
シーズンインのせいか雑誌は矢継ぎ早にランニング特集
数週間前から1週おきに出ているね
ターザンはこの季節の風物詩みたいにランニング特集
ナンバーは紙面作りがしっかりしてる印象
ヒデと有森裕子の対談は面白い
そしてこんなところのこんな雑誌まで・・・
普段ビジネス雑誌なんて買う事はもちろん見もしない自分
最近は雑誌を買う事自体年間2~3冊程度なのに
これは買ってしまいました

この国の人口問題、
知恵袋としての年配、高齢者の頭脳、
健康保険の医療費増大など考えると
これまで野球、相撲、サッカーなど見るだけのスポーツでなく
自らやるスポーツを持つことは素敵な事
多くの人がランニングをたしなむのは喜ばしい事
・・なのだがこれがまた“ブーム”という名の張りぼての現象とならないことを願う
明日はいよいよ2度目のシティマラソン福岡、
股関節、膝、外反母趾と悩みは尽きないけど春の自己記録を更新したい。
スポンサーサイト
外反母趾・・・
ピンヒール履く女子がなるものだと思ってたが
最近、左足親指付け根が長い距離を走ったときズキンと痛みがきます
きったねぇ(笑)ので画像は小さく、
親指の根元の張り出しが左右で違う。

自分に思い当たる節は・・ピンヒール履かんし
別にその趣味はないか・・W
女子の専売特許かと思い込んでたけど
これって男子も結構くるらしい
知らんかった・・
窮屈なシューズを長く履くとか加齢すると出てくるとか・・・(泣)
取り合えず走った後アイシングして様子見て、
シティマラソンとマラニック終ってあんまり状態が
よくならないときは整形外科行きかな・・。
これも時々現れる左股関節痛との付き合い方は
ようやく心得るようになってきたところ
もう1つウィークポイントを抱えることになったけど
なんとか克服しなければならないなぁ・・
今年フルマラソンを見送っておいて懸命だったかも知れない。

エティハド航空・・・・舌を噛みそうな名前の航空会社のセミナー&懇親会に行ってきた
amadeusっていう予約システムの会社と共催です。
エティハド航空(EY)は今年初めて名古屋と成田に就航した
日本じゃまだ知られてない
てか知ってる人が少ないキャリア。
だけどF1やフェラーリ、チェルシーのスポンサーなどで急速に知名度を上げている
現在2003年誕生で7年しか経ってないけど飛ぶ鳥落とす勢い

ゴージャス、ラアグジュアリー、三ツ星、飛行機たくさん、歴史短い
といったキーワードが、自分が勝手に中東御三家とよんでいる
エミレーツ航空(EK)、カタール航空(QR)とまさに同じようなイメージ。。
すでにヨーロッパ、中東、アフリカは充実したネットワークだけど
ここんちもご他聞にもれず今後の就航地として南米がターゲットらしい
すでにまだ3年くらいしか使ってない飛行機が60機以上あるのに
この数年で100機増すとのこと・・。
ベースのアブダビってEKのベース、ドバイと車で90分の距離
でもってUAEの国営です

午前はカタール航空、夕刻コリアンエアーと
本日はキャリアの下期プレゼンがかぶってました。(苦笑)
時間までかぶらなくてよかったー。

カタール航空は中東御三家(と自分が勝手にそう呼んでいるだけですが・・笑)の
エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空の中でも成長株かなと思ってます。
エミレーツもW杯ブラジル大会をにらんでかサンパウロには飛んでますが
カタールのサンパウロ線はサンパウロ経由してブエノスアイレスまで跳んでます!
いや!飛んでます。(笑)
これって南米サッカーフリークにとってゴールデンルートじゃないすか!
その上、ここんちのハブがドーハってのもなんだか因果ですよね。。



昨夜帰宅時、はじめて七隈線のアビスパアピールライナーに遭遇!
実は午前中も空港線の天神→博多間で遭遇
なんてワンダフルな日なんだろう!!
勝利の翌日、1週間のスタートにふさわしい出来事だった

邦題『夏への扉』
たっつぁんの曲ですが
残念なことに今夜のセットリストにはないと思われます
最近は大濠公園でのランニングの友。。。
福岡サンパレスでのLIVEが天皇杯の広島戦とかぶってしまった、
って中継があるわけではないけど。。。

日本海を挟んだ意地とプライドのぶつかり合い
極東ダービー・・・って勝手なハナシですが



オフィスで1人緊張と興奮。(笑)

日本人のイメージする
イタリアンな男って・・・

ジローラもに代表される“チョイ悪オヤジ”(←いまやすでに死語ではあるが・・)
これからはザッケロー二監督が“チョイ渋オヤジ”へイメージ変えるかも。。。

4年後が楽しみな昨夜の新生ザックジャパンのアルゼンチン戦でした。。

多くのサポーターがKKウイングに行ったので
ここアクシオン福岡は静かでした。w
だからこそアビちゃん勝ってほしかったなぁ。


ダンマクもタイコもないフクオカーナの試合見るって、
初めてかもしれん
九州リーグの強豪相手によく戦ってたけど
追いつくまであと半歩、いやあと0.1歩というとこ。。
見ていない2つ目の試合に勝利しても決勝1次リーグ敗退とのこと・・・う~ん。
残念やけど次に向けて前向こう
それにしてもサポのいない分もベンチがきっちり声出してた
みんなサポーターに鍛えられてんなぁ。。
サポいなくても頼もしい!
アビスパの熊本戦はスカパーで見ました、
2-1は正直痛い!
ここへきて3位チームの宿命?
研究され分析される側であること、それがよ~く分かりました
そして明らかにうちは昇格を意識しているが故
なんか伸び伸びしていない
いい時のらしさより、悪い時のらしさが目立っているような気もするなぁ。
まぁでも落ち込むことはない、
だけど残り9試合は緊張感を切らすな!
手中にしていないJ1昇格を頭から追い払ってプレーする
1つ1つの試合がすべて挑戦者というココロを持って
慢心は持たずひたすら自分達のサッカーに努めるしかない
ここからは難しいメンタルコントロールが一段と重要になってくると思う。
週末はヨメに代わって主夫を努めることになり
アクシオンにもKKウイングにも行かないことしてました
この日も部活に出るけんとを送り出す為早起き、
しかし激しい雷雨で中止に。
けんとと相談して急遽フクオカーナの12:30からの
BLACKA BROCCO戦だけ見に行こうということになりました。