
今年は忘・新年会というものを自粛ぎみなのですが
場所がここからほんの数十秒のなので一宝軒だったので
グリーンバードの忘年会の顔を出しました。
さてその中身は名物“1人残らず一気飲み大会”
以下、一気飲みも十人十色の12連発・・・。
(ホントは45連発のところ抜粋です)












とはいっても一頃に比べたら随分穏やかになったようですが。。。笑
スポンサーサイト
さすがにイブのランクラは女子が少なかった
こんな日に来れるかッ!・・という空気ですね。(笑)
いつもの半分くらいで男子が目立つ走り納め、
まぁ、イブなので早めに切り上げるコースでした
終って店内で最後挨拶のとき・・
『今年4月から始まって1番来てもらっていた方にプレゼント・・!』
三浦さんの言葉にいきなり心臓バックンバックン!(笑)
うぬぼれでなく、これは自分では・・
と意識したのは当然です
その瞬間
『西岡さんにプレゼントがあります!』
おおー!やっぱりきたか!
思わず『来年も獲るぞ!!』と叫んでしまった。。。(笑)
こんな僕にもサンタクロースはいる!?・・そう思った聖夜でした。。
ナイキ・ランニング・クラブ担当の三浦さん、山崎さん、マルちゃん
今年1年どうもありがとう!!!お疲れ様でした、来年もよろしくね!
そういえば
24年連続100位ランクイン!だそうな・・・
いつもタッツァンが口にする
『時の試練に耐えて聞き継がれ、唄い継がれる曲』を
まさに地で行くザ・スタンダード
クリスマスイブ


83年当時現在の西通り西日本シティ銀行大名支店となりの
※『クッキン』というレコードショップで
このアナログレコードを発売日前日に買いました
もう26年も経ってしまいました・・・
1人暮らしのアパートで、それこそ1人ターンテーブルにレコードに針を下ろしたこと
思い出すなぁ・・
その瞬間からタッツァンは夏の山下達郎は冬の山下達郎へ。。。(笑)
※たしかプロモーターのBEAが運営していたレコードショップ、店長がタツローマニアでした。

時間の問題とは思ってましたが・・・


ソラリアプラザ1Fのモニター前で大勢の人たちに囲まれて
『僕と結婚してください。』だと!
いや~ぁ若い人には未来が一杯あるなぁ!!

クリスマスイブの今日、
グリーンバードのしんいちくんがあすかちゃんにプロポーズしました。。。
やけに更地ばかりが目立つ最近の大名ですが・・

夏から解体していた福岡中央病院もついに跡地がこんな風に

そして上久醤油さんお隣の福岡工業専門学校も建物が解体されて
大名はスカスカになってきました
ここで頑張っているお店もまだまだ多い
みんな踏ん張って、魅力ある町作りを発展させていければと思う。。。

来年シンガポールのセントーサ島に
リゾート・ワールド・セントーサというのが出来る・・・らしい(笑)
まったく知らんかった・・
こんなとこにユニバーサルスタジオができるなんて知ってました??

日本以外は景気いい・・ってホントみたいです??
なんかマリーナ地区にも巨大リゾートができるそうな・・
なんにもないってイメージしかわかないシンガポール
来年から変わるかもですよ!
日本のメディア露出はこれから加速するみたいです
ここ福岡からなら東京のディズニーランドや大阪のUSJより
お手軽かもですね!
あっ!そうそう、ヨハネスブルグへ飛んでるんですよ、シンガポール航空って!
W杯で南ア行く人は途中ここに寄ってみるってのも手かもしれないねぇ。。

ニューオータニからオフィスに帰る道。
今泉のホテルを通り抜けるところ、天神のイルミネーションより落ち着ける。。

5ヶ月はきてなかったなぁ~土曜そうじ・・
今年最後の土曜そうじなのでちょっとのぞいてみました
うららかなせいか参加者多か~

初冠雪らしいです・・・寒い!
ってことで木曜は朝そうじ、
雨が降ろうが槍が降ろうが・・? あっ!その場合は中止でした。w
こんなに寒いのに参加者、結構多いと思いません?
ちなみに写真一番後列は全員AVISPAサポーターです。
お隣の南区長が
アビスパ福岡社長のドタキャンにいたくご立腹でした
日曜の市民会館での意見交換会の件ですね。

造り酒屋というのは納得です!左手はかつて店舗部分だったそうです。
午後、箱崎宮近くのお客様の一級建築士事務所へ行ってきました

博多へやってきて以来もう四半世紀お世話になってます

ZEN環境設計さんです。
代表の中村さんは僕と同世代、もう30年近いお付き合いです。。。
最近は中国の都市再開発、都市景観作りなどをたくさんされてる関係上
頻繁に中国行きでご利用いただいてます。

