fc2ブログ

2009年ホーム最終戦

前半0分 ユタカゴール!に始まる水戸戦は

サポーターにはたまらないホーム最終戦となった

シーズン序盤の悪夢の連続を払拭するにふさわしい“面白い”試合だ

第1節からなぜこのようなゲームができなかったのか。。

時間が戻せるならこのゲームからやり直したい・・!そんな試合でしたね。

P1050017.jpg



現役続行か・・・・引退か・・・

岐路に立たされた久藤に

冗談とも本気ともとれない口調でアビスパに留まるよう説得する!?

とカミさんが言ってた(苦笑)

カミさんは久藤家のご近所で仕事をしているのでこんなこと言ってるのですが


さらにピンポーンして直談判してこようというので

冷や汗中です。。。。


P1050005.jpg

試合後Fanaticaの前で前社長の熊倉さんと出くわし

一言二言・・

いやぁ~アビスパのこと気になって来てるんですよ。ってことらしい

なら復帰してほしいよ!

相変わらずバスと地下鉄でレベスタへやってきてるそうですよ



相方の前専務にも復帰してほしいよ! ほんまにっ!

P1050009.jpg
P1050011.jpg


ハライのぐしゃぐしゃの顔がたまらん!

ヒサの子どもと一緒のにこやかなスタジアム一周はヒサらしい

クギは隠そうとしても隠しきれん涙腺のゆるみ具合がこれまたたまらん

サトシの晴れやかな別れの挨拶が切ない

宮原の飄々とした別れの挨拶はサポーターを気遣ってか・・・

黒部はポテンシャル期待されながら、発揮できなったことをいかにもすまなさそうな

表情が忘れられない

吉田はのどまで出てきた言葉をぐっと飲み込んでたな

ストレートに言わなかった分滅茶苦茶ズッシーン!とくるものがあった

もっと言いたいこと言ってよかったのに・・・

とも思ったけど。。。

P1050006.jpg



今日の結果で10位

時節で4連勝を勝ち取ると

今年は間違って2桁順位になってしまったんだと一瞬の出来事と思える

そう!そういうことにしておこう

こんなへりくつと悪あがきに終始する2009年だったけど

それでもオレはこのクラブに無限の明日が広がっていると信じている


スポンサーサイト



やっぱデフレです。

P1040990_convert_20091127205411.jpg


あんまり笑えません

今日の八百屋『桃太郎』のバナナ

3日前よりさらに安かったです・・・



一房5本48円、つまり

1本9.6円・・!ついに10円切りました。。。

しかも3日前より大ぶり


このところの円高といい、デフレ状況はこわいです。


水戸戦はおそうじ三昧です・・

11月29日はレベスタにておそうじ2本立てです。
さてどちらに参加すべきか・・・


P1030859.jpg


第6回“クリーンアップ レベルファイブスタジアム” 実施のお知らせ

アビスパ福岡では、11月29日(日)の水戸ホーリーホック戦前に『レベルファイブスタジアム』周辺の清掃活動を、下記の通り実施いたしますのでお知らせいたします。

■趣旨: 2009年シーズンもホーム最終戦1試合を残すのみとなりました。残念ながら、今シーズンもJ1昇格を果たすことはできませんでしたが、アビスパ福岡は来シーズンも福岡に在り続けます。来シーズンのJ1復帰を目指すため、ファン・サポーターとクラブが一体となりチームの後押しをしたいと考えます。
つきましては、ファン・サポーター同志の交流を深め、気持ちをひとつにまとめるために、今年4月26日の湘南ベルマーレ戦に引き続き、地域貢献活動の一環としてスタジアム周辺の清掃活動を実施いたします。
スタジアム周辺をきれいにし、ご来場のみなさんや周辺の住民の方々にも気持ち良く利用していただける、誰からも愛されるスタジアムの実現を目指します。
■日時: 2009年11月29日(日)12時10分~13時00分頃 ※小雨決行
*当日の9時30分までに下記URLにて開催または中止を掲載いたします。
■実施エリア: レベルファイブ スタジアム周辺
■主催: クリーンアップレベスタ企画運営事務局(アビスパ福岡サポータークラブ有志)

URL PC http://cleanup.pokebras.jp/
携帯 http://m.pokebras.jp/index.php?blog_id=cleanup
  
