fc2ブログ

no.01

P1050903_convert_20100729120159.jpg


中倉さんが作った【INSIDE no.01】の現物を始めて手に取った

失礼ながら予想以上の出来栄え!



岡山戦はレベスタへ行かなかったので

今朝、朝そうじで池下元専務より購入。。

レベスタ行く行かないは別に実は池下さんより買うという約束でした。



あろうことか池下さんINSIDE no.01を1000部引き受けたらしい・・w

創刊号発行3000部ほどらしいので

実に3分の1!!

福岡市やら福岡県やら議会やらなんやら人脈をフル動員して営業されてるみたいです

奥さまはソートーあきれていたそうな。。

そりゃそうだわ(笑)


創刊号にふさわしいアビスパのコア・・・久藤選手の記事がうれしい。。
P1050904_convert_20100729120333.jpg


スポンサーサイト



早くも代表戦

W杯の余韻も冷めやらぬところ

早くも日本代表の親善試合のスケジュールが決まり出しました

まだ選出選手はおろか、監督が一体誰なのか!??

というこのタイミングですが

日本代表のブラジルへの可能性を大いに感じたこのタイミングだからこそかな!

さらに9月4日は相手がパラグアイってことでいかにも“旬”じゃあないですか(笑)

協会のベタな戦略というか、狙いが見えてくる?

ま、したところで九州の自分たちには

10月12日のソウルでの韓国戦の方が身近に感じられます。



ちなみに考えられるこの付近の福岡からのフライトを調べてみたら・・・・

≪コリアンエアー≫
        
福岡-ソウル    10/11 10/12     
KE788 1030/1155  ○  ○       
KE790 1645/1810  ○  ○    
KE782 2100/2225  ○  ○    


ソウル-福岡     10/13 10/14
KE787 0800/0915  ○  ○
KE789 1415/1535  ○  ○ 
KE781 1830/1950  ○  ○


≪アシアナ航空≫
※スターアライアンス、全日空のマイレージカード持ってる人はこっちね。
             
福岡-ソウル      10/11 10/12     
OZ131 1150/1310  ○  ○       
OZ133 1810/1940  ○  ○    


ソウル-福岡     10/13 10/14  
OZ132 0930/1050  ○  ○ 
OZ134 1600/1715  ○  ○ 


まだまだ空き放題です・・・!
 

中断明け草津戦に一言、そして。

アビスパは試合に入ってしばらく前半はぬるかった

それが中断期間のせいなのかなんなのかはまったくわからないけど

エンジンかかるの遅すぎ・・・。

後半決して悪くなかったので勝ち点1を取れなかったのは

残念。。。。



と明日もうホーム岡山戦を目の前にして一言残しておきたかった

明日の試合は是非前節後半の勢いから入っていってほしい

J1昇格を本気で考えるなら

3位でいいなど考えていては難しい・・

もっと上のサッカーを目指してこそ

結果として目標達成が成るはず。



明晩も自分はレベスタに行けないけど

草津戦で動きの良かった城後とユースケには

大いに期待して自宅で見守りたい

スペイン優勝に思うこと・・

20100712-0061025352-getty-spo-view-000[1]


ワールドカップ2010のスペイン優勝は

タイミングとしてもスペインでよかったのかなと思う

日本もそうだけど欧州ではギリシャに継ぐ財政破綻要注意国として

スペイン国民は得たいの知れない不安を抱えている



優勝はそういった国民へサッカーの神様からの

勇気と励ましの贈り物ではないかな?



勿論選手や監督の頑張りがあったというのは前提だけど、

その頑張りに報い神様がスペインに微笑んだということでは・・?



そしてもう1つスペインの悲しみの歴史も透けえて見える

カタルーニャの自主独立問題などが

熱狂的バルササポーターを生んでいるというシリアスな要因が重なる



バルセロナ対マドリードという構図はサッカーを楽しむときだけにして

そろそろ国が1つにまとまってこの難局を乗り越えなさいという

神様のメッセージかもしれない・・。




祭りの後・・・

20100712-00000038-jij_vanp-socc-view-000[1]


4年に1度の至福のときが終わった

次はまた4年待たないと見ることができない

フツーに待てば見れるはずだが

人間だから4年先、

・・・どころか明日どうなっているかわからない



できることならブラジルでの大会を今回同様エンジョイしたい

できるならば彼の地で・・!といいたいところだが

それは叶わないまでもオンタイムでTVやPVで見るだけでも十分。。。




サッカーワールドカップ2010はスペインの美しすぎるパスサッカーが頂点に!