福岡、九州でも行政とのお仕事を多くされてます
みなさんにおなじみの公園などにも結構関わってらっしゃいます
さらに民間、店舗や個人のお宅も手がけられ素敵な空間をあちこちに残されてます
以前、赤坂の読売新聞ビルの時はお邪魔したことがあったのですが・・
箱崎に移転されてから行こう行こうと思って、随分経ってしまいました
行ってみて納得!ホンマ素敵なオフィスです!!
造り酒屋の建物を利用してオフィスにしていることは聞いていましたが
道理で外観はそのものズバリじゃないですか!!
建物の重厚さ、大きな柱や太い梁にはびっくりです。。
それもそのはず250年以上も前の建物だそうです
周囲には醤油やさん造り酒屋、染物屋と水を使う業種が集まっていたとか・・・
敷地内には井戸も4箇所あったらしい!
それだけこのあたりの地下水は水質が優れていたということです


お隣に続く昔実際にお酒を作っていたらしきスペースを見学させていただきました
吹き抜けのそのスペースは打ち合わせ場所というか
ミーティングルームのようになっていました
『構想室』って・・!?(笑)
・・・なるほど
アイデアが煮詰まったり、1人集中したいときは
ここのまた上にある屋根裏部屋に上がられるそうです

昔は倍以上あったこの建物もここだけは守りたいとおっしゃってました
今の追われるような生活を早く返上して
ジャズを流し、骨董品置いて、気分よく酒が飲めて、美味いもの喰える
そんな空間を目指したいと目を輝かされていましたね。。。
ボクも楽しみにしてます・・!(笑)

我が旅人舎福岡で使っているコンピューター予約システム
amadeusのクリスマスパーティーに行ってきました。

年々この場で浮いている自分を感じつつも、つい来てしまうのです。。(笑)
ところで、土曜日の今日3人のコアな旅好きおじさまが今からそちらに行きますと
お向かいの八百屋から電話されやってこられました。予約なのかなと思ったら
10時半から2時間みっちり旅の話を語って帰られました。。。(^.^;
みなさん長崎から、なんでも今日旅好きが集まって集会があるようです
さらに聞くと中のお1人が15年ほど前マップツアーがまだこの南風ビルの3・4階にあった時
中国へ行かれるのに航空券の手配をさせていただいたそうです。
ああ、単に暇つぶしで予約やご相談ではないのかというとそうでもなく、
結局時間もないのでメールで内容を送ってこられるようです・・(笑)
どうやらお一人が中東へ行かれるようですね・・
みなさん世界一周などマイルにも詳しくて腰が引けそうです。(汗)
まだこのような方っていらっしゃるんですね・・
いまどき珍しい、旅そのものが好きな方たちでした。。
ここ3年ほどアビスパ福岡というクラブは
ありえない不甲斐なさが続くなか、
アビスパ福岡を少しずつでも何とかしたい、何とか市民クラブとしてこの地に
根付かせようとそれぞれが、自分の貴重な時間を割かれ労力を惜しまず考え、
行動されているみなさんの会にお邪魔してきました。
心ある方たちが今年初めて立ち上がった
『2009年宣言』実行委員会の慰労会
まぁ、平たく言えば忘年会なんですが・・・(笑)
お話を伺うといずれ劣らぬアビスパ愛のつわものばかりでした。。
僕はといえば不埒にも名刺を交換させていただいて少しでも
旅人舎福岡の
仕事に役立てたいという不純な思いで参加し、自己紹介も延々
『旅をしてください!旅人舎福岡で!』と1人商売丸出しモードでばかり
話してしまいましたが・・アビスパがこんな状況でもみなさん・・いや~熱かった!!(笑)
僕など足元にも及ばない。。。

この会の中心的存在の
塩屋さんは
メイトフラワーガーデンという
素敵なお花屋さんをされている方です。
いつも旅人舎をご利用いただきありがとうございます!!

この日がバースディにあたる女性サポーターをみなさんで祝福!

福岡大学サッカー部の乾監督のお話はどれもこれも面白く、
逸話やこぼれ話の宝庫でした!とくにスカパー実況解説裏話は・・・

つらいけど、未来に向けかすかな光と希望を見出せる、
決断を聞かせてくれた
布部アンバサダー兼コーチ。
下田ホームタウン推進部長のお子さんも実は西南FCでサッカーをしているという父つながりです。≪ホームタウン推進部≫このクラブの一番良質で誠実な部分ですね。
いろんな方からいろんなお話を聞かせていただき個人的にも今一番ほしかった
勇気と希望と元気をもらい、参加できて良かったです。