■共催: アビスパ福岡株式会社
■協力: NPOグリーンバード

-ご参加いただけるみなさまへ-
この企画は、どなたでもご参加いだけます。みなさまのご参加をお待ちしております。
○服装: 自由ですが、可能な限りアビスパのレプリカユニフォームやネイビーブルーのTシャツ等の着用をお願いします。
○集合時間: 当日の11時50分
○集合場所: レベルファイブ スタジアム モニュメント広場
○持参物: 軍手、ビニール袋(レジ袋やゴミ袋など)、火ばさみ(持参可能な方のみ)
※前回に引き続き、NPOグリーンバード様のご協力により軍手・火ばさみ等は貸し出していただけますが、数に限りがございますので、出来る限り参加者にてご用意ください。
○その他: ①集合時間に間に合わない方でも、最寄の駅や駐車場等からレベルファイブ スタジアムへの移動中に清掃活動をしていただき、途中で合流していただいても大歓迎です。
②拾っていただいたゴミ等は集合場所にて回収しております。13時10分までにお持ちください。
③「ペットボトルのキャップ」は分別して収集してください。
総合案内所前に『エコキャップ回収BOX』を設置しておりますので、そちらに入れてください。


そして・・・・

グリーンバード福岡でも【アビスパ福岡観戦そうじ “レベスタ最終戦”】が行われます。

P1040236.jpg


■ 日時 11月29日(金) 13時45分集合
■ 集合場所 福岡空港第2ターミナル前
(信号のあたりに集合します)
■ 備考 参加者へはそうじ後、チケットを配布し試合の観戦となります。
(チケットはアビスパ福岡さんからご提供いただいてます)
■ 参加申込 上記申込フォームよりお願いします
※締切 11月27日(金)17時まで
■ 雨天時 そうじは中止になることがありますが、試合はあります。参加申し込みいただいた方には当日ご連絡させていただきます。


めちゃ安!

P1040988.jpg

旅人舎から国体道路をはさんで真向かいに先週オープンした

八百屋『桃太郎』

BOOK OFFの並びです

P1040987.jpg


野菜・フルーツがえらく安い

バナナ1ふさ98円!!

1ふさ8本だから1本12円25銭!!!

一応ランニングなどもするので重宝します



しかし世の中、やっぱりデフレですね。。

極端なのはいけません!ほどほどなのが何よりです。

でも人々は安いものに群がる・・

バナナは別として旅行は安いからといってバンバン売れるものではありません

旅行業界に身をおくものとしても自戒を込めて・・・!?




ホーム最終戦にむけた苦悩

昨日はおとなりの某プレミアムアウトレットにランニングシューズの物色に行って

スカパーでアビスパ福岡vs草津戦観て

ヨメとけんととたこやきパーティーやって1日終わりました。。。


草津戦は逆転で勝ったにもかかわらず普通に喜びが湧いてこない

なんかこう高揚感がないというか・・・

実に複雑な心境です、淋しい限りです。

アビスパ福岡は

いよいよホーム戦1試合と今季最終戦で2009年が終わっちまいます

先週ここで触れた来季に向けた人事

僕の知っている範囲のこのクラブの現状からは

到底考えられないようなもので納得いかないままです


昨日の草津戦ではリスクを承知でサポーターが

【フロントよ市民・サポーター・選手を馬鹿にするな】の弾幕を掲げた

それはスカパーの中継でもはっきり確認できた



よもやこれが処分の対象にはならないと思うが

現状抜き差しならないところまできた結果であるし

サポーターも本当はここまでしたくない、ということをクラブは認識すべき

ここまでさせてしまったのはあなた方自身なわけですよ



ホーム最終戦にどう向き合おうか、まだまだ悩んでいるところです・・・。



このような状況の中、明日サポーター、ファンが集まり

12月25日(水)19:30より

レベルファイブスタジアム会議室で話し合いが行われる

サポーターの総意など、

ホーム最終戦にむけヒントがあるかもしれない


残念ながら僕は行けないけど

どんな意見が出て、

どのような総意でホーム最終戦に臨むのか

知り合いのサポーターに内容を確かめたうえで

29日はレベスタにむかいたい





はじめてのSwoosh

P1040986.jpg


ナイキのランニングクラブに通っているにもかかわらず

これまでシューズはM社でした。(笑)


そろそろ磨り減ったソールを見て次の一足を・・と考えていたのですが

ついに初めてのスォッシュロゴのシューズを手に入れました

AIR EQUALON+3というらしいです。

今年ハーフを走り、2010年はフルマラソンを目指す。すなわち距離がさらに倍になるわけで

よりクッション性を重視するとこれくらいのシューズで距離を長く練習すべきだろうと判断



通常なら走れば走るほどソールがだんだん薄くなっていくものなんでしょうが・・・

僕は謙虚に怪我をしないように、股関節やひざに優しくを第一にチョイス



かけ離れすぎたアビスパ福岡像・・・

今のアビスパ福岡は僕の描くアビスパ福岡像とあまりにもかけ離れすぎている・・・

今日、アビスパ福岡の来季陣容がメディアに露出し

次いで公式でも発表されたけど

どこまでホントのことなのか・・・

もっとスカッとしたNEWSがほしいぞ!!



