fc2ブログ

旅人舎福岡~新たな旅立ち

IMGP0999.jpg


株式会社旅人舎福岡支店は

2月1日より旅人舎のサポートを受けて


株式会社旅人舎福岡として

新たな旅立ちをすることになりました。



社名からも分かるように

同じ旅人舎を背負うパートナーシップとして

東京の旅人舎とはともに手を取り合って今後も旅を続けます。。



所在地、電話、FAX,メールなどこれまでどおりです。

ご不明な点がございましたら旅人舎福岡の西岡までご連絡ください。




スポンサーサイト



早まった退場。

状況を考えると

4月の株主総会で退場かと思っていましたが

いつもまたツヅクの連続でしたもんね、いい加減くたびれてましたよ

でもこれでようやくツヅカなくなりました

リーグ戦前が断然いいですもんね、

今回ばっかりは絶妙のタイミング!



早まりましたね・・

遅れるよりは、

まぁ早いにこしたことはありません



あの方はあまりにも累積が多過ぎましたからね・・仕方ありません

わが町の愛するクラブ、アビスパ福岡は

これで一つにまとまれそうな予感



さぁ、次にこられる方に期待が膨らみますが・・・たのみますよ、ホンマ!!



選手はこれでまとまれなかったら厳しいと思わなきゃ。。。



アロ~ハ!

P1050197.jpg


ハワイ州観光局のセミナーを覗いてきた、

会場はグランドハイアット福岡のグランドボールルーム

まぁ、この方にお目にかかれたので、行った甲斐は・・・

P1050199.jpg
P1050200.jpg








あったとしておこう。。笑




皇居ランニング

ちょっとアップが遅れましたが先週末、上京時の皇居ランニングです。



P1050170.jpg
ホテルの窓から富士山がくっきり! 初皇居ランの自分を歓迎するかのような快晴。
さぁ走ろう!!



P1050167.jpg
といえば、


東京FMというわけではありませんが


P1050165.jpg
ホテルの目の前が半蔵門と内堀通りの交差点、手前お隣がTOKYO FM,むこうが国立劇場、
そして右手がワコールという具合です。

P1050172.jpg≪JOGLIS≫
ジョギングとリスニングの合体だそうです。w
いかにも皇居が目の前のFM局らしい試みです!


さすが・・です、東京はそこら中にランニングステーションがある感じです。


P1050168.jpg
サイクリストたちもここに集まってくるようです。

P1050177.jpg

P1050175.jpg

P1050174.jpg
英国大使館。ロケーション抜群!


P1050163.jpg
走っている自分を撮ったのは。。


ゆーいち君 ↓です、
P1050164.jpg
シューズはアシックス、上から下までウエアはナイキと現れたときは
「おっ!やるな。」って感じでしたが走りませんでした。w


P1050178.jpg




MIDORIさんから皇居ランニングを誘われたけど時間が少しずれていた・・・残念!
もう1本遅い便にっしときゃあよかった。。泣




P1050183.jpg
機内には、J社のみならずA社も,もう新聞を積んでいません、サビシー。。

つうより・・J社ホノルルマラソンスポンサード大丈夫か!?






ペシャワール会

P1050196_convert_20100122180637.jpg


ペシャワール会に行ってきた

関係者の方のイスラマバード行きの手配をさせていただいたので

航空券をお届けに伺いました。



旅人舎のオフィスがある大名にはいくつも誇れるものがあるが

真に誇りと言うならば・・・

ペシャワール会は間違いなくこの町内ではダントツでしょう!

その誠実度はハンパじゃあない。。



いじらしいくらい質素な事務局に大勢のボランティアの方が詰められている

寄付のほとんどが現地に当てられてることを体現するかのようなオフィスで

それだけで感動ものです

日本ではもちろん全国区なのだが

その知名度はすっかりインターナショナルである



本来国がやらねばならないアフガニスタン、パキスタンへの支援を

文字通り命がけで続けられてる様子は度々メディアに取り上げられている

あまりにも現地情勢の悪化から

残念な事に今や現地代表の中村哲医師お1人で孤軍奮闘されてますね


まだペシャワール会のことを知らないというあなたにはぜひ公式ホームページに入って

その一端をのぞいてみてほしい



再生。

P1050194.jpg


負債総額2兆3221億円・・!


