K超えるとどこまでも走れる気がしてしまうね

行ってきました、十日恵比須!
9日か10日に行こうとは思っていたのだけれど
土曜日の夜は家に居なくちゃならないということになって
じゃあ今年は宵恵比須で行こうと・・
で両日とも一緒に行きましょと声をかけていただいた方がいたにもかかわらず
僕は時間的に遅くなり一人で行くことに・・ozr
しかしよく考えると・・
これまで一人で行く年は、まずまずいい一年送れていたので
これはこれでいいかな!?

今年は良い年にして
来年はスタッフ、家族と行けたらと思います!
でオフィスの福笹の色も茶→緑に復活しました

今年も登場、参道のボカジュニアパラソル?

せっかくの福笹、なんで持って帰らんのかなぁ~???

って・・今日のネタはmixiとかぶってます・・・スミマセン
カミさんによるとマラソンする人はこれなめて走ってる人多いらしい
なにせ塩分と糖分を同時にかつ簡単に補給できるし
わざわざ噛んだり、飲み込んだりという作業も必要ないからいいのだろう
味・・・まんま塩と砂糖の融合!?ビミョーですが
スイカに塩かけて食ったり、きなこ餅のきなこに塩と砂糖を両方ぶち込んだりするのと
同じ理屈で悪くない! むしろしょっぱいのが強調されかつ甘いのも強調されるという
単純かつ不思議なアメです。

このところのアビスパのまるで目くらまし?のような矢つぎ早の契約を横目に
今朝はマッタリとグリーンバードの初朝そうじでした。
・・が、参加者は思ったより少なめ
おまけに女子は
きよちゃんのみと
少々気の抜けるスタートでした
zakiさんは菜の花マラソン直前でお取り込み中かいな??
写真に池下区長は写っておりませんがちゃんと参加されてました
区役所の始業がせまりダッシュで職場へ・・
やっぱ学生諸君が・・少な~い
で帰って来いと念じてたら・・(またアビスパの話に戻りますが)
今日別のアレックスがやってくることになりましたね・・w
がっちょ~~ん・・んんん!!??


筑陽がPK負けで腹いせ?にす巻きにされるココちゃん!(実際はゆる~く巻かれており決して動物虐待などではありません・・!念のため)
朝から箱根駅伝復路と高校サッカーを観て
合間にもち食ってハミガキ
近くの銭湯行って
酒飲んでばかばかしいテレビを見るという
清く正しいお正月風景を継続中・・・
今日ランニング中思った
昨日驚異の20人抜きをやった日大ダニエル君の1k2分台って・・
いや~ぁ怪物です!
最近のオレ=1k・・5分30秒~6分
まっ、凡人の健康ランニングと比べること自体ナンセンスですがね・・。

飯盛山中腹の鳥居横の展望台から福岡市街を望む
新年明けましておめでとうございます!!
みなさん今年もよろしくお願いいたします
昨年は個人的には諸々の事柄、またアビスパ福岡も
そして国内外問わず人類にとって非常に厳しくつらい1年を過ごすことに
なってしまいましたが
良くないことは全て2008年に閉じ込めて
今日からいいことずくめの2009年をスタートさせたいと思います
まずは2009年第一日目の本日
初詣兼走り初めということで
雪の中飯森神社へ
カミさんのペースは今の自分には
一人で走るときより早くてちょっときついものがありましたが
彼女のシューズについてるNIKE+によると9.4Kmをなんとか走り切ったようです

小雪ちらつく、中西部運動公園横を走る 8時半ころ・・

参道はすぐそこ

この時間はまだ並ばなくても即参拝ができる

ここからが地獄のトレーニングの始まりらしい

中腹の鳥居。もう一つ上にもあるらしいがここで折り返すことに
※後先になるけど明日は12月29日年末そうじをさかのぼってアップします。