もし日本が頂点をめざすなら大いなるヒントがここにある。。かな?





そろそろこちらに戻りたいです・・

P1050897_convert_20100709203639.jpg


アビスパから遠ざかって1ヶ月

そろそろアビスパのある日常が戻ってきます



テレビのスイッチを付けてみると・・・

NHKの夕方の番組で大輝がインタビューを受けてました



はたして中断期間はアビにとって吉と出るのか?それとも凶と出るのか?

選手自身の真価も問われることでしょう。。


準決勝スペインVSドイツ

バルサの魂、プジョル渾身の一撃!
scd1007080232001-p3[1]


最後まで途切れる事のない見事なパス回しでスペインが

頭1つ抜けてたと思われるドイツを倒した。

ここまで圧倒的強さと勢いを見せていたドイツのいいところを

スペインの正確で早いパスがことごとく消していた



つくづく体格のでかさではないなぁ、とも思った

これまでボールの支配率でも相手を上回って先制していたドイツが

この試合では逆の立場に立っていた

スペインの正確なパスはなかなかドイツにボールを持たせなかった



身長がなくてもプジョルの鋭いヘッドが炸裂でした。。

スペイン悲願の初優勝・・・

こりゃあひょっとしたらひょっとするかも・・!



この季節のランニング事情

先週のナイキランクラで店頭に鎮座したTULIO君パチリしてきました。
P1050893_convert_20100707195612.jpg




雨模様が多いこの季節は走りこみの距離が伸びません・・・。

それだけでなく湿度と気温が上がると水分補給なしで5km超えると

かる~い脱水症状がヤバイです。

このところ大濠公園を走るときは500mlのペットボトルを持って行くようにしている

2~3週前に2度ほど熱中症なのか脱水症状なのか気分が悪くなったときがあった

おまけにスイブンが不足すると股関節や足の疲労もきやすい。。

やはり水分補給って長距離走には重要なことなんだと思った。




ところでシティマラソン福岡のエントリーが終了したようだ・・!

まだ1週間なのに・・

昨年は2週間だったから、なんだかすさまじい今のランニングブーム。

下関の海響マラソンも7月5日で締め切りとホームページに出ていた

エントリーしていないランナーはこれでアオタイにかけるしかないね。。



宮崎がんばれ!立ち直れ宮崎!!



フィナーレが近づいてきた

20100630-00000504-san-socc-view-000[1]


ぼやぼやしてたらあっという間に7月に突入。。。

ワールドカップもアッという間に準決勝まできてしまった


日本代表の決勝トーナメントパラグアイ戦の

コーフンからもすっかりクールダウンして

冷静に振り返れるようになりました



結局120分の中で1点がもぎ取れなかったのがすべて・・

ここが強豪と呼ばれる決勝トーナメントに残っているチームとの違いなんでしょう


本田や松井の放ったゴールポストにはね返されたシュートも

あれがブラジルやスペインなら枠を捉えていたということ


駒野君に僕らアビちゃんのサポーターとして一言いいたかったのは

2006年だったか?広島でのフリーキック

アビスパ戦ときにキメずにW杯の舞台で決めて欲しかった。笑

まぁ、・・とは言ってもベスト8に上がっていったチームと紙一重に近い

健闘をしたのだから岡田ジャパンは十分評価に値する


その後のベスト8の試合を見ても

今回のワールドカップを見ていていつの間にか縮まってきている世界の差を感じた

それは日本と世界という意味でなく世界間でのこと


そして予選敗退していった強豪国や優勝候補と

思ったほど点差が広がらないカードが多く

かたや、まさかの大敗をする有力国を見るにつけ



サッカ-は監督を中心にまとまってこそチームの出発点であり

戦う全員の連携と和なくしては勝利は得られないという・・・

当たり前ですがつくづく団体競技ですね、

なので4年後頂点への可能性はどの国にも等しくあると思うな・・。



強いだけでは、うまいだけでは勝てないというのが

サッカーなのだと改めて思い知った。。


祭りもフィナーレが近い

残るは4試合だけど

4年後にも思いをはせ堪能したい。。。