日本航空の破綻、再生って

来るべきものが来た。って感じですね・・・。



ここまで歴代政権や政治家、特に地方の代議士たちが都合よく利用し、

日本全体の交通体系の連携も考えずに各都市が勝手に

そしてとんでもないところに空港を作っておいて

飛行機が飛ばない空港はおかしい!と言わんばかりに路線を作らせたり

採算を考えず、半ば無理強いでそんなところに就航させてきたわけだから

国も、その恩恵に浴した国民も再建に伴う負担は致し方ないと自分には思える



もっと国全体としてのビジョンをもって

空港を含めた航空行政と航空運輸戦略を描かないと成功しないと思います

さらには陸海空すべての交通体系を含めた輸送・交通整備のビジョンも必要でしょう



淋しい限りです・・自分の国のナショナルフラッグキャリアが

まさかこんなことになるなんて。。。

滞在18時間40分の東京

P1050152.jpg

いやはやもったいないですが・・

18時間40分の滞在です。w

仕事を放り出すわけにいかないし、平日は絶対オフィスに張り付きたい

・・となると土日しかない。。

ということでやってきました東京へ

打ち合わせは1時間ほどであっけなく終ったのに




その後の・・




焼鳥屋は倍以上かけました・・w

ざっくばらんな情報交換の中にこそ重要なポイント・・・はないか!?




おとなしく1次会のみでいそいそホテルに向かったら


P1050167.jpg



東京に滞在中のグリーンバードのしんいち君より連絡が・・・

どうやら就職して東京在住者となった鳥栖の人、

元グリーンバード福岡チームのゆういち君が明日半蔵門へ来るらしい。。

P1050155.jpg




もしかしたらしんどい話になるかもしれないので

ちょっと億劫な今回の上京も

これがあるからと気合を入れて行きました(結局ややこしいハナシは1つもなかったのだが・・)


P1050154.jpg

皇居ランニングしてきました。




続く・・?




お江戸着

2年振りかな・・、打ち合わせにやってきました。滞在は24時間以内です・・。(笑)






今から

ぶるっ!ときた朝。

P1050148_convert_20100113200943.jpg

冬真っ盛り!ってなもんで

今朝は足元気をつけながら出勤した方も多かったでしょう

点けたてのエアコンが効きゃあせんですが!

太陽が顔を見せてる間は背中がポカポカしてます。。



あっ!という間に終った。。

何のことかって?

連休のことです。。


土曜日はいつものように休みではありません、

自分の場合10,11日の2連休です

まぁ、土曜日は午後十日恵比寿にだけはお参りにいってきましたが・・




日曜は例によってけんとが受験の為

お遊びは自粛ということで・・

1日中家におりました、

夜はやっぱり質素に龍馬伝などTVを眺めつつ読書なんぞもして

ごくフツーの日曜日を過ごしておりました

受験終了までしばらくはこのような日曜が続くでしょう



成人の日の11日は

午前中久しぶりにカミさんとLSDしてきました。

LSD=ロングスローディスタンス、いうまでもありませんね

長い距離をゆっくり走るトレーニング


ジャスト1時間50分かけ室見川沿いを次郎丸から北上

マリナタウンのビーチ沿いからマリノアシティ、そして小戸公園を経て

560号線を南下して次郎丸まで戻りました。

ホントにスローな上、途中サコダに寄り道などもしましたから

距離にして15kmほどでしょう

降るかと思われた雨も持ちこたえ、無風で気温が下がりすぎず気持ちよく走れました

帰ってから鏡開きということでおぜんざいを頂き

高校サッカーの決勝をTVで見るという

質素ではあるけど充実した休日でした。。




十日恵比須

P1050147.jpg


決して神頼みということではありませんよ!

努力する自分を後押ししてもらえるようにお詣りしてきました

(・・・ってホントかな!笑)


P1050136.jpg
P1050137.jpg


毎年恒例の十日恵比須、今年は宵恵比寿でした

そしてまだ明るいうちから行くのは初めてのこと



みんな不況を吹き飛ばそうとするかのように例年にもまして人手が多い気がするなぁ・・

んなわけで・・今年もやっぱり小1時間ほど並びました



さらに初めてこれを目撃・・・

P1050141.jpg
P1050139.jpg

≪芸妓かち詣り≫というのだそうですね、かつては駕(カゴ)でやってきたそうです



頂いた福笹もいつもの場所に落ち着きました

1年間また僕らを見守ってくれるでしょう!


P1050145.jpg


なにしろ納得のいかない去年だったから・・

なにがなんでも今年は絶対良い年にするぞ!




人に変化をもたらす助言

戦後初の代表デビュー戦ハットトリックですか・・!

実に80年ぶりとか

そんなはるか昔に記録があったこともびっくりだったけど



もともと素質のあったわけだから

きっと磨かれたのでしょうね・・



もちろん磨く事も自分自身でしかできないわけだけど

そういう意味で変われた平山はフツーではなかったのだが・・

意識や姿勢を良い方へ変化させるアドバイスをしたFC東京の城福監督に敬意を表したいな。。



この方単なるサッカー馬鹿でなく人としてサッカー以外のこともきちんと学んでこられ、

指導者としての経験もたくさん積んできたからこその重い言葉だったに違いない

人を動かす力のある語りかけができるということは、もうそれだけで大きな武器ですね。

立派!!



こんな監督が引っ張るチームは強くなっていくんだろう・・

北斗もともに上げていってほしいな

そして・・アビスパもこうありたい。



本日の目玉商品?