ホーム最終戦直前からのクラブを去っていく選手やスタッフの一連の出来事に続き
この件については
自分としてはとても悔しいし、言いようのない淋しさで一杯です。。
本人の口から昨夜、直接聞かされたのでなおさらショックというか・・
が・・大きく成長してくれるなら喜ぶべき事と思います
先週のランクラ以来5日振りです・・
これ以上走らなくなるともう走れんようになりそうです
今日は14km走ったけど今月はまだ累計35kmしか走ってない
最近いろんな準備していて時間がありません
昨日なんか5時に起きてCOCOやんと散歩
帰ってきたところでもまだ完全に真っ暗ですよ・・(笑)
火曜日夜の大濠公園
やっぱりいいですね!
なんか元気出てきた
頭もすっきり!
忙しくても走る事は仕事の上でも大事だなとあらためて感じました。。
最近酒もあんまり飲んでません・・家でもです
あっ、明日から飲み会が続くけどね
さぁガンバロー!!
通常の時期ならお得とは言えないこの料金
12月30日出発なのでまぁまぁと言えるでしょう。。。
本来ツアー用の航空券なのですが エアオンでリリースよし!
と
チャイナエアラインさんよりいわれましたのでとにかくご紹介。
【福岡発・チャイナエアライン
年末年始臨時便利用 台北 往復航空券 3泊4日限定】年末年始のチャイナエアライン!台北行きの臨時便!まだ空席がございます。下記の日程で69000円 (税金別途必要 目安 4500円ぐらい)
【フライトスケジュール】
【往路】
12月30日 (水) 福岡 台北 09:00 10:30
【復路】
1月2日 (土)台北16:50 福岡19:55
【条件】
☆臨時便にて買取となるため全額ご入金確認後の手配となります。
☆残席わずかの商品なので時間差でお席がなくなることもございます。
☆発券後はキャンセルチャージが全額かかります。
☆送迎つきのツアーでの取り扱いも可能なのでお申し付け下さい。
お問い合わせは
コチラまで。
お電話、FAXでもOKですよ!
株式会社旅人舎 福岡支店
810-0041
福岡市中央区大名1-1-20 南風ビル6F
Phone:092-739-5489 Fax: 092-739-5544

日曜日に行われた
第63回福岡国際マラソンを202号線
バイパス沿いの小田部付近で応援した。


オリンピックの表彰台に昇るような内外の招待選手が中心の由緒正しい大会だから
みんな早い早い!!
全員が2時間45分以内にゴールする選手だから当然なんですね
市民マラソンチックな雰囲気がまったくない、ガチなエリートマラソン大会です。

日本国内ではこの大会で2時間5分台がはじめて記録されたそうな・・・
エチオピアのケベデ選手というちっちゃな選手が2時間5分18秒ですって!?
すげ~!!

でも・・・日本選手は今回厳しかった
そして・・・駅伝界のスター モグスも初マラソンは途中棄権というマラソンの洗礼を受けた
いよいよJ1、J2そろって最終節となりました。
我がアビスパ福岡はアウェー横浜日産スタジアムで横浜FCと締めくくりの一戦
先週のホーム最終戦の余韻とけじめの一戦ということで
サイコーな試合で締めくくってほしい
しかしながら本日12:30のキックオフにオンタイムで見れない・・・
ヨメはオレ同様仕事・・
けんとは受験勉強・・??
長男翔平は海外サッカー崇拝者・・
よって録画を夜観るしかない
気になるのでネットで進捗は確かめたいけど・・
とにかく夜待ちきれないくらいのいい試合をしてくれよ!!
あぁ、J1の優勝決定戦は地上派でやるみたい
15:30からですか・・
まぁ、横目で確認できます。。。
あっ!今ジャンボが先制したようです!!!
前半19分!
たまには私の旅人舎福岡で取り扱う商品の紹介をしようと思います。
旅人舎福岡は
決して海外旅行のみを取扱っているわけではありません!!実は国内旅行、それも東京、大阪、札幌、沖縄などへ出張パッケージなんかもやっていたりするのです。
たとえば。。。
【福岡発東京出張プラン】★全日空利用★☆ナイキの日本旗艦店誕生で注目の表参道
ホテルフロラシオン青山 利用のプラン、福岡から全日空往復航空券+1泊で
1人利用40300円~ 2人利用38300円~☆出張ついでに皇居をランニングとお考えなら半蔵門の
ホテルモントレ半蔵門 利用が最適じゃないでしょうか!
1人利用43300円~ 2人利用39300円~ などが今おすすめなんです。
他にも..........
○品川プリンスホテルノースタワー 37,300円(2名1室)より
○新宿ニューシティホテル 36,100円(2名1室)より
○渋谷東急イン 38,300円(2名1室)より
他地区含め100件以上のホテルプランがあります。また1名1室、3名1室プランもあります、
もちろんすべて2泊以上の延泊も可能です。ご相談くださいね。。。
ブログ見たよ!って言ってくれた方にはサービスしようっかな!!

最終戦試合開始前に『第6回クリーンアップレベスタ』と『gb観戦そうじ』が
行われました。
残念ながら先に行われたクリーンアップには参加できませんでしたが
観戦そうじには何とかジョイントできました。。。

そうじをしていてふと感じたこと、、
グリーンバードとしての活動をアピールするなら
今回の住宅街コースより空港滑走路沿いコース
またはレベスタへ続くバス通り沿いがベストかなと思いました
通常シーズン中は月1回の観戦そうじですが、今季は後半テンションがめちゃ下がりで
ここ3ヶ月ほどやってませんでした
テンションが下がる理由は話すまでもありませんよね
来シーズンは毎月できればと願うばかりですが・・・
いずれにせよ最終戦の締めくくりです
いろんな努力が必要ではあるものの
びみょーなところで来季もきっと
サッカーの神様の手助けが必要なこともあるでしょう
またレベスタの神様に微笑んでいただかなくてはならない試合もきっとある!
そう思うと最終戦で聖地周辺を清められたはよかったです。。
神さま来年はよろしく!!!