社長だけの問題ではないことはうすうすわかる・・

僕らサポーターや市民を馬鹿にし続ける奴は彼のもっと上にいるのでしょう

ならばいったいどこのどいつが?

その得体の知れない奴

アビスパ福岡をいつまでもてあそぶつもりなんだろ・・



今年はスタジアムでもらえなかった元気を

せめて2010年に向けて元気が出るNEWSがほしいぞ、

明日に向けて希望が持てるNEWSが。。。





今、ランニングがなければ確実に心が折れていたかも・・

最近、しんどい時ほど仕事の後は走ると気持ちが再生するのを感じます



P1040982.jpg
このシューズも使い出して1年、

レースというほどではないけどハーフマラソンなど

3つほど大会にも使いソールもいい加減すり減りました

そろそろ次のシューズを・・・


BBQ@室見川河畔

P1040968.jpg

なにもこんな日にやらなくっても・・・

ってなくらいに風が吹く中

業界人数名にてBBQやるってんで

昨日ちょっとお邪魔しました



オイオイ!所定の場所までいきなさい!!(笑)
P1040969.jpg


すっかっり出来上がったYクン・・・

彼はレベスタでもいつもビールを4~5杯は空けるつわものです。


一時退避

P1040963.jpg

ちょっと時間が経ってしまいましたが月曜日の朝そうじ・・

いつもの定位置から追いやられました




P1040964.jpg

この季節の風物詩、

イルミネーションの準備がはじまりはじまり!




でも去年より遅くね!?


下関海響マラソン2009

朝4時起きで行ってきました!下関海響マラソン2009

カミさんの運転手兼マネージャー2年連続です、来年はぜひランナーとして
ここにいたいなぁ。。



P1040918.jpg

この日は九州内の他のところでもいくつかフルマラソンの大会がかぶっているにも
関わらずフルだけでも昨年より2000人多い7000人の参加です。恐るべしランニン
グブーム!!

P1040919.jpg


P1040923.jpg
スタート直前、緊張の面持ち。

P1040925.jpg

ついにスタート!!

P1040934.jpg

P1040932.jpg
まだまだ前半で余裕が残ってます。(笑)


P1040944.jpg
ゴール!!去年とほぼ同タイム。

第1回と比べ40秒短縮しただけだったけど
順位も総合、部門、年代別とそれぞれ上がってるし
それでもサブフォーなんですから・・・良しとしましょう!(笑)

なにより腕が振れないのと気温が高いせいか40分台は遠かった!

P1040962.jpg




P1040950.jpg

今年も唐戸市場には行きましたが写真は撮る余裕なく食べつくしてました。(笑)



オマケ
P1040959.jpg
護衛艦とコンテナ船の衝突現場が目の前?@壇ノ浦PA

身は一つ

この週末、どこへ行くべきか

悩まれた方は私同様少なからずいらっしゃったようです




博多、北九、下関と3分割するわけにもいかず

とりあえず下関に行きましたが

できれば一週づつこなしていきたかった。。。



レベスタでは・・・

歓喜の劇逆転劇だったようですが

ちょい微妙・・

なぜか・・?

甲府といえばアビスパのサポーターにもシンパが多いように思うのですが

私も心情的にそうそうなんですね



最近は、先にJ1に上がってほしいと思っていただけに微妙でした

しかしどんな相手であっても全力でプレーはせんといかんし

まっ、当然ながらこれでよったのだと思います。


非文化的文化の日?

profile[2]




文化の日といっても文化的なことは何一つやっていない

PCを持ち帰り急がなければならない仕事をしてました

ワードでの文書作りですね

おかげで現地でのA.C.フクオカーナの応援も自粛せざるをえず

(圭吾さん、すんません!)

結果は残念でしたが・・・

残りのリーグ戦にはできるだけ駆けつけたいと思います

P1000650.jpg



話を元に戻すと

お昼前に山道トレ3.2kmを含む約16kmの LSD

そして午後にはナビスコカップも一応見ました

北斗はベンチ入りしたけど出番がなく残念

まさかFC東京が完封するとは思いませんでしたが

でもどちらかというとFC東京寄り?で見たのでよかったかな・・

どうやら運も8割方、FC東京に味方していたようですね


けんとたちは北斗のプレーを見たいがために

フロンターレに得点してほしかったようです


・・・もっともです!


今日の文化の日、というより体育の日に近かったかな。(苦笑)