P1050134.jpg

バナナビル6階よりバナナ物色中?

本日はお安いだけじゃあないよ!

選択肢もいろいろですぞ!





じゃあ、モンキーバナナ58円ってことで・・・!笑

2010年朝そうじ始動!

今朝は2010年第一発目朝そうじです!

元気よくまいりましょう!


P1050132.jpg

福岡空港

本日はお客様のお見送りで福岡空港まで行ってきました

SQ655 10:10出発に合わせ8:00に空港へ行くため5:30起きです。。


P1050128.jpg


予定通りご出発していただけたので、あとはむこうで楽しんで頂いて

無事ご帰国いただければ私の仕事も完結です。。



それにしても久し振りに行った空港はチェックインも出国審査も長い行列で

オフィスでと違って、100年に一度の不況など微塵も感じませんでしたが

久しぶりだそうです、こんなに混んでいるのは・・

空港の知り合いが今日と明日だけこんなになっているらしい


これくらいの混雑が毎週末当たり前のようになれば恐らく不況の状況を脱出したことになるのでしょう。。。



正月休み最終日は帰ってから箱根駅伝~高校サッカー見てました

東洋大スゲ-!柏原君あっぱれ!3連覇ありうるよね~

青学も遂にシード獲りました!


P1050129.jpg

見ていて思ったんだけど、

ランニングをするようになってウエアやシューズにどうしても目がいくようになったもので

感じたのが、やはりアシックス、ミズノが多数派ですね・・

ところが上位にはスゥオッシュを付けた大学が多いことに気づきました

意外なことに3本線が確か・・1チームもいなかった。

この世界にもいろんな綱引きがあるのだろう






そして愛宕神社へ走る

P1000524.jpg
P1000508.jpg

3社参りの締めくくりは去年同様愛宕神社

しかし年末年始走っていないところに昨日の飯盛山ランニングが効いたのか

室見駅前まできたところで左ひざに違和感が・・


P1000528.jpg


復路は完全に痛みを感じキロ6分以上かけるまでスローダウン、

ところどころウォーキングもはさみつつ帰宅

まぁしゃ~ないわな、ムリして去年みたいに1ヶ月走れんようになるのはゴメンです。。

昨日はカミさんと一緒だったけど彼女は明日ももち浜ランニングクラブでも

同じコースを走るということだったので今日は一人走りでした

愛宕神社まで行ったら当然すぐ下のアビスパ地蔵にもお参りしました

今年は何とかサポーターのみんなが

心から後押しできる体制ができることをお願いしたのは言うまでもありません!



このあとお正月2日目は言うまでもなく箱根駅伝と高校サッカー

夜は恒例ヨメの実家のお正月食事会で近くの焼肉屋



それにしても東の敗戦はあっけなかった・・・正直負けるとは思ってなかった

サッカーは試合が終わるまでわからないっていうけど

強いということが残るという担保するものではない。

ということが改めて確認できた



もしかして慢心もあったのかも・・。









2つめは飯盛神社

P1000463.jpg


あくる朝元旦の朝は例年通り飯盛神社へ

こちらはランニングで飯盛山参道横ということもあり

行き易い

P1000468.jpg
P1000469.jpg
P1000488.jpg
P1000503.jpg



最低気温が0度ということで

路面が凍結していたので注意深く走り、登った

元旦初っ端から怪我だけはいやですもんね。。。



この後は家で朝風呂~おせち~ニューイヤー駅伝~天皇杯決勝

年賀状投函と追加の葉書購入~TSUTYAで立ち読み~サスケ~やべっちFC・・・

というような過ごし方で2010年初日は更けて行きました。。。

埴安神社

P1000460.jpg


あけましておめでとうございます!

旧年中は拙いブログをご覧いただきまして

ありがとうございました!

本年も懲りずに当『大名紺屋町だより』に

ぜひともお付き合いを頂けますよう

お願い申し上げます。m(_ _)m



私はといえば年末は時間がなく十分な更新も出来ずじまいで

とうとう散髪にも行けずじまいで2009年が終わってしまいました。。トホホ・・

仕事は30日までやってあとは延々そうじ・・そうじ・・

2週間まえからぼちぼち始めていた大掃除の締めくくりで大晦日を過ごしました


そんなぼくも大そうじから解放されたのが7時頃


カニをほお張り、お蕎麦をいただきつつ

『おお、オードリーが中井君にたしなめられとー!』

とか、『エイちゃんスゲー歌詞テロップと全然ちゃうやん!

途中から係りの人テロップ流すの断念しとる!?』

などと人並みに国民的赤白の歌番組などながめ

午前0時を廻ったところで寝る前に3社参りの1つ目を

我が次郎丸の氏神様である『埴安神社』にお参りに行ってきました。

P1000461.jpg

P1000462.jpg